1: 21/01/13(水)12:34:18 ID:QiG
4Gamer@4GamerNews
Razer,話し声をクリアにする機能を備えたゲーマー向けマスクや,収納式有機ELディスプレイ搭載のゲーマー向けチェアを公開 https://t.co/Y0oRgBteuX https://t.co/tvlkRhQxHF
2021/01/13 04:30:14


1001:おすすめ記事
引用元 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1610499832/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610508858/
5: 21/01/13(水)12:37:06 ID:tu4
そして何故光らすのか
10: 21/01/13(水)12:38:32 ID:Hrg
リプでは大絶賛なの草
15: 21/01/13(水)12:44:02 ID:uWk
いくらや?
16: 21/01/13(水)12:44:03 ID:KiL
大会の時とかかなりいいんじゃないの
オフラインでやる大会だったのがオンラインってのが多かったし
オフラインでやる大会だったのがオンラインってのが多かったし
18: 21/01/13(水)12:46:32 ID:gAZ
これで何ができるんや
19: 21/01/13(水)12:46:43 ID:g8z
ゲーミングシリーズなら虹色に光ってくれや
20: 21/01/13(水)12:47:25 ID:XpV
36: 21/01/13(水)13:20:25 ID:1lv
ゲーミングとつけときゃ売れるやろの精神
大切にしたい
大切にしたい
4: 2021/01/13(水) 10:08:58.80 ID:slrdkhj+0
しっかり光ってるの草
7: 2021/01/13(水) 10:15:00.39 ID:HjoEDglG0
光ってなきゃちょっとだけ欲しい
16: 2021/01/13(水) 10:28:06.41 ID:DmnRQfOR0
>>7
「ゲーミング」ってのは「無駄に発光する」って意味だぞ
無茶を言うな
「ゲーミング」ってのは「無駄に発光する」って意味だぞ
無茶を言うな
9: 2021/01/13(水) 10:19:05.70 ID:8KRGxzI80
外出しないのにマスク?
10: 2021/01/13(水) 10:19:50.98 ID:RsiYgPLQ0
あの、光る必要性はあるのでしょうか?
15: 2021/01/13(水) 10:26:31.65 ID:O2eUhHqV0
まぁ夜間目立って車に轢かれない効果はありそう
17: 2021/01/13(水) 10:28:57.88 ID:mrwoqI+00
欲しい
19: 2021/01/13(水) 10:38:31.06 ID:wE/gC1Pt0
これは欲しい
しかし、意味も無く光るのではなくて
何かの情報とリンクさせてほしい
しかし、意味も無く光るのではなくて
何かの情報とリンクさせてほしい
20: 2021/01/13(水) 10:42:35.79 ID:cRUBArTn0
>>19
口臭とか?
口臭とか?
22: 2021/01/13(水) 10:44:03.43 ID:e4fFHhPi0
>>20
くっさい奴は真っ赤なのか
くっさい奴は真っ赤なのか
21: 2021/01/13(水) 10:43:40.79 ID:NP3EhT/e0
小学生が大喜びしそう
26: 2021/01/13(水) 11:00:09.17 ID:fNhIph+j0
もう体にイルミネーション巻き付けとけよ
55: 2021/01/13(水) 15:42:11.02 ID:9f0HFG/U0
>>26
ゲーミング俺
ゲーミング俺
29: 2021/01/13(水) 11:04:36.93 ID:cLn48ENT0
普通に性能高そうやん
33: 2021/01/13(水) 11:33:11.86 ID:68nr57gp0
部屋で一人なのにマスク?
37: 2021/01/13(水) 11:56:40.47 ID:dNaGOTZH0
ゲーミング弁当の時間だな
39: 2021/01/13(水) 12:18:26.66 ID:37YiGGCS0
なんで光るの?
50: 2021/01/13(水) 15:34:42.58 ID:DmnRQfOR0
>>39
何をもって「ゲーミング」というのかを考えればわかるだろ。
操作性や機能がいい機種はたくさんあるが「ゲーミング」と銘打ってないものもたくさんある。
逆に、使い勝手や機能が悪くても光ってさえいればそれは「ゲーミング」なんだよ。
輪郭がライン状に光ったり、底面が発光して間接照明的に光るものは100%ゲーミングだ
何をもって「ゲーミング」というのかを考えればわかるだろ。
操作性や機能がいい機種はたくさんあるが「ゲーミング」と銘打ってないものもたくさんある。
逆に、使い勝手や機能が悪くても光ってさえいればそれは「ゲーミング」なんだよ。
輪郭がライン状に光ったり、底面が発光して間接照明的に光るものは100%ゲーミングだ
44: 2021/01/13(水) 14:06:58.87 ID:zsijwGu/0
ちょっと格好いい欲しい
1001:おすすめ記事
コメント
コメント一覧 (2)
コメントする
仲良く使ってね