1: 2018/07/25(水) 06:06:45.47 ID:47rIqCH50
ロンドン
オンラインでバッキンガム宮殿風の建物にみんなで侵入とかやってみたい
オンラインでバッキンガム宮殿風の建物にみんなで侵入とかやってみたい


2: 2018/07/25(水) 06:07:39.68 ID:GXSIzp5Q0
軍艦島
5: 2018/07/25(水) 06:10:41.50 ID:J5vW3vYFM
チベットとか中国の奥地
6: 2018/07/25(水) 06:11:07.85 ID:2uRrcYqyM
新大久保と池袋北口
7: 2018/07/25(水) 06:12:25.79 ID:6i4OgwFA0
Tokyo
歌舞伎町とか秋葉原じゃなくて23区全部と言わんから南の半分だけでも
歌舞伎町とか秋葉原じゃなくて23区全部と言わんから南の半分だけでも
8: 2018/07/25(水) 06:12:38.93 ID:tZILTR/s0
都市と言うか平安時代位の日本とかそんなゲームがみたい
9: 2018/07/25(水) 06:13:29.41 ID:7mg8ssTq0
松戸市か北九州市で世紀末感溢れるバトロワ希望
無理なら俺の地元の足立区でも
無理なら俺の地元の足立区でも
10: 2018/07/25(水) 06:16:04.52 ID:CHw66x3Yp
日本。
アメリカとか海外の風景は洋ゲーでやってくれるだろうし。
アメリカとか海外の風景は洋ゲーでやってくれるだろうし。
11: 2018/07/25(水) 06:17:24.12 ID:YNcxJ1NP0
トンキンみたいな何もないつまらない街をオープンワールドにする位なら
歩いてるだけでも楽しい上海か香港にしてほしいわ
中国資本のゲーム会社とかデカイしもう体力的にも作れるじゃん
歩いてるだけでも楽しい上海か香港にしてほしいわ
中国資本のゲーム会社とかデカイしもう体力的にも作れるじゃん
14: 2018/07/25(水) 06:19:38.34 ID:/gJ7sd0ka
>>11
香港はまだしも上海だとマップの端の方がコピペ建物と化してジャスコ3的雑オープンワールドになりそう
香港はまだしも上海だとマップの端の方がコピペ建物と化してジャスコ3的雑オープンワールドになりそう
12: 2018/07/25(水) 06:18:15.86 ID:LvaJ3QNV0
大阪
16: 2018/07/25(水) 06:22:46.96 ID:qTwsesxgM
なんでわざわざ身近な現代の日本の都市を現実より劣化した描写のオープンワールドで遊びたいんだよ
中央アジアとか東欧ならやりたい
中央アジアとか東欧ならやりたい
18: 2018/07/25(水) 06:25:54.49 ID:tnMAIowN0
>>16
身近な舞台で非日常的なゲームが出来るのが面白いんだろうが
歩いてるだけで楽しいところなんて現実で旅行した方がいいわ
身近な舞台で非日常的なゲームが出来るのが面白いんだろうが
歩いてるだけで楽しいところなんて現実で旅行した方がいいわ
20: 2018/07/25(水) 06:28:50.97 ID:LvaJ3QNV0
>>16
むしろそんな行ったことも無いようなとこ再現されてもわかんねーわ
むしろそんな行ったことも無いようなとこ再現されてもわかんねーわ
19: 2018/07/25(水) 06:27:03.86 ID:3uHF3Z2d0
震災直後の東北とかすげえだろうけどトラウマ誘発で発禁か
21: 2018/07/25(水) 06:32:38.50 ID:tnMAIowN0
アメリカを舞台にしたオープンワールドが多いのは
それが最大の市場のアメリカ人にウケるからだろ?
本来そういうものだよ
それが最大の市場のアメリカ人にウケるからだろ?
本来そういうものだよ
24: 2018/07/25(水) 06:35:53.82 ID:juApq9o+0
アイテム奪ったりする舞台ならリアル都市じゃない方が良い
住人と交流したり発展を手伝ったり出来るなら、身近な都市ほど面白そう
住人と交流したり発展を手伝ったり出来るなら、身近な都市ほど面白そう
27: 2018/07/25(水) 06:47:44.77 ID:nURd2L9H0
30: 2018/07/25(水) 07:01:24.99 ID:TNeZEyFs0
明治~大正の東京かな
32: 2018/07/25(水) 07:17:40.57 ID:d8UdaAGa0
Fallout3のワシントンD.C.はニュースでしょっちゅう出てくるから観光気分で探索できて良い
Falloutの舞台になると観光客が増えるそうな
Falloutの舞台になると観光客が増えるそうな
37: 2018/07/25(水) 07:30:17.19 ID:GaiFFg/70
ガンツの大阪みたいなのやってみたい
43: 2018/07/25(水) 07:46:38.98 ID:YcdkcPd7d
マチュピチュ
45: 2018/07/25(水) 07:48:17.71 ID:7CQ8VjQvr
シムシティで自作した街
53: 2018/07/25(水) 08:01:39.85 ID:moWI5YtBr
あとドラクエ3のアリアハン
55: 2018/07/25(水) 08:54:21.70 ID:iCvaZa/Up
大正時代、震災前の東京。
ライドウは良い線いってた
ライドウは良い線いってた
60: 2018/07/25(水) 10:30:20.32 ID:+Jm7NxVq0
僕もロンドンに賛成
61: 2018/07/25(水) 11:44:24.24 ID:rXJss3fx0
オープンワールドは街だけ、自然だけだと観光的につまらん
街、山、海、川、その地方独特の雰囲気、これら全部のバランスが良くないとダメ
東京とかだと街しかない
街、山、海、川、その地方独特の雰囲気、これら全部のバランスが良くないとダメ
東京とかだと街しかない
62: 2018/07/25(水) 11:54:59.67 ID:e0ZNnrZDM
>>61
都内西部の住宅街、都内東部の足立区を初めとした荒川江戸川墨田辺りのスラム街以外にも都下の多摩地区には山も森もあるよ
都内西部の住宅街、都内東部の足立区を初めとした荒川江戸川墨田辺りのスラム街以外にも都下の多摩地区には山も森もあるよ
40: 2018/07/25(水) 07:37:08.19 ID:haIVm1AhM
現代日本のオープンワールドは逆に楽しそうだけどな
住宅街での銃撃戦とかやってみたいわ
住宅街での銃撃戦とかやってみたいわ
引用元 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1532466405/
コメント
コメント一覧 (5)
マップは参考にするだけで空想の方がいいな
和製RDRって感じで。
アサクリは再現度は凄かったけどかなり狭かったし
コメントする
仲良く使ってね