
ガチマッチの詳細を報告しよう。
ステージ全体を塗り合うナワバリバトルとは異なり、限られた面積のエリアを奪い合うルールが「ガチエリア」だそうだ。
エリアはステージの中央にあり、自チームのインクで大半を塗ると占拠することができるそうだ。 pic.twitter.com/Dv7z2S8qfc
— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) 2015, 4月 6
両チームは最初に100ずつのカウントを持っている。
エリアを占拠している間、そのチームのカウントが減っていき、先に0にしたチームの勝ちとなる。
ちなみに、5分経過した場合は、残りカウントが少ないチームの勝利となるらしい。 pic.twitter.com/ndKKLcyIS2
— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) 2015, 4月 6
占拠しているチームはカウントを減らすためにエリアを守らねばならず、もう一方のチームは一刻も早くエリアを奪い返さなければならない。
エリアを巡って激しい攻防が繰り広げられ、積極的に相手を倒さなければバトルに勝利することはできない。 pic.twitter.com/T1Pttm0MlM
— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) 2015, 4月 6
ガチマッチには「ウデマエ」という指標があるらしい。
「C-」から「A+」まで9段階あり、バトルの勝敗によって上下する。
つまり、ウデマエが高いヤツほど「強い」ということだ。
ちなみに、対戦はウデマエが近いもの同士で行われるそうだ。 pic.twitter.com/TBAU0i7fzG
— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) 2015, 4月 6
なお、ガチマッチにはランク10になって初めて参加資格が与えられるそうだ。
「ランク」はレギュラー・ガチを問わずバトルで稼ぐポイントで上がる、言わば「経験」を表す指標だ。
まずはレギュラーバトルで経験を積んで、テクニックを磨くことだ。 pic.twitter.com/zmNR1VpC8x
— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) 2015, 4月 6
コメントする
仲良く使ってね