1: 2018/07/05(木) 21:04:56.90 ID:WnBJ/2X70● BE:324064431-2BP(2000)
JOC、現時点ではeスポーツをスポーツと認めず アジア大会も「日本代表ではない」
アジアオリンピック評議会が主催する競技大会「アジア競技大会」(アジア大会)の2018年大会ではeスポーツ(いわゆるビデオゲーム)が公開競技として採用され、
また4年後の2022年大会では正式種目として採用される(過去記事)。
日本からも代表選手が参加するが、このeスポーツ日本代表選手らは現時点では
「日本オリンピック委員会(JOC)が派遣する正式な日本代表ではない」という。
JOCはeスポーツをスポーツとして正式に認めておらず、今回の選手派遣についても競技団体の
日本eスポーツ連合(JeSU)が選出した選手について、日本から派遣するための手続きを代行しただけ
という立場なのだという。
また、JeSU側はJOCに加盟する意向を示しているが、JOCは一切これに対して議論していないそうだ。
https://www.zaikei.co.jp/article/20180705/452003.html
アジアオリンピック評議会が主催する競技大会「アジア競技大会」(アジア大会)の2018年大会ではeスポーツ(いわゆるビデオゲーム)が公開競技として採用され、
また4年後の2022年大会では正式種目として採用される(過去記事)。
日本からも代表選手が参加するが、このeスポーツ日本代表選手らは現時点では
「日本オリンピック委員会(JOC)が派遣する正式な日本代表ではない」という。
JOCはeスポーツをスポーツとして正式に認めておらず、今回の選手派遣についても競技団体の
日本eスポーツ連合(JeSU)が選出した選手について、日本から派遣するための手続きを代行しただけ
という立場なのだという。
また、JeSU側はJOCに加盟する意向を示しているが、JOCは一切これに対して議論していないそうだ。
https://www.zaikei.co.jp/article/20180705/452003.html
4: 2018/07/05(木) 21:06:15.27 ID:Q2FHtwBF0
俺も認めてないよ
5: 2018/07/05(木) 21:06:17.68 ID:B1gIYJhM0
俺はもう認めたよw
6: 2018/07/05(木) 21:06:59.10 ID:DG+THa1p0
まあスポーツではないわな
7: 2018/07/05(木) 21:07:16.96 ID:tokDh8at0
eじゃん
932: 2018/07/06(金) 02:24:57.13 ID:ovkNDr9O0
>>7
e~ね!
e~ね!
10: 2018/07/05(木) 21:07:47.45 ID:5UR591yI0
あんなんゲームやん
なにがスポーツやねん
なにがスポーツやねん
19: 2018/07/05(木) 21:09:04.98 ID:YcuHZ2B40
上が認めて大会出ていいよって言ってるのに、JOCが認めないってどういう事?
20: 2018/07/05(木) 21:09:14.06 ID:RltiZ01p0
天下りできねーじゃねーか
22: 2018/07/05(木) 21:09:35.67 ID:CYiypfW70
まあ10連ガチャでスーパーレアの数競うだけだからな
27: 2018/07/05(木) 21:10:23.81 ID:FkVE8x6C0
利害関係が凄そうだからな
32: 2018/07/05(木) 21:11:03.65 ID:guDXEZeo0
starcraftは観戦するのめちゃくちゃ楽しい
57: 2018/07/05(木) 21:18:01.53 ID:dGdjJviD0
テレビゲームがスポーツ(運動)とは到底思えないなぁ
126: 2018/07/05(木) 21:30:46.40 ID:oGdL0ilW0
日本だけが選手として認めてくんないなら酷いもんだな
136: 2018/07/05(木) 21:33:07.02 ID:dmJGZTkL0
最近、YouTubeで兄者弟者乙一のPUBGばっかり見てる
面白いわ
面白いわ
173: 2018/07/05(木) 21:40:42.81 ID:dHqZO8Ph0
177: 2018/07/05(木) 21:41:42.53 ID:YlixRMqz0
オリンピックにただ乗りしようとせずに、ゲーム大会を育てていけ
178: 2018/07/05(木) 21:41:53.58 ID:mYKl5WKq0
eスポーツいいと思うけど別にオリンピックでやる必要なくない?
185: 2018/07/05(木) 21:42:38.72 ID:cxdqeCQl0
キモオタですらゲームが上手ければ社会的地位や金を獲得できるという時代がやってくるとか
259: 2018/07/05(木) 21:56:20.09 ID:hnXWJsLa0
フルマラソン→スト5→水泳→スマブラ→バイク→COD
みたいにやればいい
みたいにやればいい
276: 2018/07/05(木) 21:58:22.83 ID:CQusQ1V+0
>>259
ワロタww
ワロタww
260: 2018/07/05(木) 21:56:24.68 ID:Zo7+qGRi0
まああったら見て見たいな
ただメーカーの利権絡みがどうなることやら
ただメーカーの利権絡みがどうなることやら
引用元 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1530792296/
コメント
コメント一覧
というか認められたいんなら規定やら何やらしっかりさせてから行きなさいよ……
いまのレベルでオリンピックにねじ込むのは反対かな
先日クロダってeスポーツ関係者が未成年への強制わいせつで逮捕されたところだし
関わってる人間のレベルがスポーツとは程遠い
ゲームだからダメ!なんじゃなくて利権関係がしっかり整ってないからダメ!って理由なんだろうなあって
邪推しちゃうのもなんだかなあってなる
あとルートボックスがあるゲームは除外しないとアカン
金かけて強くした駒で戦う将棋とかチェスとか頭脳スポーツとして成り立ってない
国際団体でも結成して、そこで策定したルールで競技を再現できるソフトを共同で開発
競技に使う入力機器や、競技内で使用する装備品のプラグインプログラム等は選手が選んだり、レギュレーションに則って組んだら出来る
そんな感じにしないと、一般人にもいつもでも「ゲームで遊んでるだけ」で終わると思う
スポーツって言われて違和感持つ人ばかり
なんだな
一部界隈では信者同士足引っ張りあってるが
その逆で考えても
新しいスポーツ競技を考えました、プレイ料金取ります、道具も揃えろ
プレイ人口減ったので辞めます、代わりに新しいスポーツ競技作りました(以下繰り返し
今eスポをスポーツと同格にしようとしてる連中がどれだけ異常かよくわかる
今のゲームで囲碁将棋と比較できるようなのはテトリスぐらいしかないわ
スポーツは見てて己の身を持って比較できるからアスリートの凄さが分かるけど
ゲームはすごいプレイしても何が凄いのか直観的に伝わらないと厳しいだろ
あと、みんな言ってるけど関わってる奴らが胡散臭すぎる
コメントする
※2/22よりコメントの評価ボタンを導入しました。票数毎にコメントの文字色が変わります。
仲良く使ってね