
カプコンは本日(2021年1月12日),第三者の不正アクセスによって流出した個人情報が,新たに1万6406人ぶん確認されたと発表した。
これにより,個人情報の流出累計は1万6415人となっている。
流出の可能性がある物として,最大約35万件の個人情報も挙げていたが,こちらは約4万人増の最大約39万人となっているそうだ。
公開されたIR情報には,両対象者への対応や問合わせ窓口も掲載されているので,詳細についてはそちらを確認してほしい。
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20210112093/
これにより,個人情報の流出累計は1万6415人となっている。
流出の可能性がある物として,最大約35万件の個人情報も挙げていたが,こちらは約4万人増の最大約39万人となっているそうだ。
公開されたIR情報には,両対象者への対応や問合わせ窓口も掲載されているので,詳細についてはそちらを確認してほしい。
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20210112093/
1001:おすすめ記事
引用元 https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1610440491/
2: 2021/01/12(火) 17:36:41.01 ID:EZSvY91X0
カプンコの個人情報ってなんや?
直接何か買うようなことあるのか?
直接何か買うようなことあるのか?
7: 2021/01/12(火) 17:39:29.90 ID:zpt6p+4pd
>>2
採用情報が10万件ぐらいはあるってリークあったな
採用情報が10万件ぐらいはあるってリークあったな
14: 2021/01/12(火) 17:45:07.58 ID:zfh5gfslp
>>7
リークというか前回のリリースに書かれてたな
リークというか前回のリリースに書かれてたな
19: 2021/01/12(火) 17:55:26.43 ID:5DbrdDiEM
>>2
昔から業界問わず個人情報は商材として利用されまくりだよ
個人営業のセールスに使われることもあれば犯罪に使われることもある
昔から業界問わず個人情報は商材として利用されまくりだよ
個人営業のセールスに使われることもあれば犯罪に使われることもある
4: 2021/01/12(火) 17:38:15.56 ID:BsAnYiKu0
そんなもんいらんからモンハン6の情報はよ
6: 2021/01/12(火) 17:39:23.86 ID:CV29rNi2M
カプンコの情報管理がガバガバなのは今に始まったことじゃないけどいかんでしょ
9: 2021/01/12(火) 17:41:29.34 ID:KHGrvIQi0
トランクス「ライズ予約した人達のクレカがー!クレカそのものがー!」
12: 2021/01/12(火) 17:43:04.31 ID:mAlRj1MFd
>>9
残念ながらクレカは完全外部委託なんでカプコン鯖ハックしても手に入らない
残念ながらクレカは完全外部委託なんでカプコン鯖ハックしても手に入らない
10: 2021/01/12(火) 17:42:24.97 ID:YYdD5EjY0
イーカプでいろいろ買い物してたんだが…
13: 2021/01/12(火) 17:43:58.51 ID:zfh5gfslp
>>10
イーカプの情報やらクレジット情報は別会社で管理してるので大丈夫と書いてた
イーカプの情報やらクレジット情報は別会社で管理してるので大丈夫と書いてた
22: 2021/01/12(火) 18:10:25.35 ID:Yq1hUpUGd
元従業員の個人情報とかもヤバいよな
26: 2021/01/12(火) 18:52:56.97 ID:BOx/hacEp
eショップで結構買い物してるんだが、、、
大丈夫か?
大丈夫か?
30: 2021/01/12(火) 20:36:46.15 ID:eOI64hV+a
いやや
31: 2021/01/12(火) 20:43:28.39 ID:79mHOQj2r
日本では責任取らなくていいから楽チン
32: 2021/01/12(火) 21:38:00.27 ID:w1578T0p0
HPに2017の新卒出てたが、
この何人かはもう色々流れてそうやな
この何人かはもう色々流れてそうやな
17: 2021/01/12(火) 17:50:45.09 ID:b6Opt4aD0
唯一の救いはクレカ情報は外部会社に委託してたという事だけだな
カプコンの声明を素直に信じるならの話だけど
文字通りそれ以外の情報は全て漏れたと思っていいな
カプコンの声明を素直に信じるならの話だけど
文字通りそれ以外の情報は全て漏れたと思っていいな
1001:おすすめ記事
コメント
コメント一覧 (4)
クレカ会社なんかの最低限必要なとこ以外、企業が個人情報集めるの禁止にしろよ
ほんとそれ
現状では被害は確認されてないって言い訳して、メールでコピペの謝罪文送りつけるだけだしな
誰が変なリンクを踏んで漏らしたのか、そいつにどういう処分を下したのかや、
これからは誰が責任を持ってどんな対策をやるのかすら伝えようとしないし
だからこういう企業には偽名や一部変えた個人情報で登録することをお勧めしたい
暗号化されたデータは復旧できたのかな
コメントする
仲良く使ってね