1: 2018/09/14(金) 12:48:55.84 ID:ljNDE0WqM
Ubisoft CEOは数年内にビデオゲームはストリーミングに移行すると信じている。
UnisoftのCEOは家庭用ゲーム機は次世代で実質的に最後のハードウェア更新となり,マルチデバイスのストリーミングサービスにその座を譲ると信じている。
Yves Guillemot氏はクラウドベースのゲームが持つ優位性を指摘する。並びに,NVIDIAのような会社によるストリーミング技術は将来どのようにハイエンドPCから携帯電話にAAAゲームを配信できるかを示しているという。
氏のコメントはE3に先立って行われた。我々はE3では新型Xboxや(すでに開発中だという噂が根強い)PlayStation 5の発表を期待していたのだが,仮に発表されたとして,Guillemot氏はそれらが最後のゲーム機になるだろうと信じている。
「まもなく我々は次世代を迎えるでしょう。しかしだんだんとハードウェアは減っていく可能性が高いのです」と氏は Varietyに語っている。「時間とともに,ストリーミングは多くの人にとって,より扱いやすいものになってくるでしょう。大きなハードウェアを家庭で持つ必要はなくなるのです」
「あと1回ゲーム機の世代があるでしょうが,それ以降はすべてのものをストリーミングで提供します」
http://jp.gamesindustry.biz/article/1806/18061201/
UnisoftのCEOは家庭用ゲーム機は次世代で実質的に最後のハードウェア更新となり,マルチデバイスのストリーミングサービスにその座を譲ると信じている。
Yves Guillemot氏はクラウドベースのゲームが持つ優位性を指摘する。並びに,NVIDIAのような会社によるストリーミング技術は将来どのようにハイエンドPCから携帯電話にAAAゲームを配信できるかを示しているという。
氏のコメントはE3に先立って行われた。我々はE3では新型Xboxや(すでに開発中だという噂が根強い)PlayStation 5の発表を期待していたのだが,仮に発表されたとして,Guillemot氏はそれらが最後のゲーム機になるだろうと信じている。
「まもなく我々は次世代を迎えるでしょう。しかしだんだんとハードウェアは減っていく可能性が高いのです」と氏は Varietyに語っている。「時間とともに,ストリーミングは多くの人にとって,より扱いやすいものになってくるでしょう。大きなハードウェアを家庭で持つ必要はなくなるのです」
「あと1回ゲーム機の世代があるでしょうが,それ以降はすべてのものをストリーミングで提供します」
http://jp.gamesindustry.biz/article/1806/18061201/
2: 2018/09/14(金) 12:49:35.15 ID:D8HDG0zn0
これからはクラウドだね
171: 2018/09/14(金) 13:33:04.71 ID:SOGnVMed0
>>2
やめなよ
やめなよ
6: 2018/09/14(金) 12:50:20.39 ID:jWSZG9Kta
TVに縛られるハードは時代遅れ
14: 2018/09/14(金) 12:53:04.20 ID:W6turruL0
5G回線が一般化するのは3年後くらいか
15: 2018/09/14(金) 12:53:13.10 ID:6qw0Qm5ta
次世代でこれになるとは思えないけど
あと10年後にはそうなってる可能性もあるかもね
あと10年後にはそうなってる可能性もあるかもね
16: 2018/09/14(金) 12:54:08.81 ID:CTfeYwh50
実際バイオ7がswitchで動いちゃったし
多人数の同時プレイゲームは無理だけど、ソロゲーはクラウドで良いもんな
多人数の同時プレイゲームは無理だけど、ソロゲーはクラウドで良いもんな
22: 2018/09/14(金) 12:55:13.97 ID:W6turruL0
対戦はラグくて無理だろ
25: 2018/09/14(金) 12:57:04.73 ID:6qw0Qm5ta
>>22
ソロゲーなら何の問題もないからなあ
ソロゲーなら何の問題もないからなあ
38: 2018/09/14(金) 13:00:06.95 ID:94RTh2Kg0
これから日本はネットの定額制をみんなやめるかもって話が持ち上がってるよな?
それどうするんだ一体?
それどうするんだ一体?
41: 2018/09/14(金) 13:00:32.42 ID:pNHRlp9Za
いつかは来るだろうな。
で、その時はネットワークインフラがぶっ飛んでるGoogle or Amazonが覇権取るね。
で、その時はネットワークインフラがぶっ飛んでるGoogle or Amazonが覇権取るね。
42: 2018/09/14(金) 13:00:33.67 ID:D8HDG0zn0
もうすぐ5G時代が来るからな
43: 2018/09/14(金) 13:00:49.69 ID:AWnFRKrn0
価格破壊があれば一気に流れるだろうよ
75: 2018/09/14(金) 13:09:43.37 ID:+5hcVUxgd
据え置きはともかくディスクメディア終わりそう
81: 2018/09/14(金) 13:11:30.99 ID:+oqcIzSD0
>>75
まぁディスクメディアの割合は減っていくだろうね。
今でも、ダウンロード版買う人、年々増えてきてるし。
まぁディスクメディアの割合は減っていくだろうね。
今でも、ダウンロード版買う人、年々増えてきてるし。
157: 2018/09/14(金) 13:27:51.26 ID:W1A7WIZsa
将来、ストリーミングになるのはいいけど
配信停止した時一生やれなくなるから、物理メディアだけは残してくれ
配信停止した時一生やれなくなるから、物理メディアだけは残してくれ
159: 2018/09/14(金) 13:28:11.55 ID:t8Q7r8+bM
無限のクラウドパワーに震えろ
179: 2018/09/14(金) 13:37:14.87 ID:Umj89ngEd
かといって今朝のアサクリみたいな料金体系は絶対に嫌なんだが
211: 2018/09/14(金) 13:52:22.43 ID:l8eismz/0
ネット切れたら遊べなくなるゲームっていうのもねぇ
236: 2018/09/14(金) 14:06:06.88 ID:PRVDlxBW0
少し早い気もする
でもこの先の数年でEA、UBI、MSでストリーミングは増えるはず
各社動いてる
でもこの先の数年でEA、UBI、MSでストリーミングは増えるはず
各社動いてる
492: 2018/09/14(金) 17:30:27.45 ID:cwsDR1Vh0
サーバーはいいとしても、プロバイダの帯域制限のが心配だな
今なんか夜の混み合い時間だとベストエフォート型だとほとんどADSLかっていうくらい速度落ちることあるしなぁ…
今なんか夜の混み合い時間だとベストエフォート型だとほとんどADSLかっていうくらい速度落ちることあるしなぁ…
引用元 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1536896935/
コメント
コメント一覧
ディスクメディアならあの値段出してもいいけど2年経ったらプレイ出来なくなるのにあの値段出すのはちょっと…
ただPSO2はクソラグいし料金形態にもよるし過剰な期待は出来んわなぁ
ストリーミングメインなら鯖強化と各地域増設は当然するだろ
ここはPSN専用の不具合報告所じゃねーんだぞ、と
鯖が弱いのか数が少ないのか知らないが
将来的にストリーミングに以降するつもりで敢えてPS4を糞遅延ハードにしてる可能性が微レ存?
あってこの間、「ゲームが出来ない!」って問題があったのにストリーミングw
この記者さん、何にも現状を理解してないなw
コメントする
※2/22よりコメントの評価ボタンを導入しました。票数毎にコメントの文字色が変わります。
仲良く使ってね