これらって言うほど「面白いゲーム」の要素か・・・?
ワイはどんどん日本のゲームの日本らしさが消えていくようで悲しい
ワイはどんどん日本のゲームの日本らしさが消えていくようで悲しい
1001:おすすめ記事
引用元 http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1582346430/

【動画】本田翼さん、ゲームせずにメイク動画を投稿してしまう。なお可愛い模様
2: 20/02/22(土)13:41:05 ID:iXw
日本のゲームらしさって課金ガチャゲーってこと?
3: 20/02/22(土)13:41:27 ID:LLM
>>2
いやなんかこう昔のナムコとかみたいなさ・・・
いやなんかこう昔のナムコとかみたいなさ・・・
5: 20/02/22(土)13:42:35 ID:N9y
日本のゲームらしさを残した結果世界においてかれてて草
ゲームハードだけは未だに一流なのに
ゲームハードだけは未だに一流なのに
6: 20/02/22(土)13:43:24 ID:LLM
日本は海外ゲームに準ずるのに躍起になってクソゲー量産
そして海外の奴らが日本のゲームに影響されて作ったアンテが大人気になる始末
そして海外の奴らが日本のゲームに影響されて作ったアンテが大人気になる始末
8: 20/02/22(土)13:43:52 ID:MC7
グラフィックも3Dムービーばっかり室上がってプレイ中の動きとかいまだにおかしいのばっかり
9: 20/02/22(土)13:44:49 ID:LLM
日本一の夜回りとかはええと思った
10: 20/02/22(土)13:44:50 ID:xem
オープンワールド(ほとんど何もない山海岩)
14: 20/02/22(土)13:45:46 ID:LLM
>>10
開発「移動めんどそうだからワープ機能あるで!」
うーん・・・・・・・・
開発「移動めんどそうだからワープ機能あるで!」
うーん・・・・・・・・
11: 20/02/22(土)13:45:07 ID:9d7
日本はリアル志向よりトゥーン調のアニメや絵本みたいな方が向いとるわ
リアルなのってみんなスカイリムに見える
リアルなのってみんなスカイリムに見える
17: 20/02/22(土)13:46:22 ID:5gO
>>11
これやな
これやな
12: 20/02/22(土)13:45:36 ID:I8d
そこで塊魂よ
13: 20/02/22(土)13:45:37 ID:KK0
日本のゲームでまともなオープンワールドのゲームそんなにあるか?
16: 20/02/22(土)13:46:19 ID:6e1
>>13
侍道くらい
侍道くらい
15: 20/02/22(土)13:46:19 ID:TBh
シェンムーは魁やった
19: 20/02/22(土)13:46:39 ID:WDt
OWに関しちゃむしろ日本ゲーは後進国やからな
20: 20/02/22(土)13:46:42 ID:5gO
リアル志向は金がないとできん
だから洋ゲーに勝てん
だから洋ゲーに勝てん
21: 20/02/22(土)13:46:52 ID:iO2
海外のスマホゲーは根源的な爽快感刺激するの上手いわ
25: 20/02/22(土)13:48:00 ID:y0x
オープンワールドで勝てなくてもペルソナとか龍が如くとか大ヒットしてるしええやろ
26: 20/02/22(土)13:48:14 ID:Azn
オープンワールドで都内をドライブできるゲームあくしろよ
27: 20/02/22(土)13:49:11 ID:C2B
日本はもう対戦ゲーだけ作ってりゃええよ
29: 20/02/22(土)13:50:51 ID:Aaz
開発で負けてるなら認めるしかないやろ
海外の優良企業に金ばらまいてけ
その金さえないなら餓死しろ。それだけの話し
海外の優良企業に金ばらまいてけ
その金さえないなら餓死しろ。それだけの話し
31: 20/02/22(土)13:52:27 ID:VZ0
美少女ゲーがあるやん
日本の美少女ゲーは世界一
日本の美少女ゲーは世界一
33: 20/02/22(土)13:54:08 ID:LLM
まぁワイが言いたいのは
モンハンがクソゲーになっちまった
そんくらいや
モンハンがクソゲーになっちまった
そんくらいや
34: 20/02/22(土)13:54:36 ID:Amh
良くも悪くもストーリー要素が強い大作が増えたわな
スタートボタン押して1分後にはもう遊べるってゲームが少ない
スタートボタン押して1分後にはもう遊べるってゲームが少ない
36: 20/02/22(土)13:55:20 ID:LLM
>>34
デスストとか操作しなきゃいけないドラマだしなもはや
デスストとか操作しなきゃいけないドラマだしなもはや
40: 20/02/22(土)13:56:19 ID:Amh
>>36
コジカンはムービーゲーの極北やからしゃーない
コジカンはムービーゲーの極北やからしゃーない
43: 20/02/22(土)13:56:28 ID:Aaz
>>34
わかりやすく言うとマリオブラザーズやな
個人プレイ対戦プレイがあって起動後すぐさま遊べる
わかりやすく言うとマリオブラザーズやな
個人プレイ対戦プレイがあって起動後すぐさま遊べる
35: 20/02/22(土)13:55:17 ID:Myz
夕闇通り探検隊とかぼくの夏休み的なやつやりたい
38: 20/02/22(土)13:55:52 ID:LLM
>>35
ぼく夏わかるわぁ・・・
ぼく夏わかるわぁ・・・
37: 20/02/22(土)13:55:29 ID:dAs
じゃあワイアイスボーンとカップヘッドやるんで
39: 20/02/22(土)13:56:13 ID:LLM
>>37
アイボンMR上げだるすぎてやめたンゴねぇ
アイボンMR上げだるすぎてやめたンゴねぇ
41: 20/02/22(土)13:56:23 ID:fiB
イッチぼく夏すきなん?
46: 20/02/22(土)13:56:44 ID:LLM
>>41
まぁそれなりにね
雰囲気がいいわ
まぁそれなりにね
雰囲気がいいわ
44: 20/02/22(土)13:56:29 ID:dqt
今P5Sやってるけどグラフィックというより画質とシームレスの大事さほんま痛感する
48: 20/02/22(土)13:57:09 ID:gzR
>>44
ええなP5S
今P5RやっとるんやけどSはどんな感じなんや
ええなP5S
今P5RやっとるんやけどSはどんな感じなんや
65: 20/02/22(土)13:59:44 ID:dqt
>>48
ペルソナ5をコマンドつけたアクションにしたって感じ
至る所に本編感じるしちゃんと5の続編になってて楽しい
ペルソナ5をコマンドつけたアクションにしたって感じ
至る所に本編感じるしちゃんと5の続編になってて楽しい
80: 20/02/22(土)14:03:22 ID:qV9
>>65
ネタバレなしで
本編みたいに、カレンダー方式なの?
ネタバレなしで
本編みたいに、カレンダー方式なの?
84: 20/02/22(土)14:04:26 ID:dqt
>>80
本編とは違って1日ごとに濃密なイベント入っててそのイベントクリアしないと次の日行けないシステムや
本編とは違って1日ごとに濃密なイベント入っててそのイベントクリアしないと次の日行けないシステムや
85: 20/02/22(土)14:05:03 ID:qV9
>>84
良かった!
普通のRPGみたいなストーリー進行なんだ
買う
良かった!
普通のRPGみたいなストーリー進行なんだ
買う
47: 20/02/22(土)13:56:49 ID:Amh
ワイはPS4のそういうとこが嫌になってswitch買ったわ
本質的な意味での"ゲーム"が多い
本質的な意味での"ゲーム"が多い
55: 20/02/22(土)13:57:59 ID:LLM
>>47
PS4なんかガワだけ綺麗な量産型ゲーム多いイメージあるわ
PS4なんかガワだけ綺麗な量産型ゲーム多いイメージあるわ
62: 20/02/22(土)13:59:14 ID:Amh
>>55
なんかグラのリアルさとかボリュームの多さに甘えてるんよなぁ・・・
ゲーム部分がクソだったら
それはリアルなクソとボリュームが多いクソでしかないねん
なんかグラのリアルさとかボリュームの多さに甘えてるんよなぁ・・・
ゲーム部分がクソだったら
それはリアルなクソとボリュームが多いクソでしかないねん
49: 20/02/22(土)13:57:29 ID:Mno
“自由”であるほど“面白い”んやで
57: 20/02/22(土)13:58:21 ID:LLM
>>49
それは個人の価値観によるよね?
それは個人の価値観によるよね?
51: 20/02/22(土)13:57:52 ID:Yx4
むしろストーリーもストーリーであまり重視されなくなった気がする
53: 20/02/22(土)13:57:56 ID:Aaz
直感的な"面白さ"に従事してるのがNINTENDOって印象
Switchはすごい
Switchはすごい
58: 20/02/22(土)13:58:23 ID:Myz
あとはシレンみたいなローグライクやりたい
63: 20/02/22(土)13:59:21 ID:LLM
>>58
今度ポケダンがswitchで出るからちょっと楽しみ
シレンも続編かなんか出たら普通に買う
今度ポケダンがswitchで出るからちょっと楽しみ
シレンも続編かなんか出たら普通に買う
61: 20/02/22(土)13:59:00 ID:Yx4
こう一時期のFFみたいに挑戦的なシステムのRPGとかやりたいわ
70: 20/02/22(土)14:00:20 ID:LLM
>>61
やっぱ奇抜さって重要よな
やっぱ奇抜さって重要よな
75: 20/02/22(土)14:02:02 ID:Yx4
>>70
FFに限らず1990年代のスクウェアは輝いていたわ
あの頃に戻して
FFに限らず1990年代のスクウェアは輝いていたわ
あの頃に戻して
67: 20/02/22(土)14:00:13 ID:Yx4
今やアクションでなければゲームで無しぐらいの時代やねんなぁ…
74: 20/02/22(土)14:01:41 ID:LLM
>>67
オクトパストラベラー最近やったけど戦闘だるすぎて投げちゃった・・・
道中の雑魚なんか武器1回2回振って死ぬ、それでええねん
オクトパストラベラー最近やったけど戦闘だるすぎて投げちゃった・・・
道中の雑魚なんか武器1回2回振って死ぬ、それでええねん
77: 20/02/22(土)14:02:46 ID:Yx4
>>74
逆にそういうのはそういうので虐殺ゲーやから面白くないねんな
逆にそういうのはそういうので虐殺ゲーやから面白くないねんな
81: 20/02/22(土)14:03:57 ID:LLM
>>77
いやそれにしてもや
どうでもいい雑魚1匹に四手も五手も必要なのはだるすぎる
いやそれにしてもや
どうでもいい雑魚1匹に四手も五手も必要なのはだるすぎる
79: 20/02/22(土)14:03:11 ID:Amh
レースゲーにしても
実写並みのグラフィックやで!
挙動も実写並みやで!
じゃなくてリッジレーサーみたいに
アーケードライクな挙動のレースゲーがやりたいねん
実写並みのグラフィックやで!
挙動も実写並みやで!
じゃなくてリッジレーサーみたいに
アーケードライクな挙動のレースゲーがやりたいねん
82: 20/02/22(土)14:04:07 ID:C2B
僕なつこそオープンワールドでやりたい
89: 20/02/22(土)14:07:02 ID:LLM
「水のグラフィックすごい!」
そんなん一瞬で飽きるが・・・
そんなん一瞬で飽きるが・・・
90: 20/02/22(土)14:07:14 ID:fiB
>>89
草
草
138: 20/02/22(土)18:57:17 ID:3YL
エルデンリングに期待や
143: 20/02/23(日)18:16:51 ID:bkm
オープンワールドはええんやけど
現代・近未来ばっかやから江戸時代とかにして欲しい
現代・近未来ばっかやから江戸時代とかにして欲しい
144: 20/02/23(日)18:18:05 ID:0me
ベセスダが江戸時代の日本を舞台にしたオープンワールドを
作ってくれんもんかな
作ってくれんもんかな
151: 20/02/23(日)18:26:49 ID:YGS
豪華声優陣!
156: 20/02/23(日)18:29:46 ID:VK4
一部がうだうだ言っても結局売上が全てや。あきらめろ
1001:おすすめ記事
コメント
コメント一覧 (6)
今でも満載じゃないか
コメントする
仲良く使ってね