1: 2017/07/01(土) 19:12:09.39 ID:V/2ZfP+N0
・敵のバリエーションが極端に少ない
どこに行ってもボコブリンやリザルフォスと戦わされる
リザルフォスは地域によって色が変わり、戦法も結構変わるが・・・やっぱりマンネリ感は否めない
ボスもだいたいどこでもヒノックスでたまにライネル、イワロック
今の5倍くらいの種類が必要だったと思う
・攻撃力-防御力というダメージ計算式
これのせいで一撃で致命傷だったり、ハート4分の1か、それに近いダメージになる戦闘が多くの割合を占めて、
ちょうどいいくらいのダメージになる戦闘がない大味なバランス
極端にダメージが高くなったり低くならないような補正が必要だったのでは
・料理を持てる数が多すぎる
これのせいでボス戦やライネル戦はひたすら食べて回復してゴリ押しで勝ててしまう
しかも万が一料理を使い切ってもリンゴとか食べて回復できるという
料理を持てる数は4つくらいが妥当だったのではないか、食材での回復は不可能にして
その料理の調達方法も↓
・料理のバランスが悪い
マックス系の素材を1つだけで料理するだけで全回復の料理を作れるので、
回復用途はそれだけで作ってればいい。しかも普通に歩いてるだけで十分な数拾える
これのせいでケモノ肉などの回復量特化の食材は換金以外に使い道がない
・一部の服以外強化する意味があまりない
しのび服やクライム系はセット装備のボーナスを得るためにランク2まで強化するが、
これらの服を装備して戦闘するメリットがないので、それ以上の強化の意味がない
戦闘に使うのは古代兵装、蛮族シリーズ、英傑の服くらいなのでそれらだけランク3以上の意味がある
どこに行ってもボコブリンやリザルフォスと戦わされる
リザルフォスは地域によって色が変わり、戦法も結構変わるが・・・やっぱりマンネリ感は否めない
ボスもだいたいどこでもヒノックスでたまにライネル、イワロック
今の5倍くらいの種類が必要だったと思う
・攻撃力-防御力というダメージ計算式
これのせいで一撃で致命傷だったり、ハート4分の1か、それに近いダメージになる戦闘が多くの割合を占めて、
ちょうどいいくらいのダメージになる戦闘がない大味なバランス
極端にダメージが高くなったり低くならないような補正が必要だったのでは
・料理を持てる数が多すぎる
これのせいでボス戦やライネル戦はひたすら食べて回復してゴリ押しで勝ててしまう
しかも万が一料理を使い切ってもリンゴとか食べて回復できるという
料理を持てる数は4つくらいが妥当だったのではないか、食材での回復は不可能にして
その料理の調達方法も↓
・料理のバランスが悪い
マックス系の素材を1つだけで料理するだけで全回復の料理を作れるので、
回復用途はそれだけで作ってればいい。しかも普通に歩いてるだけで十分な数拾える
これのせいでケモノ肉などの回復量特化の食材は換金以外に使い道がない
・一部の服以外強化する意味があまりない
しのび服やクライム系はセット装備のボーナスを得るためにランク2まで強化するが、
これらの服を装備して戦闘するメリットがないので、それ以上の強化の意味がない
戦闘に使うのは古代兵装、蛮族シリーズ、英傑の服くらいなのでそれらだけランク3以上の意味がある

6: 2017/07/01(土) 19:17:31.05 ID:Cnkqm3g80
ダメージ計算式は問題無い
問題なのは敵を例えば青ボコブリン(内部レベル12)とかいう風にだんだん強くしないこと
問題なのは敵を例えば青ボコブリン(内部レベル12)とかいう風にだんだん強くしないこと
8: 2017/07/01(土) 19:18:43.34 ID:V/2ZfP+N0
>>6
敵のバリエーションがもっといっぱいあったらこのダメージ計算式でも良かったのかもしれないけど
ゲームで発生する半分以上の戦闘が、カスダメージになるか致命傷かになるのって大問題だろう
敵のバリエーションがもっといっぱいあったらこのダメージ計算式でも良かったのかもしれないけど
ゲームで発生する半分以上の戦闘が、カスダメージになるか致命傷かになるのって大問題だろう
11: 2017/07/01(土) 19:23:05.40 ID:Cnkqm3g80
>>8
うんだから式は問題無いってこと
FEとかずっと攻撃-防御でもちゃんとしたバランスできてるしね
うんだから式は問題無いってこと
FEとかずっと攻撃-防御でもちゃんとしたバランスできてるしね
14: 2017/07/01(土) 19:24:39.81 ID:V/2ZfP+N0
>>11
まあもしも敵の数が多いor極端に高かったり低かったりするダメージにならないようにする、ってやってても
今度は無尽蔵に用意できる料理のせいでやっぱりバランスはダメなんだけどね
ドラゴンズドグマやFF15でもやった失敗をなんで繰り返すのか・・・回復アイテムがペナルティなしで大量に使えたらダメだろうと
まあもしも敵の数が多いor極端に高かったり低かったりするダメージにならないようにする、ってやってても
今度は無尽蔵に用意できる料理のせいでやっぱりバランスはダメなんだけどね
ドラゴンズドグマやFF15でもやった失敗をなんで繰り返すのか・・・回復アイテムがペナルティなしで大量に使えたらダメだろうと
7: 2017/07/01(土) 19:17:50.96 ID:S3XA9ej7M
ボスはもっとほしかったな。モンハンレベルなら最強のゲームだった
12: 2017/07/01(土) 19:23:40.30 ID:Yx1b5uVq0
アイテムの写真を撮るのが面倒くさい
16: 2017/07/01(土) 19:24:49.67 ID:KyVioGjT0
敵のバリエーションがもっとあったらいいとは思う
料理制限は俺みたいなアクション苦手な人間だと、進行不能になる可能性が
たくさん持てるようにしてゴリ押しでも勝てる今のバランスの方が良いけどねぇ
料理制限は俺みたいなアクション苦手な人間だと、進行不能になる可能性が
たくさん持てるようにしてゴリ押しでも勝てる今のバランスの方が良いけどねぇ
17: 2017/07/01(土) 19:25:33.71 ID:V/2ZfP+N0
>>16
昔のゼルダは今作よりずっと回復アイテムを持てる量が制限されてたけど、それでも詰まる人なんてそうそういなかったよ
昔のゼルダは今作よりずっと回復アイテムを持てる量が制限されてたけど、それでも詰まる人なんてそうそういなかったよ
19: 2017/07/01(土) 19:25:58.86 ID:YMZtndr70
ダメな部分を含んだ上で神ゲーだからどんどん言ってくれ
むしろダメな部分があればあるほど凄いな
むしろダメな部分があればあるほど凄いな
20: 2017/07/01(土) 19:26:26.87 ID:I6A9J253d
敵のバリエーションってこれ以上必要か?
26: 2017/07/01(土) 19:27:24.80 ID:bvsMzKkN0
てか食事はショートカットに何個かセットしてそれをリアルタイムで食べる感じにすれば良かった
メニュー開く面倒臭さも時間ストップで何個でも食べれるヌルさもこれで消える
メニュー開く面倒臭さも時間ストップで何個でも食べれるヌルさもこれで消える
27: 2017/07/01(土) 19:27:49.28 ID:cKll1A6bM
ボコブリンやモリブリンに色と骨合わせて5種類も居るんだから実質5倍の数だろう
これだけ居れば十分だと思うが
これだけ居れば十分だと思うが
28: 2017/07/01(土) 19:28:34.06 ID:raSgAcKA0
正直その辺はわりとガバガバだけどメインの
パラセールでの降下+崖上りでの上昇サイクルが面白いから多少はね?
次回作でダメージ計算式変わったり敵増やしたりはしそうだなと思った
パラセールでの降下+崖上りでの上昇サイクルが面白いから多少はね?
次回作でダメージ計算式変わったり敵増やしたりはしそうだなと思った
40: 2017/07/01(土) 19:32:15.32 ID:raSgAcKA0
序盤のやたらめったら死ぬシビアなのと試しに強化してみたあとのガバガバっぷりは落差ありますねぇ
52: 2017/07/01(土) 19:35:45.50 ID:V/2ZfP+N0
>>40
服の強化具合が極端すぎるんだと思う
最強の強化で防御力15くらいでよかったんじゃないかな、フル装備で
もちろん敵の攻撃力もそれくらいに下げてね
今だと序盤抜けて防具揃えて2~3に強化したらもう実質の体力は何十倍も上がってるわけで、バランスおかしいよねこれ
服の強化具合が極端すぎるんだと思う
最強の強化で防御力15くらいでよかったんじゃないかな、フル装備で
もちろん敵の攻撃力もそれくらいに下げてね
今だと序盤抜けて防具揃えて2~3に強化したらもう実質の体力は何十倍も上がってるわけで、バランスおかしいよねこれ
47: 2017/07/01(土) 19:34:00.43 ID:YxZqocX10
1の不満点は概ね同意出来るな俺は大して気にならなかったけど
敵のバリエーションとかは次回作で増えてほしいなって思う
敵のバリエーションとかは次回作で増えてほしいなって思う
54: 2017/07/01(土) 19:36:56.17 ID:qNrUtoN9d
敵のバリエーションは本当にもう少し何とかして欲しかったわ
料理はまあ救済措置として使いたいやつが使えば良いよなって印象だけど、料理図鑑は用意して欲しかった
料理はまあ救済措置として使いたいやつが使えば良いよなって印象だけど、料理図鑑は用意して欲しかった
61: 2017/07/01(土) 19:39:26.47 ID:EwqquxjU0
面白かったけどまだまだβ感というか未完な感じは拭えないな
本格的に良くなるのは次回作だろう
本格的に良くなるのは次回作だろう
71: 2017/07/01(土) 19:42:05.88 ID:JGWVJingp
敵が急に沸くのはなんとも思わないのか?
俺はこれが許せん、ただただ探索の邪魔なだけ
俺はこれが許せん、ただただ探索の邪魔なだけ
72: 2017/07/01(土) 19:42:37.89 ID:bvsMzKkN0
即死さえしなければ料理が続く限り死なないゲーム
91: 2017/07/01(土) 19:49:27.72 ID:bvsMzKkN0
戦闘はFF15のポーションがぶ飲みと同レベル
101: 2017/07/01(土) 19:54:53.79 ID:W6xhpTH20
わりかし的を射た意見だと思うわ
107: 2017/07/01(土) 19:56:17.74 ID:JGWVJingp
>>101
逆に考えると
書いてること以外は良好ってことだからなw
逆に考えると
書いてること以外は良好ってことだからなw
111: 2017/07/01(土) 19:56:44.45 ID:lRbq0P0r0
料理して緊張感ないってひとは勝手に縛りプレイでもなんでもすればいいと思うがな
130: 2017/07/01(土) 20:09:35.85 ID:+ohRfP3l0
結構ちゃんとした意見だと思う
個人的な不満は死んだときのペナルティーのなさ
やられた場合ルピー半分とか武器なくすとか
ペナルティーがあった方がよかった
死んでもすぐ直前からリスタートでは楽すぎでは
個人的な不満は死んだときのペナルティーのなさ
やられた場合ルピー半分とか武器なくすとか
ペナルティーがあった方がよかった
死んでもすぐ直前からリスタートでは楽すぎでは
134: 2017/07/01(土) 20:11:02.45 ID:04CyZXhs0
確かにヌルかったけど誰でもクリアできるようにしてるんだろ ゲームド下手な女子供おっさんとかもやるタイトルだろうし
だからガノンとかも糞弱い
だからガノンとかも糞弱い
138: 2017/07/01(土) 20:12:25.45 ID:H1R7rj730
>>134
それで物足りない人には剣の試練もマスターモードも出たわけだしな
それで物足りない人には剣の試練もマスターモードも出たわけだしな
140: 2017/07/01(土) 20:13:16.03 ID:bvsMzKkN0
ライネルが良敵に思える位、敵との戦闘が面白くない
143: 2017/07/01(土) 20:13:32.85 ID:2yjxCDJ30
難しい分死んでもペナルティ無しってのはいい傾向だよ
149: 2017/07/01(土) 20:16:20.64 ID:JcahKKse0
>>143
それはそう思う
死んだら所持金半分とかそういうのってやる気なくすだけだからな
そういうペナルティはアーケードゲームの稼ぎ方であって家庭用ゲームでは楽しさを邪魔するだけ
それはそう思う
死んだら所持金半分とかそういうのってやる気なくすだけだからな
そういうペナルティはアーケードゲームの稼ぎ方であって家庭用ゲームでは楽しさを邪魔するだけ
151: 2017/07/01(土) 20:17:58.17 ID:V/2ZfP+N0
>>143
それは同感だな
FF13とゼノブレイドが近い時期にそれ採用してたよね
で、FF15とBOTWが回復アイテム強すぎという欠点を採用してしまう
任天堂の大作とFFって良い部分も悪い部分も被る事多いよな・・・
それは同感だな
FF13とゼノブレイドが近い時期にそれ採用してたよね
で、FF15とBOTWが回復アイテム強すぎという欠点を採用してしまう
任天堂の大作とFFって良い部分も悪い部分も被る事多いよな・・・
147: 2017/07/01(土) 20:15:24.62 ID:gDyK1pov0
料理持ち放題は俺も嫌い
緊張感ゼロの戦いとか全く楽しくない
緊張感ゼロの戦いとか全く楽しくない
159: 2017/07/01(土) 20:24:59.35 ID:ZiimDmZn0
ゼルダは食い物が足りない時が一番楽しいってのはわかる
178: 2017/07/01(土) 20:30:53.92 ID:ggYxt6kh0
マックス素材はダイヤモンドの3倍くらい貴重でちょうど良かったんじゃない
185: 2017/07/01(土) 20:34:13.48 ID:V/2ZfP+N0
>>178
単に全回復の効果を無くすだけでいいじゃん
普通に他の料理と同じ回復量にして、回復が最大値を上回った時だけ効果が出るようにしたらいい
ていうか絶対それ前提でバランス組んでてミスでああなってる気がする
単に全回復の効果を無くすだけでいいじゃん
普通に他の料理と同じ回復量にして、回復が最大値を上回った時だけ効果が出るようにしたらいい
ていうか絶対それ前提でバランス組んでてミスでああなってる気がする
195: 2017/07/01(土) 20:39:20.91 ID:nEZYYDsG0
>>185
世の中お前みたいに
ゲームが上手い人が当たり前とかじゃないの
そういうのはゲームの初心者の救済処置とかも兼ねてるんだろ
世の中お前みたいに
ゲームが上手い人が当たり前とかじゃないの
そういうのはゲームの初心者の救済処置とかも兼ねてるんだろ
181: 2017/07/01(土) 20:33:21.64 ID:+ohRfP3l0
たとえば、バイオハザードは回復アイテムをたくさん持てないし
使うのに時間がかかったりする。これでバイオは緊張感を出してる。
ドラクエも全滅したらリセットかゴールド半分で継続かで戦闘に
緊張感を出してる
ゼルダは名作ではあるが戦闘に関しては緊張感はないと思うけどな
使うのに時間がかかったりする。これでバイオは緊張感を出してる。
ドラクエも全滅したらリセットかゴールド半分で継続かで戦闘に
緊張感を出してる
ゼルダは名作ではあるが戦闘に関しては緊張感はないと思うけどな
197: 2017/07/01(土) 20:41:00.96 ID:DLCE5YdN0
>>181
緊張感出すのは、回復アイテムの保持数じゃなくて、それ以外が大事なんじゃないかな。
DLC やってて思うけど、回復アイテムの数よりも敵に囲まれたらやばいとか感じるし。
緊張感出すのは、回復アイテムの保持数じゃなくて、それ以外が大事なんじゃないかな。
DLC やってて思うけど、回復アイテムの数よりも敵に囲まれたらやばいとか感じるし。
183: 2017/07/01(土) 20:33:29.99 ID:nEZYYDsG0
要するにマゾゲーを求めてるって事でいいのか?
193: 2017/07/01(土) 20:38:52.88 ID:V/2ZfP+N0
さっきも書いたけどあらためてもう一度書こう
「縛ればいい」という意見には「存在する時点で萎えるから縛っても解決しない」と反論しておく
お前は最初からMP消費ゼロでイオナズンが連発できても縛ればいいというのかって話
「縛ればいい」という意見には「存在する時点で萎えるから縛っても解決しない」と反論しておく
お前は最初からMP消費ゼロでイオナズンが連発できても縛ればいいというのかって話
217: 2017/07/01(土) 20:48:34.02 ID:4377ZNSqd
言いたい事はわかるな もうちょっと敵のバリエーションあればいいな でも狩りゲーじゃないしね
218: 2017/07/01(土) 20:48:36.53 ID:85x6Huea
ダメな部分があるから次回作に期待が持てるのだよ
何もかもが完璧なら次回作は落ちるしかない
何もかもが完璧なら次回作は落ちるしかない
222: 2017/07/01(土) 20:49:52.49 ID:bvsMzKkN0
即死しなけりゃ、体力はほぼ∞
293: 2017/07/01(土) 21:27:16.11 ID:syodujcx0
ゲームは120点なんだけど雨が酷いので-30点の90/100
こんな感じ
こんな感じ
298: 2017/07/01(土) 21:30:22.24 ID:/5vr22lg0
雨酷いって言う人多いよな
俺は減点するほどとは思わなかったけど、ルッタクリア後に滑らないクライマー装備手に入ったら皆ハッピーになれたかもね
俺は減点するほどとは思わなかったけど、ルッタクリア後に滑らないクライマー装備手に入ったら皆ハッピーになれたかもね
318: 2017/07/01(土) 21:48:36.91 ID:syodujcx0
雨だけは本当に解せない
雷は無効兜とかあるのに
この木に登ろうとした時の雨
どんな雨でもキレイに同じだけ滑るつまらなさ
この部分だけはプレイヤーに利するもの得るものがなさすぎる
料理は正解があるだけマシどうでもいい
雷は無効兜とかあるのに
この木に登ろうとした時の雨
どんな雨でもキレイに同じだけ滑るつまらなさ
この部分だけはプレイヤーに利するもの得るものがなさすぎる
料理は正解があるだけマシどうでもいい
335: 2017/07/01(土) 21:56:48.20 ID:eTwFs7my0
ダメだと感じる点は多々あるが
そんなんどうでもいいって感じ
どうでも良くないのはロード時間ぐらいだな
そんなんどうでもいいって感じ
どうでも良くないのはロード時間ぐらいだな
338: 2017/07/01(土) 21:58:22.49 ID:hRFMN7C80
いままでの意見をまとめると
雨が降った時にだけマックス系の食材が生えてくるようにすればいいなw
雨が降った時にだけマックス系の食材が生えてくるようにすればいいなw
340: 2017/07/01(土) 21:58:47.78 ID:/5vr22lg0
>>338
君は色々と間違っている
君は色々と間違っている
343: 2017/07/01(土) 22:01:02.50 ID:syodujcx0
>>338
そうそうそういう感じ
雨の時だけ川の流れが早くなったり池が発生したり雨のみの敵が出てきたり
炎のダンジョンがクリアしやすくなったり
種まきできたり植物が成長したりいろいろあっただろうに
気配が消せることに喜びを見出すのは難しい
そうそうそういう感じ
雨の時だけ川の流れが早くなったり池が発生したり雨のみの敵が出てきたり
炎のダンジョンがクリアしやすくなったり
種まきできたり植物が成長したりいろいろあっただろうに
気配が消せることに喜びを見出すのは難しい
344: 2017/07/01(土) 22:03:20.67 ID:/5vr22lg0
>>343
読解力すげえw
読解力すげえw
429: 2017/07/01(土) 22:39:16.41 ID:hRFMN7C80
ザコ敵はザコであることに存在意義があるんだよ
最初あんなに苦労した敵を無視できるようになるくらい強くなったことの証として
それ以外に戦う意義とか作るといちいち戦わなきゃいけなくなってメンドイよ
強くなったらザコは無視。それでいい
最初あんなに苦労した敵を無視できるようになるくらい強くなったことの証として
それ以外に戦う意義とか作るといちいち戦わなきゃいけなくなってメンドイよ
強くなったらザコは無視。それでいい
430: 2017/07/01(土) 22:40:17.70 ID:Jc5tHZ6k0
やらなきゃいけない所とそうでない所をバランスよく配置すれば解決だな
345: 2017/07/01(土) 22:04:55.57 ID:PmXSpb490
うまいやつはあまり料理を使わず
下手は料理をたくさん使う
それでいいバランスになってる
下手は料理をたくさん使う
それでいいバランスになってる


引用元 http://2ch.sc/
コメント
コメント一覧 (6)
むしろダメな部分があればあるほど凄いな
迷言やね
あと宝箱の中身が終盤にもなると無用の長物になってたので、クラフト要素やお金の使い道が用意されてると探索の楽しみも増えたかも
個人的には料理を持てる数も最初はもっと少なくてコログの実で増やすとかで良かったと思う
あと料理は敵が近くにいると食べられないとかでも良かったかな
同意
モルドラジークみたいなやつをもっと増やして欲しいよな
大半がイワロックとヒノックス系列ってのは少々味気ない
忘れられた神殿とかフィローネのジャングルとか結構テンション上がったのに何も無いんだもんな…
ゲームばっかやってる奴らが話してると面白い意見もあるけど
単純に「こいつの作るゲームつまんなそう」って思うことも多い
コメントする
仲良く使ってね