1: 2018/07/22(日) 23:28:40.522 ID:WHGN6Eqx0
未だにFF6.ドラクエV、クロノトリガー、クロノクロスがトップクラスの事実
最近のゲーム音楽は心に残らないわ
最近のゲーム音楽は心に残らないわ
3: 2018/07/22(日) 23:29:21.529 ID:WHGN6Eqx0
ビッグブリッヂや死闘みたいに口ずさみたくなる音楽が全くない
4: 2018/07/22(日) 23:29:43.523 ID:UXknawrQ0
ロマサガとサガフロ抜けてるぞ
8: 2018/07/22(日) 23:30:24.549 ID:NVbOhjWR0
Undertaleとか普通に好き
9: 2018/07/22(日) 23:30:25.865 ID:TuKYL9KJ0
ソウルシリーズの曲好き
11: 2018/07/22(日) 23:30:57.946 ID:WHGN6Eqx0
>>9
全体的に良いなぁとは思うけどコレ!ってのがないよな
最近のゲームは大体そう
全体的に良いなぁとは思うけどコレ!ってのがないよな
最近のゲームは大体そう
23: 2018/07/22(日) 23:33:34.971 ID:d0f2L5+Pd
>>11
最近かはわからないけど
カオスフィールドはサウンド凄いよ
最近かはわからないけど
カオスフィールドはサウンド凄いよ
93: 2018/07/23(月) 00:14:12.766 ID:NMRvUpp80
>>9
マジでサントラ永遠に聞いてられる
マジでサントラ永遠に聞いてられる
12: 2018/07/22(日) 23:31:01.502 ID:V9m0XMfK0
ただの懐古おっさんじゃん
14: 2018/07/22(日) 23:31:37.494 ID:WHGN6Eqx0
>>12
じゃあ君が思うクロノクロスやFFを越えるゲーム音楽教えて
じゃあ君が思うクロノクロスやFFを越えるゲーム音楽教えて
16: 2018/07/22(日) 23:32:05.252 ID:xJXgZHNUp
これは植松伸夫も嘆いてたな
18: 2018/07/22(日) 23:32:34.713 ID:F3n5mnBur
ゲームBGMに関しては思い出補正ありきだから仕方ないんだろうけどさ
今のゲームもいい曲多いよ
今のゲームもいい曲多いよ
19: 2018/07/22(日) 23:32:38.964 ID:wZX8eZnC0
ffの昔の曲って有名なだけって感じじゃん
なんかクラシックって感じ
なんかクラシックって感じ
21: 2018/07/22(日) 23:32:46.812 ID:WHGN6Eqx0
口ずさみたくなる音楽が全然出てこない
ワイルドアームズのOPとかね
ワイルドアームズのOPとかね
25: 2018/07/22(日) 23:34:00.139 ID:HiJz2TJId
スプラやったことないけどシオカラ節はすごくいいと思う
27: 2018/07/22(日) 23:35:15.419 ID:G53ml5AU0
目黒将司はいい曲作ってると思うぞ
34: 2018/07/22(日) 23:38:03.864 ID:WHGN6Eqx0
>>27
ペルソナしか知らないけどペルソナはええな
P5はP4に比べて微妙やったけど
ペルソナしか知らないけどペルソナはええな
P5はP4に比べて微妙やったけど
28: 2018/07/22(日) 23:35:57.379 ID:2GNcHvwQ0
当たり前だろ
音楽はアイデアなんだから昔のほうが作りやすい斬新
ゲームは技術力だから現代のほうが良いに決まってんじゃん
音楽はアイデアなんだから昔のほうが作りやすい斬新
ゲームは技術力だから現代のほうが良いに決まってんじゃん
35: 2018/07/22(日) 23:38:40.789 ID:wZX8eZnC0
俺はアトリエとか東方とかの聞いてて気持ちいい曲が好きなんだよね
36: 2018/07/22(日) 23:39:21.615 ID:EMl5QjxO0
近年だとニーアオートマタの音楽が良かったな
ゼノギアスとかクロノクロス好きなら気に入ると思う
ゼノギアスとかクロノクロス好きなら気に入ると思う
38: 2018/07/22(日) 23:40:22.634 ID:z4hChC4Xd
最近でもないけどUndertaleは良かった
和ゲーだとEDF5の自軍奮闘時の音楽が良かった
和ゲーだとEDF5の自軍奮闘時の音楽が良かった
44: 2018/07/22(日) 23:42:45.347 ID:Ab1QUKSj0
>>38
アンダーテールのサンズ戦好きだわ
そこで投げたけど
アンダーテールのサンズ戦好きだわ
そこで投げたけど
42: 2018/07/22(日) 23:42:02.591 ID:sUU744rcd
最近の音楽はメロディごちゃごちゃで口ずさむとかの親しみやすさはないよな
かっこいいのは多いけど
かっこいいのは多いけど
41: 2018/07/22(日) 23:41:48.557 ID:gh4lvph30
だんだん安っぽくなってるしな
48: 2018/07/22(日) 23:44:38.561 ID:gh4lvph30
ゼノブレ2はかなり良いぞ
50: 2018/07/22(日) 23:45:06.975 ID:gh4lvph30
FF14も何だかんだで良かった
52: 2018/07/22(日) 23:47:01.393 ID:G53ml5AU0
>>50
蒼天紅蓮はいい曲多いと思う
蒼天紅蓮はいい曲多いと思う
51: 2018/07/22(日) 23:46:04.682 ID:Ab1QUKSj0
ff15でタイタンと戦うときのBGMとフィールドのBGMもよかった
55: 2018/07/22(日) 23:48:21.293 ID:wZX8eZnC0
アンテはbattle against~が好き
59: 2018/07/22(日) 23:50:03.894 ID:21huMtWj0
61: 2018/07/22(日) 23:50:49.071 ID:tS9R6NgX0
イースは至高
音楽ではこれを超えるのに出会ったことはちょっとしかない
音楽ではこれを超えるのに出会ったことはちょっとしかない
68: 2018/07/22(日) 23:52:06.193 ID:tS9R6NgX0
78: 2018/07/22(日) 23:57:06.640 ID:z4hChC4Xd
>>68
イースはpcエンジン版のアレンジ版が好きだなー
米光亮のアレンジはあの時期神掛かってたと思う
イースはpcエンジン版のアレンジ版が好きだなー
米光亮のアレンジはあの時期神掛かってたと思う
69: 2018/07/22(日) 23:53:45.487 ID:wEuHMkyz0
最近だとベタだがゼノブレイド
75: 2018/07/22(日) 23:56:22.479 ID:LC02moT60
大逆転裁判2
79: 2018/07/22(日) 23:57:37.671 ID:G53ml5AU0
>>75
前奏→大逆転の流れは良かったよな
前奏→大逆転の流れは良かったよな
83: 2018/07/23(月) 00:00:54.982 ID:wsk9pOZW0
>>79
あの演出と真犯人読めなかったのもあって久々にゲームで鳥肌立った
あの演出と真犯人読めなかったのもあって久々にゲームで鳥肌立った
84: 2018/07/23(月) 00:00:56.884 ID:sVMardsa0
ロックマンエグゼとかい全シリーズBGMと世界観が完璧かつマッチングしてるゲーム
87: 2018/07/23(月) 00:03:34.756 ID:JqITfqzc0
92: 2018/07/23(月) 00:10:58.337 ID:tU4DoINZp
最近かどうかは知らんがブルーリフレクションってゲームの曲は良かったぞ
サントラ通常販売してなくて絶望したけど
サントラ通常販売してなくて絶望したけど
99: 2018/07/23(月) 00:17:14.550 ID:mCOOnnVG0
聖剣もいれとけ
104: 2018/07/23(月) 00:19:16.112 ID:Oktvz/Xc0
大神は良かったな
53: 2018/07/22(日) 23:47:16.914 ID:RVwvn88fM
近年だとスプラトゥーンのBGMを超えるのはなかなか無い
111: 2018/07/23(月) 01:18:55.787 ID:s8HA4Lce0
最近のも昔のも好き
引用元 http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1532269720/
コメント
コメント一覧 (21)
ニーアオートマタ
FF15
マリオデ
BGMパッと思い出せるよな
ゲームミュージックでフェスができたりオーケストラコンサートができる時代だぞ
P4なんて音楽の評判いいからって音ゲーまで作る謎展開してるし
あとオーケストラやって単独タイトルでチケット即完売したゲームはゼルダぐらいしか知らないな
オーケストラは奏者にもよるから二流どころしか引き受けてもらえないIPだと厳しいか
特に紅蓮のなんたらのボス戦はFF史上かなり上位だと思うの
そもそも音楽って"進む"もの?
ハイレゾ生音源のオーケストラが流せたら、それは進化なの?
表現の幅、選択肢が広がるって意味では進化だと思うけど、
音楽自体は進んでるとも後退してるとも思わんなぁ
それ言うたらゲームもPS1やNintendo64時代から進化していないことになるで、Diabloも同じぐらいの時期だし
グラフィックだけで言えば進化はすごいけど
音楽も1980年以降はデジタル化になっただけで特に進化はしていないし
どうしても環境音メインかオーケストラにせざるをえない
だからオクトパストラベラーはわざとパートボイスにしてあの印象的な音楽をなるべく邪魔しないようにしてるわけ
すぐにプロの音楽家から否定され馬鹿にされてたけどな
制限のある環境で作るからこそ音楽の才能が必要
実際にプロを招いて作曲してもらったドラクエやMOTHERは今でも評価は高い
持ち上げてなんかいなくね?音楽の評判がいいから開発が勘違いして勝手に作ったって話だろ。
しかも爆死ってほどでもない
あとオーケストラの話では二ーアなんかも即完売して入場特典が馬鹿みたい高騰してたな。
AKBと何も変わらんな
音楽の印象はかなり残る感じがあるね。
聞くというリソースを音楽全振りにしたほうが印象に残りやすいからなのか
個人的に最近のゲームで音楽が印象に残ったゲームは
ランス10
サントラも買いましたとも、ええ・・・
音が少ない上にループするから特徴的なメロディにする必要がある、と
オタク向けのゴリゴリしたゲーム音楽が減ったというだけ
オートマタのBGMはほとんどレプリカントの頃のやつじゃん・・・
あれかなり昔の編曲ばかり
曲数が多すぎて一曲毎の印象が残りにくい
コメントする
仲良く使ってね