
https://www.4gamer.net/games/536/G053672/20210303077/
>飯塚氏:
>日本で受けるものをちゃんと作っていけば,海外でも受け入れられると思っています。
>しばらく前だと「日本産のコンテンツはガラパゴスなんだから,海外では通用しないよ」と
>いわれることが多かったのは確かです。しかし,今は日本のコミックもそのままの形で
>ヒットしていて,皆の考え方も変わってきています。
>飯塚氏:
>日本で受けるものをちゃんと作っていけば,海外でも受け入れられると思っています。
>しばらく前だと「日本産のコンテンツはガラパゴスなんだから,海外では通用しないよ」と
>いわれることが多かったのは確かです。しかし,今は日本のコミックもそのままの形で
>ヒットしていて,皆の考え方も変わってきています。
1001:おすすめ記事
引用元 https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1614915965/
153: 2021/03/05(金) 15:04:30.45 ID:DewI2Vwm0
>>1
俺もその通りだと思う
俺もその通りだと思う
2: 2021/03/05(金) 12:47:40.79 ID:7cJWkIJWd
当たり前すぎて何も言えんわ
6: 2021/03/05(金) 12:49:22.41 ID:5pi2rkNyp
聞いてるか?バンナム
7: 2021/03/05(金) 12:49:56.39 ID:sC06ZKb2M
海外でA列車売れるの?
8: 2021/03/05(金) 12:50:01.40 ID:UjEyjI6Q0
シティーズで満たされてるよ
25: 2021/03/05(金) 12:54:34.72 ID:H4MRoLTA0
>>8
正直あれシムシティよりとっつきやすいしかなり作りこまれてて面白いよな
正直あれシムシティよりとっつきやすいしかなり作りこまれてて面白いよな
12: 2021/03/05(金) 12:50:49.42 ID:zT7xkRSDM
桃鉄「マジで!?」
135: 2021/03/05(金) 14:28:05.65 ID:KO83Q6nY0
>>12
USAをきちんとローカライズしてアメリカで出せば意外と売れるかも知れんぞ
USAをきちんとローカライズしてアメリカで出せば意外と売れるかも知れんぞ
20: 2021/03/05(金) 12:53:30.60 ID:morSzab20
桃鉄を外人がやってたら笑うわ
24: 2021/03/05(金) 12:54:27.59 ID:q8SpNq8Na
そもそも日本のrpgは欧州っぽい舞台で平気に妾腹の王の弟が兄死後王位を狙う あれは欧州ではあり得ない
33: 2021/03/05(金) 12:57:20.52 ID:Qcoz3EvI0
桃鉄は欧米には受けないだろうが中国辺りにはやたら受けそうな気はする
観光下見用に
観光下見用に
46: 2021/03/05(金) 13:00:04.59 ID:QeBSJZz40
そもそもA列車で行こうは海外で認知されてるのか?
92: 2021/03/05(金) 13:30:14.66 ID:D1njVKCqM
桃鉄も外国版作ればええだけやろ
166: 2021/03/05(金) 15:51:35.16 ID:/7lw9gngM
でもドラクエは受けないよね
169: 2021/03/05(金) 15:55:37.15 ID:KwU5qPoX0
まぁガラパゴス価格ではあるなw
その辺は世間もいい加減気付いてるんじゃないか
その辺は世間もいい加減気付いてるんじゃないか
176: 2021/03/05(金) 16:37:45.11 ID:FhXoLrs40
A列車新作楽しみやな
187: 2021/03/05(金) 17:26:35.01 ID:WbExjLwa0
日本のコンテンツがガラパゴだから売れないなんて
単なる先入観
売れるものは売れる
単なる先入観
売れるものは売れる
180: 2021/03/05(金) 17:12:08.39 ID:U3B9KxNK0
当たり前の話なんだが
日本で作ってるのに日本で売れないものが、世界で売れるわけないんだよなあ
日本で作ってるのに日本で売れないものが、世界で売れるわけないんだよなあ
1001:おすすめ記事
コメント
コメント一覧 (2)
コメントする
仲良く使ってね