
ゲーム会社なのに
1001:おすすめ記事
引用元 https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1628651794/
3: 2021/08/11(水) 12:17:03.36 ID:9M3cuAXLr
そらそうよ
4: 2021/08/11(水) 12:17:08.36 ID:QOSBNJY00
逆張り
8: 2021/08/11(水) 12:17:17.17 ID:VMCmYpFJa
視野が狭そう
そもそも仕事できなさそう
そもそも仕事できなさそう
12: 2021/08/11(水) 12:17:33.97 ID:XNT8PuE70
バンダイもそんな感じだったよな確か
129: 2021/08/11(水) 12:22:22.98 ID:qeHmZiKOa
>>12
ガンダム興味ない奴がガンプラ開発部門に配属になったりするんかな
ガンダム興味ない奴がガンプラ開発部門に配属になったりするんかな
15: 2021/08/11(水) 12:17:41.36 ID:UofpQcEla
ゲー厶ばっかやってる奴雇いまくって失敗したからやろ
18: 2021/08/11(水) 12:18:07.39 ID:xVuJ98o00
仕事中ゲームやられたら損やん
20: 2021/08/11(水) 12:18:08.99 ID:Tm2DYDlL0
別に他の業界でもよく聞く話やろ
22: 2021/08/11(水) 12:18:12.97 ID:4TBUZ1Wc0
ゲーマーじゃないやつがやるゲームを作りたいからやろ
25: 2021/08/11(水) 12:18:14.65 ID:etOP9WdKd
こういう奴らが多すぎても窮屈なゲームになると思うけど
多少はこういう人材いた方がいいと思うんだがな
多少はこういう人材いた方がいいと思うんだがな
26: 2021/08/11(水) 12:18:17.95 ID:CJJHaqU80
FFの惨状みたらわかるやろ
28: 2021/08/11(水) 12:18:18.60 ID:hBeEDbkV0
結局ゲーム作りに役立つのってゲーム以外の知識らしいで
29: 2021/08/11(水) 12:18:21.36 ID:YOukWUXg0
プロゲーマーが携わって良くなる事って無いらしいじゃん
44: 2021/08/11(水) 12:19:00.46 ID:V3Yxjn1L0
やるのと作るのは違うからなあ
53: 2021/08/11(水) 12:19:19.52 ID:FXdjf4nLp
高学歴ばっかり取り始めるとやばい
61: 2021/08/11(水) 12:19:32.93 ID:ubtZQXGxa
ゲームをやらない層に売りたいからや
72: 2021/08/11(水) 12:19:49.87 ID:uM1Y5HPc0
普通に一流大学出てるゲーマーなら取るんちゃうん
79: 2021/08/11(水) 12:20:27.87 ID:37EuQEgi0
ゲーマーが作ったゲーマー向けゲームなんてつまらんからな
どんどん難しくて偏ったゲームになって万人受けしないんや
どんどん難しくて偏ったゲームになって万人受けしないんや
89: 2021/08/11(水) 12:20:53.76 ID:BKjsU/Mmd
ゲーマー目線で調整するとクソになるけど開発者のユーザー目線は必要
101: 2021/08/11(水) 12:21:20.24 ID:hdmtQ4km0
変なこだわりがありそう
122: 2021/08/11(水) 12:22:07.37 ID:IiPjPnnYa
でもゲーム好きじゃないと面白いゲーム作れなくない?
133: 2021/08/11(水) 12:22:28.40 ID:MEbLHQFa0
ゲーム好きな奴は
自分のやりたいゲームを作ってしまう
なので大衆向けのゲームが出来ない
自分のやりたいゲームを作ってしまう
なので大衆向けのゲームが出来ない
128: 2021/08/11(水) 12:22:22.73 ID:AjZ9T1aL0
んほられたら困るから
136: 2021/08/11(水) 12:22:37.45 ID:GayUUrMpp
ゲームが好きってのとプロゲーマーって少し違う感性だと思うよ
ゲームを上手くプレイするセンスとゲームを作り上げるセンスって全く別物だし
ゲームを上手くプレイするセンスとゲームを作り上げるセンスって全く別物だし
146: 2021/08/11(水) 12:22:56.13 ID:Pp0LHkDd0
ff14の吉田プロデューサーは元ゲーマーやで
147: 2021/08/11(水) 12:22:57.24 ID:q/euF1Bur
スポーツでもそうやけど、その競技しかやってないやつって幅がないんよな
176: 2021/08/11(水) 12:24:27.04 ID:cZa1MTgw0
面接でなんて答えんの?
ゲェムには興味ありませんが御社のビジネスモデル(ゲーマーをカモに稼ぐ)には非常に関心があります。とか?
ゲェムには興味ありませんが御社のビジネスモデル(ゲーマーをカモに稼ぐ)には非常に関心があります。とか?
210: 2021/08/11(水) 12:25:42.85 ID:HtMgxE1T0
>>176
ゲーム以外の部分でアピールするだけやろ
ゲーム以外の部分でアピールするだけやろ
179: 2021/08/11(水) 12:24:31.75 ID:+P61ujKQ0
今なんてゲーム全くやらんやつのが珍しいからそんなことないやろ
331: 2021/08/11(水) 12:29:45.58 ID:p+odww0k0
じゃあゲーマーはどこに入社すればええんや?
404: 2021/08/11(水) 12:32:21.08 ID:7kDMJeST0
あのボクシングの子採用したれよ
191: 2021/08/11(水) 12:24:53.80 ID:/KDQ4ac7d
ゼルダ青沼 東京藝大
マリオ小泉 大阪芸大
スプラ野上 大阪芸大
この辺が有能なんだよね
マリオ小泉 大阪芸大
スプラ野上 大阪芸大
この辺が有能なんだよね
232: 2021/08/11(水) 12:26:25.79 ID:hBeEDbkV0
>>191
やっぱ芸大出身だと創作力があるんやな
ゲームにせよ芸術作品にせよ
やっぱ芸大出身だと創作力があるんやな
ゲームにせよ芸術作品にせよ
1001:おすすめ記事
コメント
コメント一覧 (9)
もちろんアニメでも漫画でも駄目
つまりアニメ、漫画、ゲームのいずれか。あるいは全てが趣味しか無い人間(オタク)は駄目ってこと
どんなものでも自分の好きなモノの二次創作でしかなくなるから
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
なんだかんだで客商売なんだからユーザーを楽しませる視点と発想がないとクレーム祭り
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
人生捨ててるのがオタクやゲーマーだろうが
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
コメントする
仲良く使ってね