81VvPojI3zL._AC_SL1500_
1: 2021/05/12(水) 22:30:12.67 ID:MjGXj+tI0
面白かった

1001:おすすめ記事

引用元 https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1620826212/

2: 2021/05/12(水) 22:30:35.19 ID:TmatW82fd
おめでとう

3: 2021/05/12(水) 22:31:21.80 ID:kyO6ECC30
子供編で飽きてやめたわ

5: 2021/05/12(水) 22:34:30.45 ID:MjGXj+tI0
子供編長いよな
アーロイの過去を語る重要な部分ではあるけどもう少し短くても良かった
まあそれ以上に圧倒的にほかの時間が長いけどさ

6: 2021/05/12(水) 22:36:20.38 ID:ecwNtiWO0
このゲームをクリアした奴を尊敬する
3つ目くらいの村で限界だった

7: 2021/05/12(水) 22:38:08.21 ID:MjGXj+tI0
敵の種類は後5種類くらいいても良かったと思う。ラスボスも使い回しだし

8: 2021/05/12(水) 22:38:14.36 ID:JYbnz0Gq0
同じく無料でばらまかれたサブノーティカのが面白いぞ

27: 2021/05/12(水) 22:56:40.15 ID:MjGXj+tI0
>>8
ノティカ入れたけどホラゲー苦手だし迷ってる
あとクリエイト系も

11: 2021/05/12(水) 22:41:06.71 ID:LjBi15t00
ゼルダよりは面白かったわ

12: 2021/05/12(水) 22:41:28.68 ID:MjGXj+tI0
機械との戦いって事でパーツをバンバン破壊しながら戦うのは純粋に楽しかったな
サンダージョーとかベヒーモスとか破裂の矢でバラバラにするの気持ちよさがある

13: 2021/05/12(水) 22:42:49.58 ID:BTpiz0GN0
機械獣相手の狩りは楽しいけどそれ以外のゲームプレイは並
ただストーリーが面白かったからどんどん攻略できて楽しかったなぁ

17: 2021/05/12(水) 22:45:58.53 ID:MjGXj+tI0
>>13
ストーリー面白いよね。オーリン辺りからどんどん謎が解けていく感じ

14: 2021/05/12(水) 22:43:25.68 ID:MjGXj+tI0
後ブレイズキャニスターなんかを属性の矢で打ち込むと爆発したりする弱点システムも楽しい
ただ穢れもそうだけど突然魔法的な存在が出てくるのは謎だった
生命を燃料にするって炭素を云々とかじゃなくなんか変なの出して吸い込んでたし

15: 2021/05/12(水) 22:43:46.23 ID:3OJtwT8j0
シナリオは嫌いじゃない
そんな小さなデバイスがバッテリー持つ訳ねえよとか色々と変な所は気になるけど

21: 2021/05/12(水) 22:48:16.58 ID:Iyxwv5und
>>15
煽りじゃなくてそういう些末なフィクションの無茶に引っ掛かっちゃう人は損だなと思う
物語なんてほとんど無茶苦茶だし
作者が力尽きたのが垣間見える作品ばっかだし

18: 2021/05/12(水) 22:46:33.02 ID:h+lmbUq00
あのシナリオ、日本のRPGだったら
ボロクソに叩かれてる

22: 2021/05/12(水) 22:49:27.48 ID:MjGXj+tI0
>>18
そう?一度世界が滅んでから滅んだ世界を復活させる為に超高度なシステムを残して再生させていくってのはゼノブレイド2にも共通してたと思う(あっちはゾハルとクラウスだけど)
それとファロによる敵だと思ってた機械達が実はテラフォーミングシステムの1つってのも個人的には好きな展開

19: 2021/05/12(水) 22:46:42.84 ID:An6jcdAr0
今やってるけど毎日1時間ぐらいやって終わる気がしねえ
矢が真っ直ぐ飛ぶのは良いな
エイム苦手だけど苦じゃないわ
ツシマは下に落ちるから結局全然弓使わず終わった

24: 2021/05/12(水) 22:51:49.63 ID:Sb7W81UR0
オープンワールド物は仲間一人もいないから寂しい

26: 2021/05/12(水) 22:53:52.89 ID:MjGXj+tI0
>>24
fallout4(3もか)とかはコンパニオンに加えてビリーや従者、やろうと思えばガービーやマイケル、ハゲ、トラビスなんかも連れていけたりして楽しいから好き
7人旅まではやった事ないけどワチャワチャしてて面白そうだなぁと思ってる

32: 2021/05/12(水) 23:10:17.22 ID:m/vq/zCf0
あれだけ広いマップを綺麗に作ってあって探索要素がほぼないのが残念だったな

山賊の砦は好き

33: 2021/05/12(水) 23:21:12.91 ID:cHI7IxGL0
アーロイ最初ブスだと思いながらやってたが最後の方は美人に見えてたわ

37: 2021/05/12(水) 23:32:09.43 ID:3rqMUA2a0
>>33
ツシマのユナが若干ありに見えてくるのと同じ現象か

41: 2021/05/12(水) 23:47:38.94 ID:MjGXj+tI0
>>33
分かる
(あれ?意外といい女じゃな?)って思うようになってった

34: 2021/05/12(水) 23:21:53.14 ID:An6jcdAr0
子供時代の憎たらしさは異常

40: 2021/05/12(水) 23:42:07.78 ID:gzYPA5d80
訳以外は文句なしの良作

44: 2021/05/12(水) 23:53:33.84 ID:G6Duu81I0
弓のエイムは好きだな。
あと、ワイヤーバンバン撃って拘束するのも楽しかったな。
DLCのクマも3匹位に囲まれると相当手応えあって面白かったな。
これの続編のためにPS5買ったがホコリ被ってるわ。 いつ出るの?続編

45: 2021/05/12(水) 23:55:20.21 ID:cJ8LvTad0
幼少期は不細工だけど、大人アーロイは美人でしょ
髪型がヤバいだけだよあれ

52: 2021/05/13(木) 03:23:57.98 ID:2oZXI7rrM
難易度最大の熊3匹で発狂しそうになった記憶w

57: 2021/05/13(木) 06:27:11.10 ID:2K9edB2Fr
DLC後回しにしなきゃよかったわ
メインシナリオクリアしたらやる気がなくなってしまった
そのうちやろうと思ってはや1年たってしまったわ

54: 2021/05/13(木) 05:15:05.17 ID:EcunotnW0
OW系って戦闘楽しくないイメージだったけど機械獣狩るの楽しい

56: 2021/05/13(木) 05:53:49.82 ID:0m+zcXPH0
何かのレビューで見たけど、オープンワールドとストーリーと戦闘がミスマッチなんだよな
スカイリムは戦闘つまらんとか言われるけど、ダクソみたいなのにしたら絶対各要素が乖離して没入感が削がれる
ゲーム製作は引き算が肝心とよくわかるゲーム
もちろん面白かったんだけど、だからこそ色々惜しい

55: 2021/05/13(木) 05:39:11.15 ID:hNK5tepOM
嵐のなかの森の中で変なのがいると思ったら雨でストーカーの輪郭が浮き出ていたのは感動した


1001:おすすめ記事