
389: 2018/08/26(日) 23:57:35.81 ID:6i6gVaaq0
空腹状態でモンスターに追いかけられて木に登ったとこで餓死したわww
396: 2018/08/27(月) 00:06:28.93 ID:uMAuTeb/0
地虫、気持ち悪いけど栄養価高いから見つけ次第取ってる
しかしたかが壁掛け松明作るだけとはいえ結構道のり遠いな…拠点ずっと暗いわ
しかしたかが壁掛け松明作るだけとはいえ結構道のり遠いな…拠点ずっと暗いわ
77: 2018/08/26(日) 17:41:22.85 ID:ZvwNB1kc0
腐った肉ってArkの麻酔みたいに使いどころあるのこれ?
82: 2018/08/26(日) 17:42:45.84 ID:H9kH+iPU0
>>77
堆肥になるね
堆肥になるね
339: 2018/08/26(日) 22:39:44.30 ID:BVKzWXM0d
とりあえず始めてみたけど何がなんだかわからない
呪壁で死んだら落とした持ち物回収できないし、そもそも虫しか食えず石斧とツルハシぐらいしか作れないからウサギも殺せない
呪壁で死んだら落とした持ち物回収できないし、そもそも虫しか食えず石斧とツルハシぐらいしか作れないからウサギも殺せない
345: 2018/08/26(日) 22:45:12.06 ID:H9kH+iPU0
>>339
うさぎちゃんならつるはしでもイケるはず
焚き火の着火は木入れてL2だぞい、生はいかん
うさぎちゃんならつるはしでもイケるはず
焚き火の着火は木入れてL2だぞい、生はいかん
361: 2018/08/26(日) 23:19:34.42 ID:sLsmJHPmr
まだ虫しかくってねぇ
370: 2018/08/26(日) 23:33:05.49 ID:DZ+Xmz8Hd
虫以外を食べる方法
でFAQ作ってほしいけど、そこを説明できる人がいないのかな
でFAQ作ってほしいけど、そこを説明できる人がいないのかな
384: 2018/08/26(日) 23:53:03.31 ID:BGWmcA640
>>370
もしかしてなんだけど動物倒しても何も取れないとかで空腹なのか?
その場合はツルハシで死体殴ると肉が取れるぞ
肉が取れたらすぐに焼いて食べる
俺はそれに気がつかず1時間空腹で虫とたまご生活だった
もしかしてなんだけど動物倒しても何も取れないとかで空腹なのか?
その場合はツルハシで死体殴ると肉が取れるぞ
肉が取れたらすぐに焼いて食べる
俺はそれに気がつかず1時間空腹で虫とたまご生活だった
387: 2018/08/26(日) 23:55:17.45 ID:j+tAagFS0
>>384
俺もw
俺もw
392: 2018/08/27(月) 00:01:46.79 ID:uShElTHX0
>>370
序盤の底辺なお食事
・採集で手に入る虫、地虫
・水辺の採集で手に入るベリー
・草の採集で獲得する繊維+種を焚火に入れL2でお粥
ある程度装備整った後のお食事
・ウサギや子亀モンスター、子鹿をツルハシや斧で倒し、端肉を焚火で焼いたあぶり肉
・プレイヤーやNPC追放者の死体を斧などで攻撃/解体で人肉を獲得し、焚火で焼いたあぶり人肉
・魚とり罠設置で獲得した魚を焚火等で焼いた調理した魚、一部希少やおいしい魚は中級
・鹿など比較的大きめの動物、モンスター解体で肉獲得、焼くことでステーキ、中級。
施設増加で作れるようになるお食事
・乾燥することで作れる干し肉、干し魚、干しベリー (長期間保管可能)
食べ物は時間経過で腐ったアイテム化もしくは腐った食品になる。
食べることはできなくなるが、火山付近へ進出できると灰が手に入るようになり、肥料を作れるようになるので余裕があったら保管がオススメ。
種から植物育成で拠点内で植物採集ができるので非常に便利になる。
序盤の底辺なお食事
・採集で手に入る虫、地虫
・水辺の採集で手に入るベリー
・草の採集で獲得する繊維+種を焚火に入れL2でお粥
ある程度装備整った後のお食事
・ウサギや子亀モンスター、子鹿をツルハシや斧で倒し、端肉を焚火で焼いたあぶり肉
・プレイヤーやNPC追放者の死体を斧などで攻撃/解体で人肉を獲得し、焚火で焼いたあぶり人肉
・魚とり罠設置で獲得した魚を焚火等で焼いた調理した魚、一部希少やおいしい魚は中級
・鹿など比較的大きめの動物、モンスター解体で肉獲得、焼くことでステーキ、中級。
施設増加で作れるようになるお食事
・乾燥することで作れる干し肉、干し魚、干しベリー (長期間保管可能)
食べ物は時間経過で腐ったアイテム化もしくは腐った食品になる。
食べることはできなくなるが、火山付近へ進出できると灰が手に入るようになり、肥料を作れるようになるので余裕があったら保管がオススメ。
種から植物育成で拠点内で植物採集ができるので非常に便利になる。
401: 2018/08/27(月) 00:12:13.91 ID:qxPqSqnx0
>>392
卵って以外と食べてないんだな
気分的に虫とかいやだから巣が何個かあるとこに豆腐小屋つくってしのいでたw
卵って以外と食べてないんだな
気分的に虫とかいやだから巣が何個かあるとこに豆腐小屋つくってしのいでたw
402: 2018/08/27(月) 00:13:14.43 ID:Cd5jdPH50
回復早まるかと思って卵とか虫連打して食ってたわwwww
403: 2018/08/27(月) 00:21:15.12 ID:uShElTHX0
>>402
食べ物の回復バフは品質で速度/量が変わる。
バフ継続中は発生時食べたものの性能が継続で更新はされないため、飢餓回復以外では連続して食べるのはもったいない。
品質は低中高とあって簡単に作れるものほど品質が低くことが多く、保管可能時間も短いことが多い。
手をかけた料理ほど高品質であることが多く、薬品ほどではないもののスタック可能で回復効果も高い。
食べ物の回復バフは品質で速度/量が変わる。
バフ継続中は発生時食べたものの性能が継続で更新はされないため、飢餓回復以外では連続して食べるのはもったいない。
品質は低中高とあって簡単に作れるものほど品質が低くことが多く、保管可能時間も短いことが多い。
手をかけた料理ほど高品質であることが多く、薬品ほどではないもののスタック可能で回復効果も高い。
407: 2018/08/27(月) 00:28:47.48 ID:CpcQg0PN0
魚とれるようになると虫とかいらないな
っておもったが死んで復活したときの非常食に便利だな
っておもったが死んで復活したときの非常食に便利だな
引用元 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1535261289/
コメントする
仲良く使ってね