
https://news.careerconnection.jp/?p=111766
2022年に発売予定のニンテンドースイッチ「スプラトゥーン3」の求人募集が海外で注目を集めている。任天堂は2月18日、同作の制作にあたってレベルデザイナーの募集要項を公開した。
議論を呼んだのは、給与として示されている約380~810万円の是非だ。とりわけ最低額である”380万円”という金額が独り歩きしており、これが大手企業の人気タイトルに携わる専門職スタッフとして高いか、安いかという意見の応酬に発展している。
募集要項によると、業務内容は「スプラトゥーン3」のステージ、ブキ(武器)、ルールの調整など。既存ステージの改修のほか、各ルールにおける配置オブジェクトの調整、ブキのパラメーター調整などを担う。また、対戦バランスを確認するプレイチェックも含まれている。中略
雇用形態はプロジェクト開発中のみの契約社員。年収は約380~810万円の幅で、経験と能力を考慮した上で、規定に則って決定する。モデルケースとしては、業務経験5年で約470万円、同10年で約550万円、同15年で約680万円と記載されている。さらに、住宅手当として、一か月あたり単身4万7500円、家族同居6万6500円を支給。赴任支度金としては、初期費用に単身30万円、家族同居50万円、引っ越し代に単身8~17万円、家族同居19~43万円が支給されるほか、時間外手当や各種社会保険なども充実している。
多数のスレッドでゲーム関係の議論が展開されている海外掲示板ResetEraに2月18日、「Splatoon 3 Level Designer position posted, entry level salary:about $35k USD a year with benefits」(スプラトゥーン3のレベルデザイナー募集開始、未経験は年収約3500ドルと各種手当)というスレッドが立った。
スレ主は、募集要項を英語でまとめた上で「任天堂の報酬は十分か」と問題提起している。米国政府の労働統計によると、2019年の平均年収は5万3490ドル(約566万円)。さらに、ゲーム業界団体のESAは同年のデータとして、ゲーム業界で直接雇用されている労働者の給与(各種手当の価値を含む)は一人あたり年間平均12万1000ドル(約1260万円)以上と算出している。
このような前提からか、スレッド内には「給与が低いのではないか」という声が目立った。「任天堂の賃金はもっと高いと思っていた」「380万円は本当に低い。日本の労働倫理はもっと悪そうだ」という率直な感想のほか、米国の小学校教員や肉屋を名乗る人からは「もっと稼いでいる」という投稿も寄せられていた。
一方、380万円を”妥当”と考える人からは「京都に住むコストを考えたら、生活には十分」「米国と比較しても意味がない。京都で年収380万円は高給」という反論が相次いでいる。ポルトガル人だというユーザーからは「380万円でもかなりいい収入だ」という声も挙がっていた。
任天堂の賃金をめぐっては、これまでにも度々ネット上で話題になっている。
募集要項
https://www.nintendo.co.jp/jobs/project/kyoto_sec1.html#spl3
2022年に発売予定のニンテンドースイッチ「スプラトゥーン3」の求人募集が海外で注目を集めている。任天堂は2月18日、同作の制作にあたってレベルデザイナーの募集要項を公開した。
議論を呼んだのは、給与として示されている約380~810万円の是非だ。とりわけ最低額である”380万円”という金額が独り歩きしており、これが大手企業の人気タイトルに携わる専門職スタッフとして高いか、安いかという意見の応酬に発展している。
募集要項によると、業務内容は「スプラトゥーン3」のステージ、ブキ(武器)、ルールの調整など。既存ステージの改修のほか、各ルールにおける配置オブジェクトの調整、ブキのパラメーター調整などを担う。また、対戦バランスを確認するプレイチェックも含まれている。中略
雇用形態はプロジェクト開発中のみの契約社員。年収は約380~810万円の幅で、経験と能力を考慮した上で、規定に則って決定する。モデルケースとしては、業務経験5年で約470万円、同10年で約550万円、同15年で約680万円と記載されている。さらに、住宅手当として、一か月あたり単身4万7500円、家族同居6万6500円を支給。赴任支度金としては、初期費用に単身30万円、家族同居50万円、引っ越し代に単身8~17万円、家族同居19~43万円が支給されるほか、時間外手当や各種社会保険なども充実している。
多数のスレッドでゲーム関係の議論が展開されている海外掲示板ResetEraに2月18日、「Splatoon 3 Level Designer position posted, entry level salary:about $35k USD a year with benefits」(スプラトゥーン3のレベルデザイナー募集開始、未経験は年収約3500ドルと各種手当)というスレッドが立った。
スレ主は、募集要項を英語でまとめた上で「任天堂の報酬は十分か」と問題提起している。米国政府の労働統計によると、2019年の平均年収は5万3490ドル(約566万円)。さらに、ゲーム業界団体のESAは同年のデータとして、ゲーム業界で直接雇用されている労働者の給与(各種手当の価値を含む)は一人あたり年間平均12万1000ドル(約1260万円)以上と算出している。
このような前提からか、スレッド内には「給与が低いのではないか」という声が目立った。「任天堂の賃金はもっと高いと思っていた」「380万円は本当に低い。日本の労働倫理はもっと悪そうだ」という率直な感想のほか、米国の小学校教員や肉屋を名乗る人からは「もっと稼いでいる」という投稿も寄せられていた。
一方、380万円を”妥当”と考える人からは「京都に住むコストを考えたら、生活には十分」「米国と比較しても意味がない。京都で年収380万円は高給」という反論が相次いでいる。ポルトガル人だというユーザーからは「380万円でもかなりいい収入だ」という声も挙がっていた。
任天堂の賃金をめぐっては、これまでにも度々ネット上で話題になっている。
募集要項
https://www.nintendo.co.jp/jobs/project/kyoto_sec1.html#spl3
1001:おすすめ記事
引用元 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1614329939/
2: 2021/02/26(金) 18:00:12.67 ID:hzrdcdnk0
住宅手当、なんでこんなに貰えんの?(´・ω・`)
5: 2021/02/26(金) 18:01:41.55 ID:LSx7d2LG0
アメリカは医療費と住宅、教育費がクソ高い。
7: 2021/02/26(金) 18:04:24.99 ID:5rC6tm010
僕はゲームを愛してるんだ!
お金が欲しくてゲームをつくってるんじゃない!
お金が欲しくてゲームをつくってるんじゃない!
66: 2021/02/26(金) 18:42:10.91 ID:NoHOG8Dg0
>>7
それでも安すぎだって見られてる
それでも安すぎだって見られてる
128: 2021/02/26(金) 19:36:53.72 ID:WShjVHz30
>>66
契約社員ならなおさら高くないとだめじゃない?
契約社員ならなおさら高くないとだめじゃない?
9: 2021/02/26(金) 18:05:13.68 ID:ISV2rysG0
日本ランドの380万円は高給
12: 2021/02/26(金) 18:08:33.46 ID:rfv1t5T90
そもそも、海外はバイトの時給2000円とかなんだろ?
18: 2021/02/26(金) 18:14:33.77 ID:hFFaiMTv0
>>12
ランチも2000円近くかかったりするぞ
ランチも2000円近くかかったりするぞ
13: 2021/02/26(金) 18:08:40.14 ID:zq02/Yj20
ゲーム制作現場の一スタッフなら高いだろ
プロデューサーやらなんやらの立場じゃないただの雑務でバイトみたいなもんだ
初期ファミコンなんざ数人で名作作ってんだからな今とは世界が違う
プロデューサーやらなんやらの立場じゃないただの雑務でバイトみたいなもんだ
初期ファミコンなんざ数人で名作作ってんだからな今とは世界が違う
16: 2021/02/26(金) 18:12:42.55 ID:RbR22Lj30
アメリカと比べられましてもね
19: 2021/02/26(金) 18:14:37.92 ID:OBIPM5n90
平均賃金
アメリカ: 65,800ドル (686万円)
ドイツ: 53,600ドル (559万円)
イギリス: 47,200ドル (492万円)
韓国: 42,300ドル (441万円)
日本: 38,600ドル (402万円)

https://data.oecd.org/earnwage/average-wages.htm
アメリカ: 65,800ドル (686万円)
ドイツ: 53,600ドル (559万円)
イギリス: 47,200ドル (492万円)
韓国: 42,300ドル (441万円)
日本: 38,600ドル (402万円)

https://data.oecd.org/earnwage/average-wages.htm
20: 2021/02/26(金) 18:15:38.68 ID:n6r9Etbf0
アベノミクスは大失敗だったからな
黒歴史の安倍政権と言ってもいい
黒歴史の安倍政権と言ってもいい
23: 2021/02/26(金) 18:16:08.19 ID:yY4EKdQt0
テストプレイヤーかな
24: 2021/02/26(金) 18:16:22.22 ID:OBIPM5n90
30: 2021/02/26(金) 18:22:57.50 ID:Ke7zg+GZ0
月30万強
手取り23万位かな
贅沢しなければやってける
ただし資産形成は無理
手取り23万位かな
贅沢しなければやってける
ただし資産形成は無理
34: 2021/02/26(金) 18:27:10.76 ID:5W8+nYay0
そりゃ有能な人材は海外に流れますわな
37: 2021/02/26(金) 18:29:27.87 ID:Rx8j93xP0
レベルデザイナーって何ですか?
レベル氏みたいな人を募集してるってことなのかな。
レベル氏みたいな人を募集してるってことなのかな。
38: 2021/02/26(金) 18:30:12.56 ID:e00WeLlc0
古い記事だけど、EAの大卒初任給は月給60万円
https://www.gamespark.jp/article/2007/05/18/12291.html
https://www.gamespark.jp/article/2007/05/18/12291.html
41: 2021/02/26(金) 18:30:57.14 ID:Js4KBe3u0
380万は家賃補助抜き?
42: 2021/02/26(金) 18:30:58.44 ID:XchUkHsr0
日本の誇るアニメーターはいくらだっけ?
53: 2021/02/26(金) 18:36:38.54 ID:s/+SmnaR0
オプションすげえな
野球選手かよ
野球選手かよ
61: 2021/02/26(金) 18:39:22.44 ID:C4uR1wdO0
今世紀入って日本だけ収入半分になってる感じ
64: 2021/02/26(金) 18:40:25.23 ID:UCsj7Jop0
住宅手当て多くていいな…
うちの会社1万しかくれないよ…
うちの会社1万しかくれないよ…
79: 2021/02/26(金) 18:58:07.40 ID:bH/nN+r90
スプラ3楽しみ
87: 2021/02/26(金) 19:02:09.48 ID:HhKmEZAk0
未経験は来るなって遠回しに言ってるんじゃないのか
94: 2021/02/26(金) 19:11:49.50 ID:lmRLAJC00
ゲーム開発なんて博打だもんな。
101: 2021/02/26(金) 19:15:49.54 ID:7rTfQl6M0
仕事内容はひたすら数こなす系なんじゃないの
105: 2021/02/26(金) 19:17:03.67 ID:BmiPS26d0
ニューヨークやサンフランだとホームレスになるしかない金額だな。
192: 2021/02/26(金) 21:02:09.18 ID:b+/JI0/y0
サンフランシスコにあるわけじゃないから
107: 2021/02/26(金) 19:17:41.99 ID:3GogJ2qd0
何で日本の給与は上がらないの?
誰が悪いの?
誰が悪いの?
113: 2021/02/26(金) 19:20:46.92 ID:NHXnKowQ0
京都でも380万はキツいぞ
130: 2021/02/26(金) 19:38:04.47 ID:IgHzSp7m0
金払ってでも入りたいやつおるやろ
ニンテンドーなら
ニンテンドーなら
160: 2021/02/26(金) 20:04:22.55 ID:GwBxG1Jx0
アニメーターよりましだろ。しかも契約社員ならこんなもん。
179: 2021/02/26(金) 20:25:44.36 ID:XZbhobQj0
任天堂で380万は夢ないなぁとは思う
202: 2021/02/26(金) 21:32:54.94 ID:yuR1gDCK0
アニメーターの年収120万に比べたら3倍やん
236: 2021/02/27(土) 07:43:06.58 ID:YS6wpBAM0
月給にしたら32万位か
住宅補助などもつくし、高給とりだろ
住宅補助などもつくし、高給とりだろ
254: 2021/02/27(土) 14:20:46.80 ID:fSGtZXhN0
住宅手当と残業代別、交通費も全額支給で9:30から16:30が定時、職歴5年で470万ってすごく良いような気がする
1001:おすすめ記事
コメント
コメント一覧 (11)
日本は貧乏国だと思われてんだな…
チーフクラスのレベルデザイナーが380万なわけないやろ
大手や公務員は表記上の給与金額とは別の部分が手厚いから、底辺企業民の想像より実質報酬は高いよ
これをどう思うか?現実的な感覚が問われる
コメントする
仲良く使ってね