1: 2021/09/15(水) 12:02:19.32 ID:yR4ezgbc0
ゼノブレ2
no title

no title

no title

no title


アライズ
no title

no title

no title

no title

1001:おすすめ記事

引用元 https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1631674939/

6: 2021/09/15(水) 12:06:31.84 ID:FHpGFE/Pd
行動可能範囲で比べた方が良いわ

7: 2021/09/15(水) 12:07:40.30 ID:RVzvNn5DM
凄いね
見える場所全部行けるんでしょ?

11: 2021/09/15(水) 12:11:18.36 ID:CVUacYba0
アライズ遊ぶとわかるけど
スゲー行けそうなのにマップ見ると行けそうな先はマップ表示なしってのがやたら多い

13: 2021/09/15(水) 12:12:20.18 ID:cagqL8S30
まあ今までのテイルズに比べたらかなり良くはなったよなー

21: 2021/09/15(水) 12:17:59.52 ID:1fbBrCqW0
no title

オープンフィールドのど真ん中にそびえ立つ都市
no title

下層の港からフィールドまで全て繋がっているスチームパンク街
no title

no title

オープンフィールドの中でどこからでも入れる街
屋根も登れ、崖側の港にも何層もの道が存在

世界観に合わせた独特な街並み
見えない壁のない自由度

ゼノブレ2のがすごいかな
これ2年半で作ったのがおかしいが

23: 2021/09/15(水) 12:20:13.92 ID:AVNYJ0Yb0
>>21
2年半でここまでの出来(しかも4年前)
今回ガッツリ時間も人数もかけて作った
ゼノブレ3出たら凄そうだな

22: 2021/09/15(水) 12:19:02.67 ID:tbUCdTda0
まさか見えない壁とか無いよな?

31: 2021/09/15(水) 12:27:38.61 ID:wXk7H6DWa
どっちもFF15以下やん

32: 2021/09/15(水) 12:27:57.73 ID:Y0deLXIm0
魅力的なのはゼノ2だな

53: 2021/09/15(水) 12:38:39.10 ID:W5nBE7HP0
マップが作り込まれてるのはゼノブレ2だけど、それが悪い方に作用してただの面倒なマップになってるよね

54: 2021/09/15(水) 12:39:25.43
>>53
マップが広くてもお使いクエが散りばめられてるだけじゃ移動が面倒なだけだからな

58: 2021/09/15(水) 12:41:26.92 ID:IOX9Ecqxp
no title

no title

街の屋根伝いに探索するのが楽しいのがゼノブレ2
もちろんそれ専用のイベントもあったり屋根の上にアイテムやnpcもいる

66: 2021/09/15(水) 12:46:53.41 ID:Tq3/LchE0
こうしてみるとゼノクロって中々ヤバかったんだな

67: 2021/09/15(水) 12:47:25.53 ID:xngMmAKp0
なおゼノブレ2は見えているところ基本的に全部いけるもよう

80: 2021/09/15(水) 13:00:42.09 ID:iAlBVqST0
ゼノブレ3も楽しみだが次世代機で出る新作も楽しみ過ぎる

81: 2021/09/15(水) 13:01:10.89 ID:7tCON/Zod
これはゼノブレの勝ちだな
ゼノブレのフィールドは本気でセンスあるわ

84: 2021/09/15(水) 13:02:37.42 ID:kczztZj2p
個人的には、だけどフィールドが広いことによって探索する/しないの選択肢がプレイヤーに与えられるから、遊んだ人によってゲーム体験がぶれるってのが一番の利点な気もする
今の時代プレイヤー間でゲーム体験が同じになるものはそこまで受けなくなってるし

92: 2021/09/15(水) 13:09:01.64 ID:2zqDrVqC0
>>84
ゼノブレの場合色んな場所にユニークモンスターやクエスト配置されてるからな
行かなくてもいいけど行くとメリットがあるし
やらなくても進めて問題ないしでその人の好きにすればいい

95: 2021/09/15(水) 13:14:00.13 ID:seKwfx8p0
>>1
アライズのマップは一見豪華に見えるけど歩けるのは赤い部分のみ
no title

no title


ゼノブレイドシリーズは遠くに見えてる崖の上も登れる
https://www.youtube.com/watch?v=mvTdoWE8HjY

113: 2021/09/15(水) 13:29:48.77 ID:MIri8QTc0
>>95
ゼノクロはそこいらのJRPGと比べたらあかんわ

112: 2021/09/15(水) 13:25:56.93 ID:fZ05vSdaa
4年前のソフトと比較してるのかよw

120: 2021/09/15(水) 13:35:04.21 ID:r0K3N/iGM
ゼノブレ2やったら色々いけるからなんだ
めんどいだけじゃって感想になるよな特に街は

122: 2021/09/15(水) 13:37:31.38 ID:MIri8QTc0
>>120
そこは加減の問題だと思うな
探索は出来た方が楽しいでしょ

151: 2021/09/15(水) 14:05:02.90 ID:BnqEQFbed
正直大差なくね?

152: 2021/09/15(水) 14:06:41.77 ID:99BPDZu5d
アライズやっぱMMOみたいだな

256: 2021/09/15(水) 15:18:02.64 ID:y/8zrFvE0
ゼノブレ2ならモルスの地はもっと探索したかったな
滅びの末の街って言う個人的に好きなシチュエーションでもあるし居住区的なかつての生活感じられる所にも行ってみたかった

266: 2021/09/15(水) 15:29:18.92 ID:Q1BBE+Ma0
一枚絵としての綺麗さを重視して探索要素は捨ててるテイルズと
見えるとこはだいたい行けるを売りにしてるゼノブレ2じゃ
フィールドに対するコンセプトが違いすぎて比較の意味もあまりない

303: 2021/09/15(水) 15:56:12.62 ID:afqIhrDv0
そもそもテイルズってマップが売りのゲームでもないでしょ

310: 2021/09/15(水) 16:04:23.73 ID:DVI755/Ka
正直PSのJRPGでDQ8より良く出来てるフィールドあんまなくね?
どいつもこいつもぶつ切りで不可視の壁だらけじゃん

302: 2021/09/15(水) 15:55:50.00 ID:AhQP4qKGa
アライズは戦闘システムがリメイクDに近いので雑魚戦の快適さはいいぞ
ボス系はアーマーがついて仰け反らないし
技発動中回避できないから事故りやすい
1001:おすすめ記事