1: 2021/08/31(火) 22:59:37.28 ID:Z7/qp+ia0
非購入理由
no title

1001:おすすめ記事

引用元 https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1630418377/

3: 2021/08/31(火) 23:01:40.23 ID:6kHhI7x30
バイオ7は安心したとこでワッって脅かす演出ばっかなのが悪い

6: 2021/08/31(火) 23:16:21.27 ID:MuGWIE380
7は怖いというか悪趣味

9: 2021/08/31(火) 23:25:04.45 ID:Dc36Q4yJ0
VR版は怖すぎて無理だった

10: 2021/08/31(火) 23:26:34.42 ID:3oQMZiNB0
スイートホームより怖いの?

11: 2021/08/31(火) 23:26:39.25 ID:fVIP3Pql0
グロが怖いって勘違いしてるゲームが増えすぎた
夕闇通りみたいなのがやりたいのに

14: 2021/08/31(火) 23:41:31.34 ID:jMURDFIY0
バイオ7、8はなんなんやろね
怖いというより痛々しい感じが不快だったなぁ
ゾンビが襲ってくる不気味な怖さって
もう無理なのかなぁ

15: 2021/08/31(火) 23:44:18.17 ID:YWLeHxDi0
ゾンビが襲ってきても不気味と思う人がもう居ないんじゃないか

16: 2021/08/31(火) 23:51:56.45 ID:bKgR19eD0
たぶんゾンビも何も出ない廃墟探索のが怖い気がする

17: 2021/09/01(水) 00:08:15.79 ID:FL1zuvB/0
昔スプラッターハウスってゲームがあったけど怖かったな

19: 2021/09/01(水) 00:14:30.48 ID:iO9QWKKF0
怖いにも色々種類があるよね
7はあれは不快感が強いよね
基地外みたいな人間見てて面白いわけがない

20: 2021/09/01(水) 00:18:49.85 ID:K0Dapwjj0
ホラーとサバイバルホラーは全然別ジャンルだと思う
後者はホラーというよりゴア

21: 2021/09/01(水) 00:30:17.54 ID:Rd7Md25W0
奇ゲータイプのホラーってもう見ないよな
ホラーって言って良いのか知らんがw

22: 2021/09/01(水) 00:41:33.80 ID:p+6m8aDS0
殆どのホラゲーって一般的には怖すぎるんだと思う
自分で歩いて自分でドアを開けるストレスって映画や小説の比じゃないでしょ

24: 2021/09/01(水) 01:07:08.55 ID:Fc0xip6e0
サイレントヒルはよ

28: 2021/09/01(水) 09:45:17.45 ID:Ktkl178Ea
サイレン良かったな

32: 2021/09/01(水) 10:32:37.72 ID:M/WwXt/a0
怖いのは良いけど骨の髄まで怖さが響くのはダメっぽいな

36: 2021/09/01(水) 12:21:29.14 ID:mcORAcoZ0
最終絶叫計画みたいなバカホラーゲー作れ

41: 2021/09/01(水) 15:36:56.02 ID:x01r8W9p0
デスピリアは音楽含めた雰囲気がわり好きだったな
内容的にはサスペンス寄りだった

基本的にホラー自体は人を選ぶから、もともとあまり売れる方ではないんだよなぁ
初期バイオは謎解きアクションとしてのバランスが良かったからヒットしたが

42: 2021/09/01(水) 16:22:04.38 ID:wdjjqgYN0
サスペンス系つったらセガのesも怖面白かったね プレイ中何度かゾワッとしたw
三上博史や釈由美子が出てたやつ
基本 猟奇事件捜査モノだけどかなりイイカンジのサイコホラーADVで
実写系ソフトの中でもかなり出来が良いと思う
1001:おすすめ記事