全く途切れない
引用元 http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1574133677/
2: 2019/11/19(火) 12:21:55.442 ID:g39ojtcfd
けど低音酷かったりホワイトノイズ入ったりする
3: 2019/11/19(火) 12:22:03.460 ID:VS4VUekfK
バッテリーはすぐ切れる
5: 2019/11/19(火) 12:22:22.690 ID:sy0u8pL3M
>>3
単体で10時間持つよ
単体で10時間持つよ
4: 2019/11/19(火) 12:22:08.801 ID:+rE51oylp
そらそうよ技術の進歩ってすげーよな
6: 2019/11/19(火) 12:23:01.731 ID:sy0u8pL3M
ケース込みで40時間
1日10時間も聴くことないし十分すぎる
1日10時間も聴くことないし十分すぎる
7: 2019/11/19(火) 12:23:38.670 ID:zgmXe9Xb0
有線じゃないとどっかいくからやだ
8: 2019/11/19(火) 12:23:57.133 ID:sy0u8pL3M
>>7
リードつけとけよ
リードつけとけよ
9: 2019/11/19(火) 12:24:11.294 ID:yC4SMYMOd
途切れるかどうかなんて今更だろ
注目すべきは遅延がどこまでなくせるかだろ
注目すべきは遅延がどこまでなくせるかだろ
10: 2019/11/19(火) 12:24:54.778 ID:gIA0aG3Dd
ラジオとかのリスニングする時には便利
特に風呂入ってる時とか
音楽聴く用にはまだ使えないな
特に風呂入ってる時とか
音楽聴く用にはまだ使えないな
11: 2019/11/19(火) 12:25:10.830 ID:Ok2lqEFAa
リズムゲーム出来ないからやだ
12: 2019/11/19(火) 12:26:07.256 ID:sy0u8pL3M
>>11
用途別に使い分けろよ……
用途別に使い分けろよ……
14: 2019/11/19(火) 12:26:43.686 ID:/adylZmtp
>>12
断る
断る
16: 2019/11/19(火) 12:27:49.746 ID:Ok2lqEFAa
>>12
用途別って基本リズムゲームするか音楽聞くかにしか使わないし
たまに普通のゲームにも使うけど
用途別って基本リズムゲームするか音楽聞くかにしか使わないし
たまに普通のゲームにも使うけど
18: 2019/11/19(火) 12:28:40.972 ID:sy0u8pL3M
>>16
なんでわざわざこのスレ開いた?
なんでわざわざこのスレ開いた?
20: 2019/11/19(火) 12:29:52.382 ID:Ok2lqEFAa
>>18
暇だから
暇だから
13: 2019/11/19(火) 12:26:14.427 ID:okCdnfo80
金かけりゃそりゃね
低価格帯の品質上がればいいなー
低価格帯の品質上がればいいなー
15: 2019/11/19(火) 12:27:44.228 ID:BG/7V6sBH
落ちたらどっかいっちゃいそうで
耳にいれるだけのやつ買えない
耳にいれるだけのやつ買えない
19: 2019/11/19(火) 12:29:48.564 ID:PaK6H1fkp
汗に弱いからやだ
22: 2019/11/19(火) 12:30:40.014 ID:sy0u8pL3M
>>19
防水の買おう
防水の買おう
23: 2019/11/19(火) 12:31:16.664 ID:fI8ZisvQM
よく音質ガーっていう人いるけど高級イヤホンてノイキャンついてるの?外で使うならノイキャン無しとか100均レベルまで音質落ちそうなもんだが
26: 2019/11/19(火) 12:32:47.984 ID:sy0u8pL3M
>>23
ついてるのもある
ついてるのもある
29: 2019/11/19(火) 12:34:04.102 ID:fI8ZisvQM
>>26
ほーんBOSEのやつくらいしか知らなかったけどあるんだな
ほーんBOSEのやつくらいしか知らなかったけどあるんだな
41: 2019/11/19(火) 12:42:56.158 ID:RRdPmB0oM
>>29
みんな大好きairpod proに付いてるじゃん
みんな大好きairpod proに付いてるじゃん
25: 2019/11/19(火) 12:32:31.124 ID:RTmmb5Rkx
音量とか変えられるんかね
27: 2019/11/19(火) 12:33:26.578 ID:sy0u8pL3M
>>25
安いのは変えられないのが多いイメージ
安いのは変えられないのが多いイメージ
31: 2019/11/19(火) 12:35:12.073 ID:Qe3fmnKOd
>>27
安いのでも変えられるよ
安かろうと接続やオンオフでボタンは必須だから
安いのでも変えられるよ
安かろうと接続やオンオフでボタンは必須だから
34: 2019/11/19(火) 12:36:47.119 ID:SUeL6MXFd
街中で有線使ってるやつダサいよな
37: 2019/11/19(火) 12:39:08.442 ID:sy0u8pL3M
>>34
歩きながら有線使うとタッチノイズがどうしてもな……
有線は家用だわ
歩きながら有線使うとタッチノイズがどうしてもな……
有線は家用だわ
36: 2019/11/19(火) 12:38:36.597 ID:ogpiX3P0F
最近のネット民って人目気にしすぎだな
43: 2019/11/19(火) 12:45:16.334 ID:ileWf3M20
デレステやってるんで有線ですわ
45: 2019/11/19(火) 12:46:45.530 ID:RRdPmB0oM
>>43
いやそれは使い分ければいい話じゃん…
便利だよワイヤレス
いやそれは使い分ければいい話じゃん…
便利だよワイヤレス
49: 2019/11/19(火) 13:08:32.422 ID:nrjdJKjOr
デレステ(笑)
46: 2019/11/19(火) 12:49:24.217 ID:hmJ+TWnkd
おすすめある?
旅行行くから欲しいと思ってたわ
旅行行くから欲しいと思ってたわ
48: 2019/11/19(火) 12:50:48.957 ID:V4wCiD0cM
>>46
旅行にワイヤレスはやめとけ
ちなみに飛行機乗るなら有線必須だぞ
旅行にワイヤレスはやめとけ
ちなみに飛行機乗るなら有線必須だぞ
35: 2019/11/19(火) 12:38:27.520 ID:3xttOue1r
一度使ったら有線は戻れんわ
コメント
コメント一覧 (7)
ワイヤレスでノイキャンって大変なんだろうか?🤔
ysokuhou
が
しました
マウス然りコントローラー然り
ysokuhou
が
しました
高いの試すのミスったとき怖いから安いのしか買ってないのがあかんのか
ysokuhou
が
しました
ドンシャリフラット高音キンキンしっとり、色んなイヤホン買っても
よっぽどのことがないと変えるのめんどくさいから一番しっくりくるやつ1本になる
そのしっくりくる自分の好みを探し続けるのがオーオタの使命なんだろうけど
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
コメントする
仲良く使ってね