YouTubeが利用規約を更新することが明らかになりました。
新しい利用規約では、YouTubeが独自の裁量で採算に合わないと判断したユーザーに対してサービスへのアクセスを解除できる、 つまりはチャンネルを削除あるいはアカウントごと削除できるようになるということで、多くのユーザーからYouTube上での将来に対する不安の声が挙がっています。
https://gigazine.net/news/20191111-youtube-delete-accounts-commercially-viable/
新しい利用規約では、YouTubeが独自の裁量で採算に合わないと判断したユーザーに対してサービスへのアクセスを解除できる、 つまりはチャンネルを削除あるいはアカウントごと削除できるようになるということで、多くのユーザーからYouTube上での将来に対する不安の声が挙がっています。
https://gigazine.net/news/20191111-youtube-delete-accounts-commercially-viable/
引用元 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1573453717/
3: 2019/11/11(月) 15:29:28.35 ID:pLrEA2U001111
そりゃそうなるわ
サーバー負荷とサーバー容量誰が負担してると思ってるんや
サーバー負荷とサーバー容量誰が負担してると思ってるんや
2: 2019/11/11(月) 15:29:16.40 ID:xKwQIZ7C01111
登録者数10万人以下は収益化禁止でいい
4: 2019/11/11(月) 15:30:20.01 ID:DMKFWHnLr1111
前から言われてたサブチャン殺し?

5: 2019/11/11(月) 15:31:19.21 ID:HcTq781e01111
>>4
あーこれか
あーこれか
6: 2019/11/11(月) 15:32:17.73 ID:UiewKPQtd1111
つまり収益化してない個人動画のサーバー的な使い方してる奴は全員消されるのか?
10: 2019/11/11(月) 15:37:31.55 ID:5+ThdKC0d1111
再生数低い動画を一定期間で削除とかならわかるけど、アカウントまるごと削除は厳しいな
14: 2019/11/11(月) 15:40:39.56 ID:BRvOY5QB01111
>>10
再生数低いのが駄目な動画とはならないのでそういうのは困る
でないとヒカキンみたいなのばかりになってしまう
再生数低いのが駄目な動画とはならないのでそういうのは困る
でないとヒカキンみたいなのばかりになってしまう
11: 2019/11/11(月) 15:37:31.77 ID:y8o9NhC501111
採算に合うと判断した奴に適正に払ってるとちゃうんかーい
15: 2019/11/11(月) 15:40:53.31 ID:TXlVxCE901111
非公開で容量フリーの動画倉庫みたいに使ってるやつもおるやろし
36: 2019/11/11(月) 16:25:05.63 ID:i5cN08dxa1111
>>15
むしろそれはつべ側が想定してる使い方の1つなんだが
むしろそれはつべ側が想定してる使い方の1つなんだが
118: 2019/11/12(火) 07:00:26.18 ID:Q+kF2Gwca
>>15
YouTubeは元々そういう所だっただろ
その動画倉庫をみんなで楽しみましょうってサイトだっただろ
YouTubeは元々そういう所だっただろ
その動画倉庫をみんなで楽しみましょうってサイトだっただろ
16: 2019/11/11(月) 15:41:40.69 ID:ACEyBsNI01111
ストレージも無限ではないからな。
アカウントごと消しちゃえば動画の内容チェックする必要も無いし合理的だ。
アカウントごと消しちゃえば動画の内容チェックする必要も無いし合理的だ。
17: 2019/11/11(月) 15:42:01.72 ID:wQir4j9Nd1111
「以降ゲーム実況動画はスティディア直からしか上げられなくなります」
とかやってきそう
とかやってきそう
18: 2019/11/11(月) 15:45:45.44 ID:oGqlJNxn01111
こんな事より迷惑YouTuberや文字を垂れ流す系を消せよ
23: 2019/11/11(月) 15:57:18.45 ID:mUhIEOLl01111
今でもチャンネル登録1000人以下は収益化出来ないんだよね
もっと厳しくなるのか
もっと厳しくなるのか
24: 2019/11/11(月) 15:59:46.82 ID:NK1JAHCd01111
うちのワンちゃんでーす
誰も見てねーよ
みたいなのは消しても構わんけど
再生数低いけど昔の貴重な映像とかまで消えるのはなあ
俺の興味ない分野でも勿体ないと思う
誰も見てねーよ
みたいなのは消しても構わんけど
再生数低いけど昔の貴重な映像とかまで消えるのはなあ
俺の興味ない分野でも勿体ないと思う
25: 2019/11/11(月) 16:01:48.84 ID:xh5ACkRM01111
ゲーム関係でいえば垂れ流し配信のアーカイブみたいな動画は消されるんだろうな
28: 2019/11/11(月) 16:09:45.10 ID:jV/2ZnCga1111
広告が一番要らん
29: 2019/11/11(月) 16:16:50.62 ID:ttKp3BGI01111
もこうのサブチャンがまた消えるのか
31: 2019/11/11(月) 16:18:36.99 ID:JOz6thcL01111
振り回される夢見る若者たち
38: 2019/11/11(月) 16:25:51.84 ID:L6/iPdcdd1111
10万再生されてるから多分生き残れる
41: 2019/11/11(月) 16:35:48.73 ID:M45nUkiF01111
そういや一時期溢れてた文字ニュース系の動画見なくなったな。
43: 2019/11/11(月) 16:40:44.92 ID:vpnTJBbWp1111
>>41
収益つかなくなったからな
結局、みんな収益つかないとやらないんだよ
ゆっくり動画も収益つかなくなったから辞めますって人多くて、お前金目的なのかよって言いたくなるわ
収益つかなくなったからな
結局、みんな収益つかないとやらないんだよ
ゆっくり動画も収益つかなくなったから辞めますって人多くて、お前金目的なのかよって言いたくなるわ
69: 2019/11/11(月) 17:40:05.39 ID:RIshgZes01111
>>43
収益がつかないことを承知で
プロの犯行と言われるすごい動画を作る素人が集まるサイトがかつて存在した
ニコニコ動画って言うんだけどね
収益がつかないことを承知で
プロの犯行と言われるすごい動画を作る素人が集まるサイトがかつて存在した
ニコニコ動画って言うんだけどね
47: 2019/11/11(月) 16:48:41.38 ID:5wn0fFXip1111
ニコニコ動画時代は全員が金にならないのにゆっくり動画作ってたのに
なんでこうなったのやら
なんでこうなったのやら
62: 2019/11/11(月) 17:31:14.46 ID:KXwUv5wE01111
サブチャンネル問題やぞ
66: 2019/11/11(月) 17:35:30.35 ID:F98XJCgn01111
倉庫として使ってる奴は終わりか
67: 2019/11/11(月) 17:36:12.52 ID:4/SSoDI801111
気に入ってるけど再生数が少ない動画とかはどんどん保存しといた方がイイって事かな
73: 2019/11/11(月) 17:59:16.72 ID:M45nUkiF01111
>>67
動画ってよりゴミなアカウント狙いでしょう。
まぁ保存はしといたほうが良いけど。
動画ってよりゴミなアカウント狙いでしょう。
まぁ保存はしといたほうが良いけど。
89: 2019/11/11(月) 19:04:52.87 ID:Wc2AGZmP01111
また何処かに移動して行くんだろうな
95: 2019/11/11(月) 19:44:24.17 ID:ZH0NVR+I01111
一年たっても二桁動画は消していいだろう
127: 2019/11/12(火) 08:35:55.33 ID:JVOzczOI0
見ないけど音楽が聞けないのは困るな
ほとんどあるだろ
ほとんどあるだろ
57: 2019/11/11(月) 17:22:55.37 ID:P17RM6Lv01111
こういう時代がいつか来るんだろうなぁ
って思ってたらまさに来たな
鯖は溜まり続けるのに
収益は増え続けるとは限らないんだから
いつかは整理するタイミング来るよね
って思ってたらまさに来たな
鯖は溜まり続けるのに
収益は増え続けるとは限らないんだから
いつかは整理するタイミング来るよね
コメント
コメント一覧 (5)
それにしても今まで膨大なデータをタダでよく捌いてたよ
ほっといたらデータ量が無尽蔵に増えていくだけ
人間の記憶と同じように必要ないものから消していくしかない
コメントする
仲良く使ってね