a4935591-s
1: 21/09/01(水)00:03:41 ID:7n9o
彡(^)(^)「概要欄か、概算プレイ時間は90分でFPSホラーで…値段は1000円以下にしよ!よーし公開!」

プレイヤー「面白かった!」
プレイヤー「怖くて最高だった!」
プレイヤー「コンセプトがいい!飽きずに完走できる小気味良さもGood!!」

彡(^)(^)「やっぱりワイの考えは間違ってなかったな」

プレイヤー「「「「でも返金処理しまーすwwwwww」」」」

彡(●)(●)「え?え?え?は?え?」

プレイヤー「「「「二時間以内ならクリアしても返金できるんだよバーカ!!ギャハハハwwwwタダ働き乙でーすwwww」」」」

彡(゚)(゚)……

彡(゚)(゚)「開発費なくなったンゴ、もう無理や。ゲーム開発からは離れます、次回作はいつかで……ほな、また」

プレイヤー「これは売名」
プレイヤー「被害者面wwww」
プレイヤー「なんかの工作でしょ、同情されたいんじゃない?」


そらゲーム業界衰退しますわ

1001:おすすめ記事

引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1630422221/

4: 21/09/01(水)00:06:52 ID:755e
ぐう畜

5: 21/09/01(水)00:07:26 ID:QSMY
システム的に可能だからってそれが容認されるかというと違うんだよなぁ

13: 21/09/01(水)00:16:54 ID:k9Nl
この件は問題やと思うけど、ゲーム業界が衰退しているって話に飛躍するのはどうなんや

14: 21/09/01(水)00:17:05 ID:Ansc
ひどE

20: 21/09/01(水)00:21:41 ID:QSMY
スチームのインディーゲーやってりゃわかるけど
アセット並べただけの詐欺みたいなゲームばっかやで
500円とかでクリアもないゲーム

そんなのが売れてるねん

23: 21/09/01(水)00:25:51 ID:QUjW
ゴミでも売れると聞いてワイもゲーム作ってみたくなったわ

24: 21/09/01(水)00:25:53 ID:oYld
じゃあ2時間クリア物で1日に10分しか進めないゲーム作るわw

26: 21/09/01(水)00:27:50 ID:7n9o
>>24
その10分で返金されてゴミって評されておわりやん

29: 21/09/01(水)00:29:43 ID:oYld
>>26
畜生...(´;ω;`)
じゃあ2時間以内にクリアすることが出来れば例に倣って2000円返ってくると言う趣旨のゲーム作るわ
有志達が集うやろ

31: 21/09/01(水)00:32:57 ID:ancT
たかが2000円なんて返金依頼すんのもめんどくせーやろ
ケチというか金にがめついというか・・・
つーか2時間以内にクリアしてゲーム返金を求めるっていうプレイスタイルが
あっちのゲーマーコミュニティーかなんかで流行ってるとかなんか?

33: 21/09/01(水)00:36:01 ID:oYld
>>31
相手に一泡吹かせたいのか利益与えたくないのか自分が損したく無いのか分からんけど嫌な話やなとは思うわ

35: 21/09/01(水)00:37:35 ID:VThz
面白かったけど2時間で終わったから返金!wをまかり通すのアカンよな
steamの規約的にはそういう理由で変換するのはアカンはずやしどうにかしてほしい

55: 21/09/01(水)00:54:40 ID:RgfP
steamとかいうホラゲーの巣窟

69: 21/09/01(水)01:12:08 ID:ancT
小規模とか金がないとかじゃなくて
金が稼げるゲームを作れないのが問題なんや
まず面白いゲームを作ろうとかじゃなくて
金を稼げるゲームが作る事を考えないといけないんや

70: 21/09/01(水)01:12:39 ID:QSMY
>>69
こういう何か言ってるようで何も言ってないお気持ち論すこ

110: 21/09/01(水)01:48:24 ID:ZW2U
ほんとひで

178: 21/09/01(水)03:12:25 ID:7vIQ
ワイなんかスキージャンプしてる奴を狙撃するだけのクソゲー買ったけど返品しとらんぞ
100円分は笑わせてもらったからな

180: 21/09/01(水)03:15:04 ID:I55D
まぁスレタイのやつはゲーム作る才能はあっても商売する才能は無かったんや
売り方ミスったとしか

181: 21/09/01(水)03:15:49 ID:Ksu1
こんなんあるんか…