なにも困らない
引用元 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1570506123/
57: 2019/10/08(火) 14:26:24.94 ID:MUfrPUDsM
>>1
フリーランスで
家で働いているとかでない限り
移動に時間かかるぞ…
仕事場が県境とかなら
隣の県な楽だろうけど
フリーランスで
家で働いているとかでない限り
移動に時間かかるぞ…
仕事場が県境とかなら
隣の県な楽だろうけど
58: 2019/10/08(火) 14:27:07.56 ID:w234rSXD0
>>1
田舎は飲食店の種類と数が少なすぎる
これだけで大幅減点
そして東京ゲームショウやコミックマーケットや東京モーターショーなどの大型イベントに参加できない
やっぱ東京が一番だよ
田舎は飲食店の種類と数が少なすぎる
これだけで大幅減点
そして東京ゲームショウやコミックマーケットや東京モーターショーなどの大型イベントに参加できない
やっぱ東京が一番だよ
5: 2019/10/08(火) 12:46:30.99 ID:t7gAmc+Zd
時間はAmazonで買えないよ?
8: 2019/10/08(火) 12:47:44.33 ID:GW6HAenG0
遥々埼玉から新宿に通勤してる系の人か
9: 2019/10/08(火) 12:47:53.10 ID:zRdN6scqr
でもイベントは東京
10: 2019/10/08(火) 12:48:12.66 ID:gXOnbBsPd
わざわざ上京してフリーターやってる奴はなんなの?罰ゲーム?
37: 2019/10/08(火) 13:37:31.40 ID:8R1yKHm8M
>>10
正社員ならともかくフリーターなら地方でも問題ないよな
低収入で東京ぐらしはキツイと思う
正社員ならともかくフリーターなら地方でも問題ないよな
低収入で東京ぐらしはキツイと思う
14: 2019/10/08(火) 12:53:16.01 ID:a0hd/JKsa
でもお前、実家暮らしじゃん?
16: 2019/10/08(火) 12:56:56.20 ID:zyL0b6VgM
ボンビーガールとかフリーターしにいってる人ばっかじゃね
18: 2019/10/08(火) 13:00:04.40 ID:69Nnd+YJ0
23区住みだけど、1K5畳ロフト付き収納なし洗濯機共有で56000円だぞ
2年に一度12万の更新料
アホすぎるけどライヴ行くの趣味だから都内住んでる
2年に一度12万の更新料
アホすぎるけどライヴ行くの趣味だから都内住んでる
23: 2019/10/08(火) 13:03:24.65 ID:y8qLafgi0
>>18
高すぎるだろ
その条件で田舎なら20000だな
高すぎるだろ
その条件で田舎なら20000だな
47: 2019/10/08(火) 13:54:43.51 ID:k/jxuFNed
>>18
香辛料ヤバすぎw
香辛料ヤバすぎw
22: 2019/10/08(火) 13:02:56.97 ID:tx5PivG20
どこ行くにも大体車が要るのは不便じゃないんか
駅が近いならまあいいのかも知れんが
駅が近いならまあいいのかも知れんが
29: 2019/10/08(火) 13:15:20.08 ID:T9HtKTEq0
東京から田舎に帰ってみ
やっぱり東京住まいじゃないと日本人の意味が無い
大阪でもダメなんだ 理由はお察し住めば分かるから
やっぱり東京住まいじゃないと日本人の意味が無い
大阪でもダメなんだ 理由はお察し住めば分かるから
31: 2019/10/08(火) 13:20:01.84 ID:/BpdtB3/0
ニートはそうかもしれないけどね
映画観にいくのに車で20分とか買い物行くのに車だとかアホじゃね?
通勤時間にしてもあの時間は人生で一番無駄。ただ労働力を鮨詰めで輸送しているだけ
結果的に都心で徒歩圏内通勤が最強
映画観にいくのに車で20分とか買い物行くのに車だとかアホじゃね?
通勤時間にしてもあの時間は人生で一番無駄。ただ労働力を鮨詰めで輸送しているだけ
結果的に都心で徒歩圏内通勤が最強
39: 2019/10/08(火) 13:43:22.89 ID:5qw/jADW0
地方には仕事がないはい論破。
42: 2019/10/08(火) 13:48:41.09 ID:69Nnd+YJ0
地元は車がないと生きて行けない
44: 2019/10/08(火) 13:51:39.65 ID:syBnunbO0
地方は今後どんどん過疎るからそれだけ不便になるよ
買い物は尼でいいけど交通とか病院とかコンビニ他様々な施設がどんどん減る
人が減るので仕事も当然減る
買い物は尼でいいけど交通とか病院とかコンビニ他様々な施設がどんどん減る
人が減るので仕事も当然減る
60: 2019/10/08(火) 14:30:03.19 ID:69Nnd+YJ0
東京に来て初めて更新料の存在知ったわ
ふざけすぎだろ
ふざけすぎだろ
110: 2019/10/08(火) 16:17:16.90 ID:CcO9ZdGhd
>>60
引っ越す時には、もっと恐怖すんぞ…
引っ越す時には、もっと恐怖すんぞ…
64: 2019/10/08(火) 14:35:12.56 ID:QU6IMf0cM
数年前まで1の言う通りだったんだが、Uber EATSが始まってからは東京、しかも繁華街に住んでる配達員が圧倒的有利になってしもうた
66: 2019/10/08(火) 14:35:32.99 ID:DMobFlRea
なんかネット通販だけなのがいかにもゲハって感じ
68: 2019/10/08(火) 14:37:02.34 ID:MDW5sKYhM
東京住み以外は皆気付いてるけど敢えて言わないだけ
75: 2019/10/08(火) 14:44:06.86 ID:Z6qQ/qoI0
年収差があると言っても、大阪名古屋に通勤したほうが金貯まるよね
82: 2019/10/08(火) 15:04:29.99 ID:TXMRcSS+p
ポケモンGOしたとき、東京との格差に泣きそうになった事がある。
5km圏内に駅しか無かった…
5km圏内に駅しか無かった…
84: 2019/10/08(火) 15:07:45.08 ID:XTDL+j7wa
地方で一番困るのが仕事がない
86: 2019/10/08(火) 15:09:28.92 ID:UjVzgUUPM
>>84
なんの仕事がないの
なんの仕事がないの
87: 2019/10/08(火) 15:10:37.07 ID:ygIDHS/Bd
>>86
ゲーム系の仕事とか田舎にほとんど無いじゃん
ゲーム系の仕事とか田舎にほとんど無いじゃん
91: 2019/10/08(火) 15:25:14.79 ID:DiY04PGEd
あ、男女別も載ってたわ
1位
東京男(43.5歳)695万1600円
東京女(39.6歳)476万6700円
47位
宮崎男(44.1歳)418万4900円
宮崎女(44.0歳)300万4100円
この格差は酷いな
1位
東京男(43.5歳)695万1600円
東京女(39.6歳)476万6700円
47位
宮崎男(44.1歳)418万4900円
宮崎女(44.0歳)300万4100円
この格差は酷いな
98: 2019/10/08(火) 15:49:09.14 ID:69Nnd+YJ0
夏が暑すぎるのがきついわ
あとどこも人だらけ
あとどこも人だらけ
107: 2019/10/08(火) 16:05:19.41 ID:69Nnd+YJ0
買い物はAmazonかメルカリ、休日はゲームか喫茶店で読書、年に数回音楽のライヴ、二ヶ月に一度映画館でお笑いライヴ
彼女なし友達ほぼなし
年に2回新幹線で帰省
東京にいる意味あるのかなと思わないでもないけど、今の仕事辞めるのは無理
彼女なし友達ほぼなし
年に2回新幹線で帰省
東京にいる意味あるのかなと思わないでもないけど、今の仕事辞めるのは無理
113: 2019/10/08(火) 16:22:01.02 ID:69Nnd+YJ0
可愛い子が多い!
知り合えるわけではないけど
知り合えるわけではないけど
111: 2019/10/08(火) 16:17:36.48 ID:6jrdTql90
東京に出て来てから職にあぶれた事が一度もないんだよな
これが一番ありがたい
これが一番ありがたい
115: 2019/10/08(火) 16:35:20.59 ID:CcO9ZdGhd
都内ですら不景気感だしてるのを見ると、今の地方ってどうなってんだろ?と思うわ…
コメント
コメント一覧 (9)
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
九州(福岡)なら安くて上手い店がゴロゴロあるわ。
500円ありゃ上手い定食とかざらに食えるし1000円もあればかなりいい飯食える、高いだけで不味くて待たされるような糞みたいな飯屋ばっかりの所のなにがいいんだか。
ysokuhou
が
しました
都内でも駅近5万くらいで18より良い物件いくらでもあるべ。
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
東京は物価が高いと言っても給料も高いし。
日本国は東京都と大阪府と地方の千葉埼玉神奈川愛知県だけよ
四国は地図に載ってなさそうだし沖縄なんて海外だろうよ
ysokuhou
が
しました
老人かよほどの田舎じゃない限りチャリでも大丈夫だぞ
東京はあの人ごみの中徒歩かチャリ、あるいは電車で
買い物行くのが普通なんか?人ごみ邪魔でだるすぎんだろ
ysokuhou
が
しました
コメントする
仲良く使ってね