開発元のCDPR、ポーランド政府の監視下へ
パッチやアップデートによって状況が改善されない場合、年間売り上げの10%を違約金として徴収される可能性がある
https://www.gamesindustry.biz/articles/2021-01-11-polish-competition-watchdog-investigating-cyberpunk-2077
サイバーパンク2077のプレイヤー数はウィッチャー3の3倍ものスピードで減少しており、購入者の79%は既にプレイしていない
https://screenrant.com/cyberpunk-2077-player-counts-dropped-witcher-3/
パッチやアップデートによって状況が改善されない場合、年間売り上げの10%を違約金として徴収される可能性がある
https://www.gamesindustry.biz/articles/2021-01-11-polish-competition-watchdog-investigating-cyberpunk-2077
サイバーパンク2077のプレイヤー数はウィッチャー3の3倍ものスピードで減少しており、購入者の79%は既にプレイしていない
https://screenrant.com/cyberpunk-2077-player-counts-dropped-witcher-3/
1001:おすすめ記事
引用元 https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1610370592/
4: 2021/01/11(月) 22:15:37.87 ID:UKcB0wSbd
国の監視下に置かれるとはw
76: 2021/01/11(月) 23:19:28.34 ID:zUU/uPPD0
>>4
少なくとももう、パンクではないなwwwww
少なくとももう、パンクではないなwwwww
2: 2021/01/11(月) 22:11:38.80 ID:kG2c0CUQa
79%とか草
5: 2021/01/11(月) 22:17:40.03 ID:eBaFCigP0
さすがに血税使われたんだからペナルティはあるよ
8: 2021/01/11(月) 22:21:20.17 ID:0u+W2u290
プレイ人数はともかくクリア率とかはかなり低そうだな
9: 2021/01/11(月) 22:23:29.23 ID:kr1KzEtT0
ポーランドも必死よ、ポーランド国内で時価総額第二位だったしな。
それに、映画、音楽の収録、ゲーム等のエンターテインメント下請けで国の経済を動かしてたから、CDPRが破産しようものなら、国政までダメージ来るからな。
それに、映画、音楽の収録、ゲーム等のエンターテインメント下請けで国の経済を動かしてたから、CDPRが破産しようものなら、国政までダメージ来るからな。
12: 2021/01/11(月) 22:26:58.50 ID:eBaFCigP0
8年もかけて何やってんだと言われても仕方ないな
半分くらいパーティ代に消えてそう
半分くらいパーティ代に消えてそう
13: 2021/01/11(月) 22:27:21.74 ID:hgNbpO3U0
エンディングが全然爽快感無くて終るとがっかりするから途中でやめた人の方が楽しめてた可能性がある
14: 2021/01/11(月) 22:28:43.12 ID:jcI00KYV0
見出しからしてヤバいな
ポーランドの消費者庁みたいなところから捜査が入ったとか終わりだろこの会社w
ポーランドの消費者庁みたいなところから捜査が入ったとか終わりだろこの会社w
15: 2021/01/11(月) 22:29:14.16 ID:4Vsp0P5B0
ポーランドってどういう国なん?
CDPRごときで左右されるような小国なの?
CDPRごときで左右されるような小国なの?
23: 2021/01/11(月) 22:36:16.37 ID:AL/MjxT60
>>15
株式時価総額2位の大企業の大不祥事
しかも国の基幹産業
必死になるのは当たり前
株式時価総額2位の大企業の大不祥事
しかも国の基幹産業
必死になるのは当たり前
38: 2021/01/11(月) 22:45:16.78 ID:nF6z/PnY0
>>23
日本で言ったらトヨタクラスの会社が経営傾くレベルの不祥事起こして日本政府を巻き添えにしたような感じ?
日本で言ったらトヨタクラスの会社が経営傾くレベルの不祥事起こして日本政府を巻き添えにしたような感じ?
41: 2021/01/11(月) 22:46:59.79 ID:K4XWjxYy0
>>38
トヨタが国から助成金もらって作った車が安全性に問題があって回収騒ぎになった感じかな
トヨタが国から助成金もらって作った車が安全性に問題があって回収騒ぎになった感じかな
44: 2021/01/11(月) 22:49:45.39 ID:TEnSqjYN0
>>41
そんなレベルじゃない
不良品だってわかってるのに売り付けてるんだから消費者も投資家も欺いた詐欺
そんなレベルじゃない
不良品だってわかってるのに売り付けてるんだから消費者も投資家も欺いた詐欺
320: 2021/01/12(火) 10:39:04.79 ID:4DIYyadtd
>>44
ひえぇ…(´・ω・`)
ひえぇ…(´・ω・`)
45: 2021/01/11(月) 22:50:12.56 ID:nF6z/PnY0
>>41
想像以上に酷い展開で草も生えない
想像以上に酷い展開で草も生えない
16: 2021/01/11(月) 22:29:33.73 ID:SBI8gmvDM
泣く
20: 2021/01/11(月) 22:33:07.04 ID:sTOqI2Nq0
潰れちゃうんじゃないの
21: 2021/01/11(月) 22:34:56.18 ID:Ty3A06lPa
もうやめてあげて…CDPRがパンクしちゃう…
22: 2021/01/11(月) 22:35:11.13 ID:SBI8gmvDM
むしろ79%のがスレタイにするならインパクトあるな
37: 2021/01/11(月) 22:44:45.06 ID:OYgoe+HvM
>>22
それはもう先日立ってたはず
IGNだかが同じ記事でプレイヤーの現象自体は他のゲームと大きく変わらないとフォローしてたけど
ウィッチャーを引き合いに出したのはこれが初っぽいが
それはもう先日立ってたはず
IGNだかが同じ記事でプレイヤーの現象自体は他のゲームと大きく変わらないとフォローしてたけど
ウィッチャーを引き合いに出したのはこれが初っぽいが
43: 2021/01/11(月) 22:49:31.72 ID:0TENJieT0
イキって成り上がろうとした心意気で買うわ
とりあえずおつかれ
とりあえずおつかれ
46: 2021/01/11(月) 22:50:27.89 ID:0TENJieT0
あ間違った心意気だけ買うわ
サイパン何とか買う訳じゃないぞ
サイパン何とか買う訳じゃないぞ
48: 2021/01/11(月) 22:53:11.32 ID:7YAKZvie0
GTA5って凄かったんだなとしか
50: 2021/01/11(月) 22:58:48.06 ID:1tl+TDz3r
まだクラッシュするの?
直ったら買おうと思ってたのにまだあかん?
直ったら買おうと思ってたのにまだあかん?
53: 2021/01/11(月) 23:05:11.60 ID:FonPyNEv0
どうしてCS版をこんなに挑戦的にしたんだろうな?
CS性能でも動くように、設定すれば良かっただろうに
CS性能でも動くように、設定すれば良かっただろうに
57: 2021/01/11(月) 23:07:29.42 ID:lP514o6b0
大人しくウィッチャーだけ作ってれば良かったのに
64: 2021/01/11(月) 23:11:15.34 ID:GWkye7bI0
国公認の恥になってて草
78: 2021/01/11(月) 23:20:10.62 ID:if5YTEzO0
国の監視下に置かれるゲームメーカー
そんなメーカーを立て直す一人の男が現れた
こんなので次作を
そんなメーカーを立て直す一人の男が現れた
こんなので次作を
83: 2021/01/11(月) 23:23:31.43 ID:kr1KzEtT0
>>78
プロジェクトX『ポーランド、奇跡のゲーム復活劇』
プロジェクトX『ポーランド、奇跡のゲーム復活劇』
1001:おすすめ記事
コメント
コメント一覧 (8)
確かにそれだけの規模の会社なら税金を入れても不思議じゃないが
ゲーム業界なんて博打の側面もあるんだから、
他の産業育てたほうがいいと思うけどね
もう出来てる人いるんか?ちなディスク版
コメントする
仲良く使ってね