1: 2020/10/17(土) 16:06:16.11 ID:nKuFSz9ja
寒いから布団から手すら出さずに暖房使わずゲームしたい。
ヘッドマウントディスプレイも考えたけど顔に何かを装着したくない。
かといって小型モニターをアームでベッドに固定するのも大掛かり。
そこでプロジェクター天井投影に至ったのだがこれってもしかして神なのか?
解像度我慢するだけで快適さが5000%マシか?
ヘッドマウントディスプレイも考えたけど顔に何かを装着したくない。
かといって小型モニターをアームでベッドに固定するのも大掛かり。
そこでプロジェクター天井投影に至ったのだがこれってもしかして神なのか?
解像度我慢するだけで快適さが5000%マシか?
1001:おすすめ記事
引用元 https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1602918376/
2: 2020/10/17(土) 16:07:42.92 ID:nKuFSz9ja
ただ本当にそのスタイルから抜け出せなくなりそうで恐いw
8: 2020/10/17(土) 16:17:05.47 ID:ZqawxAYA0
>>1
こういうのに15インチくらいのモバイルモニタとかをつけたくらいでいいんじゃね?
プロジェクターとか大きめの天井に写す場合以外はスクリーンの準備がけっこう大変だぞ?
直に天井写してもそれこそクソグラとか言う羽目になると思う
こういうのに15インチくらいのモバイルモニタとかをつけたくらいでいいんじゃね?
プロジェクターとか大きめの天井に写す場合以外はスクリーンの準備がけっこう大変だぞ?
直に天井写してもそれこそクソグラとか言う羽目になると思う
13: 2020/10/17(土) 16:20:15.88 ID:nKuFSz9ja
>>8
直に写すよ。
使いももんにならんクソグラになるかどうかが全くわからんw
直に写すよ。
使いももんにならんクソグラになるかどうかが全くわからんw
4: 2020/10/17(土) 16:08:17.12 ID:R/iG2/HZ0
天井の構造と高さ、プロジェクターに出せる金額による
6: 2020/10/17(土) 16:15:42.07 ID:nKuFSz9ja
>>4
高さは低い部類だね。
雨戸閉めたら完全に真っ暗に出来るし。
出せる金額はわからないが要するにゲームができれば良い。
レベル上げとかの作業を仰向けでやりたい。
高さは低い部類だね。
雨戸閉めたら完全に真っ暗に出来るし。
出せる金額はわからないが要するにゲームができれば良い。
レベル上げとかの作業を仰向けでやりたい。
5: 2020/10/17(土) 16:13:01.14 ID:qtz2LAD30
アームが一番よ
7: 2020/10/17(土) 16:16:33.77 ID:cQuveKcq0
遅延とか酷そう
9: 2020/10/17(土) 16:18:48.03 ID:nKuFSz9ja
今4k32インチで遊んでるけど、遊ぶ分には高画質はいらんし。
遅延が酷いとかだったら困るけれども。
遅延が酷いとかだったら困るけれども。
10: 2020/10/17(土) 16:19:53.19 ID:JT31kq66d
ずっと真上向いて寝転んでるとか無理
11: 2020/10/17(土) 16:19:53.32 ID:ZqawxAYA0
15: 2020/10/17(土) 16:23:36.26 ID:nKuFSz9ja
>>11
割と惹かれるものがある。
物理モニタはある程度予想出来るからな。
20インチのPCモニタ余ってるからそれでも行けるのならって感じ。漫画とかよめるしな。
割と惹かれるものがある。
物理モニタはある程度予想出来るからな。
20インチのPCモニタ余ってるからそれでも行けるのならって感じ。漫画とかよめるしな。
21: 2020/10/17(土) 16:30:58.35 ID:kfuRIv6m0
>>11
こういうので部屋真っ暗にしてipadで映画見ると結構没入感あるよ
こういうので部屋真っ暗にしてipadで映画見ると結構没入感あるよ
12: 2020/10/17(土) 16:20:11.10 ID:wPWwczHZ0
アームでモニター頭の上に持ってきゃいいじゃん
14: 2020/10/17(土) 16:22:19.44 ID:vBF8Azqg0
タブレット買ってリモートでやればいいじゃん。アームはいるけど安くすむぞ?
17: 2020/10/17(土) 16:25:38.05 ID:nKuFSz9ja
>>14
リモートはさすがに遅延が酷いやろ。クソグラは慣れるが遅延は気になる。
リモートはさすがに遅延が酷いやろ。クソグラは慣れるが遅延は気になる。
16: 2020/10/17(土) 16:25:10.71 ID:W9J6k3rE0
天井に照明機器のない部屋って・・・
18: 2020/10/17(土) 16:28:05.99 ID:nKuFSz9ja
実際にやってる奴はそうはおらんやろな。グータラってレベルじゃねぇし。
19: 2020/10/17(土) 16:28:41.20 ID:kfuRIv6m0
ディスプレイでアームが一番だと思うけどな天井まで距離あるし調整するの難しいし
24: 2020/10/17(土) 16:32:15.73 ID:nKuFSz9ja
>>19
アームってあれいろいろあるけどどんなモニターでもサイズさえあえば想像通り上手くいくのかわからんってのがある。
アームってあれいろいろあるけどどんなモニターでもサイズさえあえば想像通り上手くいくのかわからんってのがある。
20: 2020/10/17(土) 16:29:55.81 ID:vgKzvL8Jd
タブレットアーム買ってきてSwitchのテーブルモードで遊んでみりゃ感覚は掴めるぞ
22: 2020/10/17(土) 16:31:53.55 ID:WZZwo8T+M
プロジェクター好きで結構使ってるが
棚にのせて天井程度の映写距離だとたいしてデカい画面にならんぞ
1の言う環境構築しようとすると枕元に配線やゲームハード置くことになるが、
プロジェクターが出すファンの音はそれなりにデカい
アームとモバイルモニターで目の前に画面持ってくるほうが
ゲームはしやすいと思うが、安いプロジェクターでもそれなりに映るから、とりあえずの環境整えるならプロジェクターが安い
棚にのせて天井程度の映写距離だとたいしてデカい画面にならんぞ
1の言う環境構築しようとすると枕元に配線やゲームハード置くことになるが、
プロジェクターが出すファンの音はそれなりにデカい
アームとモバイルモニターで目の前に画面持ってくるほうが
ゲームはしやすいと思うが、安いプロジェクターでもそれなりに映るから、とりあえずの環境整えるならプロジェクターが安い
25: 2020/10/17(土) 16:35:36.05 ID:nKuFSz9ja
>>22
でかくないと文字とか見辛いかな?
映画の迫力とかそういうのは求めないけど快適性が損なわれたら本末転倒になる。
でかくないと文字とか見辛いかな?
映画の迫力とかそういうのは求めないけど快適性が損なわれたら本末転倒になる。
27: 2020/10/17(土) 16:37:15.44 ID:QZZTR1xz0
>>25
完全な仰向けだとコントローラー支える腕が疲れる。
リクライニングベットでやった方が楽
完全な仰向けだとコントローラー支える腕が疲れる。
リクライニングベットでやった方が楽
29: 2020/10/17(土) 16:40:31.70 ID:nKuFSz9ja
>>27
支えずに布団の中でカチャカチャする予定。レベル上げとか探索とかの激しい操作を要求されないゲームを主体にする。
支えずに布団の中でカチャカチャする予定。レベル上げとか探索とかの激しい操作を要求されないゲームを主体にする。
28: 2020/10/17(土) 16:40:14.19 ID:kfuRIv6m0
スイッチのタブレットモードでアーム使ってやってる人は多いかもな
34: 2020/10/17(土) 16:44:29.73 ID:dvF3qoroM
これプラス分離したジョイコンで完全に寝る体勢で遊ぶラクさを一回体験して欲しい
38: 2020/10/17(土) 16:47:02.47 ID:sOD8/q+O0
47: 2020/10/17(土) 17:10:15.96 ID:LOcnmNmv0
51: 2020/10/17(土) 17:30:18.84 ID:09jMGz7Dp
着る毛布はダメ?
52: 2020/10/17(土) 17:38:30.13 ID:ZVmOSuZw0
着る毛布は良いぞ
布団から出たくないんだったら、お前が布団になれ
布団から出たくないんだったら、お前が布団になれ
55: 2020/10/17(土) 17:48:42.19 ID:ZqawxAYA0
>>52
着る毛布ははだけたところが寒かったりするから
ヴィレヴァンが出してる全身フリースオススメ。
あれがあると冬は本気でダメ人間になれる
着る毛布ははだけたところが寒かったりするから
ヴィレヴァンが出してる全身フリースオススメ。
あれがあると冬は本気でダメ人間になれる
53: 2020/10/17(土) 17:39:03.90 ID:y+/VEPhM0
キル・モーフって洋ゲー感すごい
54: 2020/10/17(土) 17:40:03.39 ID:ZTVp/dli0
寝ながらの部分は無視でプロジェクターとかはもっと一般に普及せんかねえ
ARとか投影型UIとかの技術はもっと進歩してほしい
ARとか投影型UIとかの技術はもっと進歩してほしい
57: 2020/10/17(土) 18:15:12.75 ID:KMd5+TPl0
寝ながらずっと真上見てるのが思った以上にきつくてやめるまでがワンセットだよ
64: 2020/10/17(土) 21:03:10.84 ID:OB+nDP7cM
着る布団とか着る寝袋買ってソファーでやればよくね?
68: 2020/10/17(土) 22:55:06.33 ID:FfvtSuhV0
天井投影はやってみたけど微妙な柄だけでやっぱり見づらい
素直に横に投影して遊んでる
素直に横に投影して遊んでる
23: 2020/10/17(土) 16:32:04.79 ID:QZZTR1xz0
そんなメンドクサイことするんだったら、最初から暖房入れろよ。
今日は朝からエアコンの暖房入れっぱなしでゲームやってるよ。
今日は朝からエアコンの暖房入れっぱなしでゲームやってるよ。
1001:おすすめ記事
コメント
コメント一覧 (2)
TNやVAには劣るがね
コメントする
仲良く使ってね