
1: 2016/07/30(土) 05:35:39.17 ID:xk1cbzBd0
在庫モリモリ
VITA
http://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001003070455/index.html
PS4
http://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001003070451/index.html
VITA
http://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001003070455/index.html
PS4
http://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001003070451/index.html
11: 2016/07/30(土) 06:06:27.12 ID:M+wyn87P0
>>1
売れているかどうかは知らんが、
在庫量で販売数を断定するのはどうなんだろうか。
出荷量が多ければ、在庫は当然あるし、
土日を前に在庫がなくても困るだろう。
売れているかどうかは知らんが、
在庫量で販売数を断定するのはどうなんだろうか。
出荷量が多ければ、在庫は当然あるし、
土日を前に在庫がなくても困るだろう。
2: 2016/07/30(土) 05:36:47.38 ID:jouDBwpf0
こんなもん前作やってる奴程買わないだろ
3: 2016/07/30(土) 05:45:54.57 ID:boiVyXJB0
機種合算20万は越えてるんじゃねーの?
8: 2016/07/30(土) 05:55:53.38 ID:fWckS6uca
モンハン路線消しちゃそうなるだろ
9: 2016/07/30(土) 06:03:22.18 ID:XqZJSaBf0
かなり面白いんだけどなぁ
いっそVITAはずして据え置きクオリティで作ってりゃなー
もったいね
いっそVITAはずして据え置きクオリティで作ってりゃなー
もったいね
12: 2016/07/30(土) 06:07:20.57 ID:XqZJSaBf0
わりとマジでここ最近のマンネリ化したモンハンよりおもしろい
サクサク素材集まるし
サクサク素材集まるし
14: 2016/07/30(土) 06:10:50.45 ID:3qMN4Wvh0
3000切ったら買うわ
ひと月でなるやろ
ひと月でなるやろ
15: 2016/07/30(土) 06:11:43.58 ID:0Ru8HQfJa
PC版出たら買う
18: 2016/07/30(土) 06:15:44.01 ID:3Zlwpjmr0
さすがに縦マルチ合算でならハーフはいくでしょ
神ゲーらしいし
神ゲーらしいし
19: 2016/07/30(土) 06:18:57.03 ID:HovLlZHq0
パズドラは爆死してもいいが
こういうゲームは売れなきゃダメだろ
こういうゲームは売れなきゃダメだろ
21: 2016/07/30(土) 06:21:28.51 ID:XqZJSaBf0
モンハン系好きなやつでこれやらないの結構損してるぞ
かなり上手くまとめてきてる
鬼の手がおもろい
モンハンにも鬼の手入れろや
かなり上手くまとめてきてる
鬼の手がおもろい
モンハンにも鬼の手入れろや
26: 2016/07/30(土) 06:28:36.35 ID:M+wyn87P0
>>21
取り入れるのは自由だと思うが、
そういうのはそれぞれの考えで決めればいいことだと思うぜ。
『討鬼伝』自身、今回で随分と様変わりした。
それを良いと判断する人もいれば、ネガティヴに判断する人もいるだろう。
私は、大いに評価している人間だが。
取り入れるのは自由だと思うが、
そういうのはそれぞれの考えで決めればいいことだと思うぜ。
『討鬼伝』自身、今回で随分と様変わりした。
それを良いと判断する人もいれば、ネガティヴに判断する人もいるだろう。
私は、大いに評価している人間だが。
30: 2016/07/30(土) 06:37:23.10 ID:YuNpak+h0
どうせすぐ安くなるし、すぐ完全版が出る
前作で学んだ
前作で学んだ
34: 2016/07/30(土) 06:41:00.14 ID:iEOzJVF1a
これもすげー評判良いからじわ売れパターン来るんじゃないかな
最近のPSはそういうの多い
最近のPSはそういうの多い
40: 2016/07/30(土) 06:59:34.02 ID:/Gxsqcb2p
お前らPS4の討鬼伝極の売り上げ8000本とかだぞ
53: 2016/07/30(土) 07:18:08.60 ID:VvcJEyHNM
結局フリプに来るわけだろ?
78: 2016/07/30(土) 07:41:01.03 ID:T5TMf7co0
イースとかこれとか出来自体は多分良いんだろうな
114: 2016/07/30(土) 08:13:54.11 ID:iCAicqrma
PS4版結構きれいよね
たぶんPS3ベースで作ってPS4とVITAに落とし込む方式なんじゃないかな
たぶんPS3ベースで作ってPS4とVITAに落とし込む方式なんじゃないかな
255: 2016/07/30(土) 10:51:41.08 ID:q+nhMTGd0
狩りゲーじゃなくて無双に近いんだよね
259: 2016/07/30(土) 10:58:15.70 ID:nImcZVHw0
体験版やれ、本当これで片付く
269: 2016/07/30(土) 11:20:51.27 ID:OyybOiAg0
まあ、今回は未知のマップを探索してマップを埋めていく
探索系ゲームになってるけどな
それでもアンチは、無双、狩ゲーって言うんだろうけど
探索系ゲームになってるけどな
それでもアンチは、無双、狩ゲーって言うんだろうけど
292: 2016/07/30(土) 11:59:35.51 ID:VO0Sn23i0
中川の名前見るまでは買う気満々だったんだけどな
304: 2016/07/30(土) 12:33:49.86 ID:6kbXsqBZ0
もっと雰囲気を重くしてアニメ声みたいなのを完全に排除したら買う
305: 2016/07/30(土) 12:37:02.70 ID:qXAZcD+90
体験版のせいだろ
あんなPS2並のオープンワールド見せられたら買う気無くすわ
あんなPS2並のオープンワールド見せられたら買う気無くすわ
313: 2016/07/30(土) 13:00:41.89 ID:knq/f27ya
で
これどうオープンワールドだったの?
これどうオープンワールドだったの?
319: 2016/07/30(土) 13:05:13.04 ID:vi9uw1nL0
>>313
オープンワールドっていうか、無双やヒーローズみたいなステージって言った方がいいと思う
オープンワールドっていうか、無双やヒーローズみたいなステージって言った方がいいと思う
338: 2016/07/30(土) 13:32:39.42 ID:i3xL6xX5a
>>319
あぁやっぱりそんな感じかぁ
あぁやっぱりそんな感じかぁ
342: 2016/07/30(土) 13:35:25.69 ID:aMIR4Ale0
>>338
いや、オープンワールドだよ、シームレスだし
ある程度進行を無視して先まで探索出来る設計だしな
いや、オープンワールドだよ、シームレスだし
ある程度進行を無視して先まで探索出来る設計だしな
339: 2016/07/30(土) 13:33:33.64 ID:OyybOiAg0
>>313
イベントが無ければ、
自宅の玄関を出てから山の向こうの大型敵と戦うまで
一切暗転や読込み無しでシームレスで移動できる
イベントが無ければ、
自宅の玄関を出てから山の向こうの大型敵と戦うまで
一切暗転や読込み無しでシームレスで移動できる
317: 2016/07/30(土) 13:04:54.19 ID:nImcZVHw0
アクションRPGにマルチプレイが付いてると言った方が正しい
357: 2016/07/30(土) 14:17:54.64 ID:91UxjFM2M
まだまだヨドバシに在庫あるで
358: 2016/07/30(土) 14:24:29.99 ID:nImcZVHw0
ヨドバシ.comのランキングどっちも1位じゃん
366: 2016/07/30(土) 15:12:28.94 ID:hTYoXWY20
もうちょっと背景に力入れてPS4レベルの見た目になれば結構売れそうなのにな
352: 2016/07/30(土) 14:04:31.73 ID:TvUpFsqG0
ん~ 今日買うか悩み中
体験版微妙だったし
体験版微妙だったし
こちらもオススメ
引用元 http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1469824539/
コメント
コメント一覧 (2)
狩りゲー層が離れる
アクションrpgがそんなにブームになることはない
Dragon's Dogmaみたいに課金ゲームにする流れなのかもしれないけど、そうなったら買わないだろうな
コメントする
仲良く使ってね