
触ってみて思ったわ
もっとチャチャチャッとあっさり作れるのかと思ってた
もっとチャチャチャッとあっさり作れるのかと思ってた
1001:おすすめ記事
引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613658554/
2: 21/02/18(木)23:29:47 ID:12u
すごいと思うけどバカにしてるよワイは
5: 21/02/18(木)23:30:33 ID:ufz
>>2
バカにして良いのは完成させた経験がある奴だけかも
バカにして良いのは完成させた経験がある奴だけかも
3: 21/02/18(木)23:30:05 ID:ufz
細かい仕様は意味不やしやること多すぎて何していいのかわからん
4: 21/02/18(木)23:30:10 ID:k22
RPGツクールってまだあんの?
6: 21/02/18(木)23:30:55 ID:bTt
マリオメーカーみたいな感じ?
それとも普通にプログラミング?
それとも普通にプログラミング?
7: 21/02/18(木)23:31:19 ID:3vb
>>6
両方や
両方や
8: 21/02/18(木)23:31:40 ID:ufz
>>6
中間やないかな
プログラミング技術ある人はオリジナルの処理を定義したりできるらしい
中間やないかな
プログラミング技術ある人はオリジナルの処理を定義したりできるらしい
9: 21/02/18(木)23:31:57 ID:GHC
ワイにはクリエイティビティ無いから何でも創造できる人は尊敬しかないわ
17: 21/02/18(木)23:32:49 ID:ufz
>>9
ワイも何か作りたいンゴねぇ
絵は描けないし曲も作れないからゲームならいけるやろと思ったらこれらの中で一番面倒かもしへん
ワイも何か作りたいンゴねぇ
絵は描けないし曲も作れないからゲームならいけるやろと思ったらこれらの中で一番面倒かもしへん
20: 21/02/18(木)23:34:03 ID:GHC
>>17
服作りとか料理とかええぞ
あとラテアートとかも
ワイはぶっちゃけカフェラテよりもカプチーノの方が好きやけど
服作りとか料理とかええぞ
あとラテアートとかも
ワイはぶっちゃけカフェラテよりもカプチーノの方が好きやけど
26: 21/02/18(木)23:35:43 ID:ufz
>>20
なるほどアナログな物作りも面白そうやな
なるほどアナログな物作りも面白そうやな
10: 21/02/18(木)23:32:15 ID:jje
最新作はRPGツクレナーイだった模様
42: 21/02/18(木)23:40:02 ID:SSr
>>10
でもお陰でももちゃんが日の目を浴びたと思うと
でもお陰でももちゃんが日の目を浴びたと思うと
12: 21/02/18(木)23:32:21 ID:KjM
ツール自体馬鹿にするのは勝手やけれど
実際やってみるとツクール(でも)大変よね
実際やってみるとツクール(でも)大変よね
13: 21/02/18(木)23:32:25 ID:9Up
ストーリー考えるのつらいンゴ
14: 21/02/18(木)23:32:33 ID:MHr
Unity民ワイ、たかみ
15: 21/02/18(木)23:32:45 ID:Q37
簡単なツール使おうが一人でゲーム全体の作業するわけやから時間かかるわな
16: 21/02/18(木)23:32:48 ID:mIq
ワイはunityで自力で作ってみたい:-(?
22: 21/02/18(木)23:35:03 ID:kF1
1つのイベント作るのに数時間はかかるしなゲーム的には10~20分くらいで終わるのに
25: 21/02/18(木)23:35:38 ID:8Bt
unityで何か作ってみたいけどアセット準備するところで詰むんよな
特にモーション
特にモーション
27: 21/02/18(木)23:35:46 ID:MHr
C♯なんて大してむずくないし経験あるなら余裕やろ
32: 21/02/18(木)23:37:39 ID:0ai
>>27
ほんまに?
信じてええか?
RGSS(Ruby)ならツクールのマニュアルによる独学で新規シーン作ったりアクションゲーム作ったりできたけど
C#も独学でいけるか?
ほんまに?
信じてええか?
RGSS(Ruby)ならツクールのマニュアルによる独学で新規シーン作ったりアクションゲーム作ったりできたけど
C#も独学でいけるか?
36: 21/02/18(木)23:38:43 ID:mIq
>>32
C#というかプログラム言語て基礎的な部分はほぼ同じやからそんなに敷居高く無いで:-)
C#というかプログラム言語て基礎的な部分はほぼ同じやからそんなに敷居高く無いで:-)
40: 21/02/18(木)23:39:38 ID:0ai
>>36
なるほどなぁ
ツクール卒業もそろそろ考えてみるか
Rubyはスクリプト言語だからC系には通用しないって聞いたことあったからビビってたわ
なるほどなぁ
ツクール卒業もそろそろ考えてみるか
Rubyはスクリプト言語だからC系には通用しないって聞いたことあったからビビってたわ
29: 21/02/18(木)23:36:14 ID:EhW
ツール以前に設計・構築が出来上がってる時点で凄いわ
ワイら素人はそれがまず出来ん
ワイら素人はそれがまず出来ん
31: 21/02/18(木)23:37:08 ID:pVD
ワイのトッモは200日かかったらしい
34: 21/02/18(木)23:37:57 ID:KjM
>>31
どんなゲームかは知らんが200日だと
めっちゃ早いと思う
どんなゲームかは知らんが200日だと
めっちゃ早いと思う
46: 21/02/18(木)23:41:46 ID:TJ4
モンスター名前つけて武器防具と町ちょこっと作って終わる
47: 21/02/18(木)23:41:58 ID:vXV
52: 21/02/18(木)23:43:10 ID:SSr
>>47
かわいい
かわいい
50: 21/02/18(木)23:42:25 ID:MHr
関数なんてよく使うやつだけでいいよ覚えるの
勝手に覚えるし
ゲームプログラミングなんて同じことの繰り返しや
勝手に覚えるし
ゲームプログラミングなんて同じことの繰り返しや
54: 21/02/18(木)23:43:27 ID:MHr
そうでもないな
結構覚えなきゃあかんか
でも覚えなくていいんだよな
必要な関数はリファレンス覗けば見つかるからそれを使ってやったらいい
自然と覚えるこういうのあったなって
入力補助あるからふんわり覚えときゃいいしな
結構覚えなきゃあかんか
でも覚えなくていいんだよな
必要な関数はリファレンス覗けば見つかるからそれを使ってやったらいい
自然と覚えるこういうのあったなって
入力補助あるからふんわり覚えときゃいいしな
58: 21/02/18(木)23:44:08 ID:1eX
プログラミングってどうやって覚えるの?
62: 21/02/18(木)23:45:40 ID:mIq
>>58
なんか適当なプログラム言語の本一冊買って勉強すればおけや
基礎的な部分は同じやから一度何か一つプログラム言語習得できれば他の言語の勉強は楽やで書き方の違いとかルールの違いとか覚えるだけやから:-)
なんか適当なプログラム言語の本一冊買って勉強すればおけや
基礎的な部分は同じやから一度何か一つプログラム言語習得できれば他の言語の勉強は楽やで書き方の違いとかルールの違いとか覚えるだけやから:-)
65: 21/02/18(木)23:46:20 ID:j2m
プログラミング言語は一個覚えれば他のも大抵なんとかなるからよくできてるわ
88: 21/02/18(木)23:59:57 ID:8iu
製作を段取り組む作業がしんどい
152: 21/02/19(金)00:54:41 ID:rwz
3Dクッソ大変そうやな
モデル作ってモーションつけて動かすだけかと思ってたわ
モデル作ってモーションつけて動かすだけかと思ってたわ
154: 21/02/19(金)00:57:27 ID:E7d
3Dモデル作ってるおんj民とか結構こなれた感じの人の作品も見てきたけどコンシューマゲームのレベルで作ってる人はついぞ見たことないからな
おおってなるモデルをぶち込んだゲームを作るとかもう技術の進歩に期待するしかないわ
おおってなるモデルをぶち込んだゲームを作るとかもう技術の進歩に期待するしかないわ
149: 21/02/19(金)00:42:46 ID:rS3
コンシューマ向けのツクールシリーズがようやっとった事にMV買って初めて気づいたわ
なにから手をつけていいか全くわからん
なにから手をつけていいか全くわからん
1001:おすすめ記事
コメント
コメント一覧 (3)
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
コメントする
仲良く使ってね