1: 2016/08/23(火) 00:47:53.24 ID:pEnA0nGg
どこから始めたらいいのか教えてください

adb1859b


2: 2016/08/23(火) 00:49:17.99 ID:xWkHOrQF
プルプルプルプルッー


4: 2016/08/23(火) 00:51:12.83 ID:steo2RhQ
1.ファーストガンダムのDVDを借りてきて2周する。
2.ガンダム・ジ・オリジンという、リメイク漫画を熟読する。
3.PSP版「ギレンの野望」(ストラテジー)を時間をかけてプレイする。攻略本も複数冊注文。


5: 2016/08/23(火) 00:51:23.72 ID:iCOxGlTN
来たら終わってた


7: 2016/08/23(火) 00:54:12.41 ID:steo2RhQ
ファーストガンダム至上主義者の立場から言わせてください。

あえて、ファーストガンダムのみに学習対象を絞るべきです。そして誰かに他のガンダムの話題を振られたら

「ごめんなさい。私はファースト至上主義者でして、ちょっと、亜流には関心がないです」

と言って、優雅にかわします。


8: 2016/08/23(火) 00:58:20.71 ID:mL0N2+HZ
TV版のファーストとZを見といて、あとは宇宙世紀かどうかとかMSなりキャラデザなりで見たいの決める


9: 2016/08/23(火) 01:01:35.17 ID:005SpeBF
まずは興味あるシリーズからでもいいと思うの


10: 2016/08/23(火) 01:02:03.18 ID:steo2RhQ
どのような訓練や学習も、ひとかどの水準に達するためには5000時間を必要とするとされています。

まずファーストガンダム(TV放映版)は、全話で50話くらいだったはず。(1年間)
各話を2周したとして100時間の基礎学習を終えたことになります。
これは、仮に語学検定であれば「最低級の受験資格」を得るに等しい学習時間です。
<ガンダム検定5級>合格の水準であると考えて良いでしょう。

派生的な学習としては、まずはモビルスーツの研究です。
1.ガンプラ制作、ないしはコレクション
2.モビルスーツの絵を描けるようになる(資料を見れば描ける>資料を見なくても描ける)
3.モビルスーツの名称、および型式を完全に暗記している

次に人物について。
1.作中で名前が与えられている全キャラクターのフルネームを言える。軍人、軍属に関しては階級も暗記。
2.作中の有名な台詞について、一言一句間違えずに言える。誰がどの場面で発した台詞か暗記している。
3.人物の絵が描ける。
4.声優名を暗記している。(声優の死によって、後発のゲームなどで声優が交代している事例も暗記)


11: 2016/08/23(火) 01:02:39.44 ID:JK3po9OS
男なら機体、女ならキャラでいいと思ったのをみる。
まずは何か観てみるのが良いかと


12: 2016/08/23(火) 01:05:26.70 ID:steo2RhQ
派生学習項目に関しては「いずれ将来的に」として、今すぐに取り組まなくても良いでしょう。

ガンプラも、様々なモビルスーツを知った上で、もっとも好きなものについて一つ買えば、まずは良いです。

ジ・オリジンに関しては、旧来のファンからの批判要素もありますが、私は「より現実的にリファインされている」
と高く評価しています。(重要拠点の司令官の階級が、オリジナルTVアニメ版では「低すぎる」問題などが改案されている)


15: 2016/08/23(火) 01:15:55.72 ID:AydIre01
まずはスパロボから始めて登場人物の性格を予習から始めよう

SnapCrab_NoName_2016-7-1_17-45-34_No-00-1024x576


20: 2016/08/23(火) 01:35:18.82 ID:0OXVkKa5
好きなのでよくね?
これいいなって思ったやつでいいと思うけど...


23: 2016/08/23(火) 01:41:05.86 ID:aM8XstLd
やはりこういうのって宇宙世紀が良いって人多いな
VGWX∀や種~オルフェンズあたりの方が初めての人は入りやすいとおいらは思う


25: 2016/08/23(火) 01:48:48.96 ID:mL0N2+HZ
ファーストくらいは見ておいたほうがファーストへのオマージュを込めた演出を楽しめる


30: 2016/08/23(火) 02:32:46.29 ID:g+ilPe0S
ファースト世代だけどファーストとZにZZはあまり好きじゃない

ウケ狙いならG
そうで無ければ種なり00なりビルドファイターズかな


31: 2016/08/23(火) 03:33:40.50 ID:x8qR58/j
UCと∀とオルフェンズだけ見た
UCは気に入った
深夜帯におそらくOVA版のを見て、最近ぶつ切りのアニメ版を2周目として見てる
∀はざっと見たけど記憶に残ってない
オルフェンズはつまらんかった


32: 2016/08/23(火) 03:34:36.31 ID:wVPKpTzl
とりあえずファーストは見とこうぜ
歴代のガンダムシリーズもどこかしらでファーストの設定使ってるから、まずはファーストを見てガンダムの設定アレコレを知っておいた方がいいと思う


35: 2016/08/23(火) 05:41:43.53 ID:TZhvvtPI
アムロとシャアの話が本筋なので
ガンダム→Zガンダム→(ZZガンダムは飛ばしてもいい風潮)→νガンダム この順番
個人的には0083が好きだ


43: 2016/08/23(火) 13:12:39.28 ID:steo2RhQ
ファーストの作画が荒くて耐えられないっていうなら、漫画版「ジ・オリジン」があると、あれほど、、、


48: 2016/08/23(火) 19:00:32.39 ID:BX+lU+pM
いや制作順の方がいい
後付け設定の作品を間に挟むとややこしくなる


49: 2016/08/23(火) 19:03:51.80 ID:KS764RW8
ちょうどAmazonプライムビデオで1stが観れる様になったね


41: 2016/08/23(火) 12:59:13.90 ID:LtYQUfcc
1.ファーストガンダム視聴
2.Zガンダム視聴
3.ZZガンダム視聴
4.逆襲のシァア視聴
5.08MS小隊視聴
6.0080視聴
7.0083視聴
8.vガンダム視聴
9.F91視聴
10.ucガンダム視聴
11.∀ガンダム視聴
12.Gガンダム視聴
13.ガンダムW視聴
14.ガンダムX視聴
15.ガンダムSEED視聴
16.ガンダムSEED DESTINY視聴
17.ガンダムOO視聴
18.ガンダムAGE視聴
19.ガンダムビルドファイターズ視聴
20.Gのレコンギスタ視聴
21.鉄血のオルフェンズ視聴

でいいんじゃないでしょうか
個人的に好きなのは
逆シャア、∀、08、ポケ戦、seed、00、UC、ビルドファイターズ
オルフェンズや最近のはまだ見てないので分かりません
初代ネタはちょくちょく出てくるけど、ある程度知ってれば問題ない気もする
こちらもオススメ 

引用元 http://hayabusa8.2ch.sc/test/read.cgi/news4viptasu/1471880873/