・ブルームバーグのレポートによると、サイバーパンク2077は2012年に発表されたが、本格的なゲーム制作作業は2016年まで行われていなかったという。
https://kotaku.com/report-cyberpunk-development-didnt-really-start-until-1846072894
・2019年6月のE3ではこのゲームが2020年4月16日に発売することを発表。しかし、当の開発チームは2022年に完成すると予測しており、メンバーの一人は「この日付は冗談だと思った」と語った。また、開発者の間ではゲームが遅れることについてのミームが作られ、いつになるかを賭けていたという。
・報道によると、その急がれたスケジュールに加え、スタジオがあまりにも早くスタッフを増やそうとしたり、野心的なオープンワールドを実現させるために十分な人材を雇っていなかったことも開発を苦しめた原因になっていたという。言語の壁や、コロナ禍でのリモートワークもトラブルに拍車をかけていた。
・多くの開発者が、この現実的ではない発売日のために残業を重ね、プレッシャーを受けていた。
CD ProjektRedの元オーディオプログラマーであるAdrian Jakubiak氏「1日13時間残業していた時期もあった。これで家族を失った友人もいる。」
・結局、サイバーパンク2077は9月、11月、そして最終的に12月10日まで延期されることになった。
https://kotaku.com/report-cyberpunk-development-didnt-really-start-until-1846072894
・2019年6月のE3ではこのゲームが2020年4月16日に発売することを発表。しかし、当の開発チームは2022年に完成すると予測しており、メンバーの一人は「この日付は冗談だと思った」と語った。また、開発者の間ではゲームが遅れることについてのミームが作られ、いつになるかを賭けていたという。
・報道によると、その急がれたスケジュールに加え、スタジオがあまりにも早くスタッフを増やそうとしたり、野心的なオープンワールドを実現させるために十分な人材を雇っていなかったことも開発を苦しめた原因になっていたという。言語の壁や、コロナ禍でのリモートワークもトラブルに拍車をかけていた。
・多くの開発者が、この現実的ではない発売日のために残業を重ね、プレッシャーを受けていた。
CD ProjektRedの元オーディオプログラマーであるAdrian Jakubiak氏「1日13時間残業していた時期もあった。これで家族を失った友人もいる。」
・結局、サイバーパンク2077は9月、11月、そして最終的に12月10日まで延期されることになった。
1001:おすすめ記事
引用元 https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1610890397/
2: 2021/01/17(日) 22:34:38.98 ID:G16RhmTN0
やっぱ税金なんて投入したら何年でも食えるんだから遅らせられるだけ遅らせるよなあ
3: 2021/01/17(日) 22:35:36.21 ID:bnkcDVjI0
1日13時間残業って何時間働いた後なんだろうね、どうせ5時間とかだろ
4: 2021/01/17(日) 22:37:30.85 ID:lQtR9g3v0
草
6: 2021/01/17(日) 22:38:57.24 ID:XnU47Ka10
こうでもしないと倒産やったんやろなあ
8: 2021/01/17(日) 22:40:52.02 ID:zHW1ZZfC0
もう1年2年我慢しとけばダメージ少なかったのに
一番中途半端な売り方をした
一番中途半端な売り方をした
12: 2021/01/17(日) 22:43:05.04 ID:xiG7ph7B0
だから3年以上かかるプロジェクトに予算なんかつけたらあかんのよ
建築でも5年で陸橋かけるってのにゲームごときでそれ以上かけて採算取れるわけない
日ごと追い立てられるようにつくってるからソシャゲも儲かるわけで
これがひと月ふた月ペースに落ちたら見向きもされんのが現実
山内会長が正しかった
建築でも5年で陸橋かけるってのにゲームごときでそれ以上かけて採算取れるわけない
日ごと追い立てられるようにつくってるからソシャゲも儲かるわけで
これがひと月ふた月ペースに落ちたら見向きもされんのが現実
山内会長が正しかった
14: 2021/01/17(日) 22:43:51.52 ID:+qDG6yJq0
これが事実なら発表から製作開始まで何故4年もかかっているのか
18: 2021/01/17(日) 22:45:55.43 ID:xiG7ph7B0
3年以上かけたらどんどん追い出して自浄作用働かせるべきだ
19: 2021/01/17(日) 22:46:20.14 ID:/+4YKlLXr
令和のアンセムとか言われてたけど裏事情まで完全にアンセムと同じで草
人は過ちを繰り返す
人は過ちを繰り返す
20: 2021/01/17(日) 22:47:33.86 ID:sjlhTFBSM
家族を失ったとか笑えねえ
仕事が手段ではなく目的になってる
仕事が手段ではなく目的になってる
22: 2021/01/17(日) 22:50:08.93 ID:2bSHYNTFM
AAA開発も限界にきてるなあ
23: 2021/01/17(日) 22:50:45.37 ID:vYbbt8dba
未完成で出して返金祭り
誰も止めれなかったのか
誰も止めれなかったのか
25: 2021/01/17(日) 22:52:23.88 ID:UvpM8Rzn0
ロードマップ作り直したのに
2022年じゃないと無理とかネタばらし早すぎだろ…
2022年じゃないと無理とかネタばらし早すぎだろ…
27: 2021/01/17(日) 22:53:23.53 ID:K3qrg6DE0
じゃあ完成まで10年必要だったのかよ!
29: 2021/01/17(日) 22:57:02.37 ID:j2Eqk2yB0
2075に改題しろよ
43: 2021/01/17(日) 23:07:13.36 ID:QoLlL4S+H
なんでそんなに早くしたんだろ
77: 2021/01/17(日) 23:53:37.81 ID:iDOVyP9d0
>>43
いうて8年やぞ
いうて8年やぞ
40: 2021/01/17(日) 23:05:18.22 ID:FM+4SO7s0
株主からも相当尻叩かれたろうな、いつ発売するんだって
85: 2021/01/18(月) 00:06:27.29 ID:k9zFwZn90
ポーランド政府もブチ切れてそうよね今回は
87: 2021/01/18(月) 00:15:07.19 ID:SATgfByf0
>>85
そら税金を出したものが詐欺扱いで訴訟起こされるとかたまったものじゃないし
そら税金を出したものが詐欺扱いで訴訟起こされるとかたまったものじゃないし
86: 2021/01/18(月) 00:07:47.17 ID:cY7NLc170
国の支援プロジェクトとは言え8億も融資してこれだもんなぁ
93: 2021/01/18(月) 00:42:21.78 ID:qqN2ghtt0
じゃあ、その間何してたん?
141: 2021/01/18(月) 05:31:05.87 ID:hx2tmN9c0
腐ってやがる…早すぎたんだ
150: 2021/01/18(月) 07:09:35.00 ID:iy2F0wUyd
ff15みたいなもんか
あれは一応形にはしたけど
あれは一応形にはしたけど
149: 2021/01/18(月) 07:09:17.19 ID:NVx0Dmcvr
もうAAAなんていらない
金は知らんけど時間かかりすぎなんだよ
売るほうも買うほうも今世代の間に2本より3本売ったり遊べたほうがいいに決まってるだろ
金は知らんけど時間かかりすぎなんだよ
売るほうも買うほうも今世代の間に2本より3本売ったり遊べたほうがいいに決まってるだろ
162: 2021/01/18(月) 09:49:51.80 ID:nLrSURkU0
ウィッチャー3の人って退職したんだよな
163: 2021/01/18(月) 09:57:55.31 ID:kPOlePGC0
社員「いやああああああああああ2020年に出さないで!!無理矢理出されたら会社壊れちゃううううううううう!!!」
171: 2021/01/18(月) 10:50:12.30 ID:j5k2fqw6p
流石にそこまで引っ張ったら株主が黙ってないだろ
1001:おすすめ記事
コメント
コメント一覧 (15)
もう次の作品は出そうもないね
次回出すまでに残って無いかもしれないし残っててもスタッフ殆どいなそうだけど
なお1年くらい経ってから、デバッグよろしく(直球)までやった模様
発表が早すぎるから周りには開発が遅れてる様に見えて方々からつつかれ、結局未完成のまま発売するはめになる
開発費調達のために発表を早くしたのかね
全プラットフォームで返金しろや
コメントする
仲良く使ってね