
niconicoの「クリエイター奨励プログラム」総支払額は13億7000万円、任天堂公認でゲーム動画の登録も増加
「クリエイター奨励プログラム」は2011年12月に運用を開始。
ユーザーが投稿した作品の人気度などに応じて、現金もしくはニコニコポイントを奨励金として支払う。
奨励金の原資は、従来のniconicoプレミアム会員収入に加え、2014年6月からは再生前動画広告の売上が活用されるようになった。
なお、奨励プログラムに登録した全作品で奨励金を分配する仕組みのため、作品登録数が増加すると、作品ごとの受け取り奨励金額は減少する。
プログラムへの作品登録数は着実に伸びており、2015年2月時点で累計31万7661作品となった
これは前年比で2倍以上の数値という。
また、プログラム登録作品の種類別割合は「動画」が75.1%と大多数を占めた。
以下、「静画」が16.8%、「コモンズ」が5.1%、「生放送」が2.9%、「立体」が0.1%と続いた。
動画作品の登録が伸長した背景としては、2014年12月に任天堂株式会社が一部のゲーム作品において動画投稿を公認・許諾し、 クリエイター奨励プログラムの対象となったことが大きく、現在は動画登録作品の約4割がゲーム関連という。
プログラム開始から2015年1月までの奨励金累計支払額は13億6927万4737円。 2014年単年では5億9290万7789円で、1再生あたり0.29円が支払われた計算となる。
このほか、1000万円以上の奨励金を受け取った人は直近1年で2人加わり、これまでの通算で17人となったことも発表されている。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20150417_698313.html
「クリエイター奨励プログラム」は2011年12月に運用を開始。
ユーザーが投稿した作品の人気度などに応じて、現金もしくはニコニコポイントを奨励金として支払う。
奨励金の原資は、従来のniconicoプレミアム会員収入に加え、2014年6月からは再生前動画広告の売上が活用されるようになった。
なお、奨励プログラムに登録した全作品で奨励金を分配する仕組みのため、作品登録数が増加すると、作品ごとの受け取り奨励金額は減少する。
プログラムへの作品登録数は着実に伸びており、2015年2月時点で累計31万7661作品となった
これは前年比で2倍以上の数値という。
また、プログラム登録作品の種類別割合は「動画」が75.1%と大多数を占めた。
以下、「静画」が16.8%、「コモンズ」が5.1%、「生放送」が2.9%、「立体」が0.1%と続いた。
動画作品の登録が伸長した背景としては、2014年12月に任天堂株式会社が一部のゲーム作品において動画投稿を公認・許諾し、 クリエイター奨励プログラムの対象となったことが大きく、現在は動画登録作品の約4割がゲーム関連という。
プログラム開始から2015年1月までの奨励金累計支払額は13億6927万4737円。 2014年単年では5億9290万7789円で、1再生あたり0.29円が支払われた計算となる。
このほか、1000万円以上の奨励金を受け取った人は直近1年で2人加わり、これまでの通算で17人となったことも発表されている。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20150417_698313.html
5: 2015/04/17(金) 13:38:49.53
俺もニコニコ実況者になりたいんやけど機材とマスクがあればいいのか?
9: 2015/04/17(金) 13:52:19.18
ランキングでクリエイター奨励プログラム申請してる動画わかったら面白いのにな。
11: 2015/04/17(金) 13:56:01.16
とはいえ、ユーザーに金を払って宣伝して貰う任天堂と
ユーザーに無報酬で宣伝させるソニーと、どっちが企業として優秀かと言ったら一目瞭然なんだけどなw
ユーザーに無報酬で宣伝させるソニーと、どっちが企業として優秀かと言ったら一目瞭然なんだけどなw
12: 2015/04/17(金) 13:56:40.14
1再生0.3円という事は
毎月100万再生で生活出来ますね
毎月100万再生で生活出来ますね
13: 2015/04/17(金) 13:58:06.41
一方、ソニーは再生数水増しで100万以上の再生回数がマイナスされ
総数で8億回以上の再生数がマイナスされるのであった
総数で8億回以上の再生数がマイナスされるのであった
14: 2015/04/17(金) 13:59:11.70
でた!ソニーガー
15: 2015/04/17(金) 14:00:58.80
こんなんやる前に配信機能つけてやれよ
19: 2015/04/17(金) 14:02:18.25
ニコニコの効果か知らないけどレゴの売上が他と違うな
22: 2015/04/17(金) 14:06:19.47
>>19
他に変わったことはしてないんだから
効果あったんやろ
他に変わったことはしてないんだから
効果あったんやろ
23: 2015/04/17(金) 14:09:12.49
ステマプログラム
24: 2015/04/17(金) 14:10:58.70
ステマ企業だなぁおい
26: 2015/04/17(金) 14:16:25.33
またステマをわざと誤用するクソバカがいる
27: 2015/04/17(金) 14:17:29.61
誰が1番人気で儲けてる感じ?
やっぱ昔からやってる人なのかな
やっぱ昔からやってる人なのかな
30: 2015/04/17(金) 14:23:32.38
どの辺がクリエイター奨励してんの?
31: 2015/04/17(金) 14:29:26.62
実況厨にステマばらされてたのはわろたなw
アホを使うからああなるんだよw
アホを使うからああなるんだよw
33: 2015/04/17(金) 14:33:11.65
>>31
動画内でも動画コメでも任天堂に依頼受けたと言ってるんだが
動画内でも動画コメでも任天堂に依頼受けたと言ってるんだが
32: 2015/04/17(金) 14:30:17.28
1再生0.29円って高くね?
登録者数が少ないからなのか
登録者数が少ないからなのか
46: 2015/04/17(金) 15:25:35.88
任天堂のゲームの動画でも登録されてるの少なくね?
53: 2015/04/17(金) 17:59:03.00
ニコニコって昔そういえばはやったな
まだあったのか
まだあったのか
47: 2015/04/17(金) 15:27:02.68
まあこれ前年比での増加であって
動画全体で奨励プログラムばっか見るって話じゃないし
動画全体で奨励プログラムばっか見るって話じゃないし
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1429244946/
コメントする
仲良く使ってね