1: 2021/10/09(土) 12:00:12.22 ID:u3H+LJhU0
株式会社ポケモン自身は、これまで本作についてオープンワールドゲームであると述べたことはないが、一部ファンのあいだで混乱が広がる状況に。そうしたなか、株式会社ポケモンは海外メディアKotakuを通じて声明を発表。それによると、本作のヒスイ地方は、複数のオープンなエリアによって構成されているとした。プレイヤーは、調査任務・依頼を受けて拠点であるコトブキムラを出発し、調査が終わるとまたコトブキムラに戻ってきて、次の調査に備えることになるとのこと。
こうしたゲームプレイの流れは、これまでの情報からうかがえるものではあるが、より明確にされたかたちだ。そして本作は、シームレスに繋がったかたちのオープンワールドではなく、オープンな環境ではあるものの、エリアごとにマップが分かれているとのことである。『モンスターハンター』シリーズに近いスタイルだといえるかもしれない。これにて、本作のオープンワールド議論には終止符が打たれることとなるだろう。
Joe Merrick@JoeMerrick
It is coming increasingly clear that Pokmon Legends Arceus may not be full open world but rather segmented open ar… https://t.co/yWrgzmV1rp
2021/09/30 19:03:48
1001:おすすめ記事
引用元 https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1633748412/
5: 2021/10/09(土) 12:03:52.60 ID:ZGqR9cO2a
ポケモンはオープンワールドと相性いいだろうから、エリア制なのは残念だな
ゲーフリの開発力的に仕方ないけど
ゲーフリの開発力的に仕方ないけど
114: 2021/10/09(土) 14:16:16.78 ID:UvReTqk90
>>5
ある意味ではめちゃくちゃ相性悪いと思う
何故ならポケモンの種類が多すぎるから
一匹一匹にちゃんと生息域とかやってたらとんでもなく広いフィールドじゃないと間に合わん
ある意味ではめちゃくちゃ相性悪いと思う
何故ならポケモンの種類が多すぎるから
一匹一匹にちゃんと生息域とかやってたらとんでもなく広いフィールドじゃないと間に合わん
7: 2021/10/09(土) 12:05:36.22 ID:BDMJSKa9p
モンハンっぽい感じだってのはわかってた
だから期待値だいぶ下がったんだけどな
だから期待値だいぶ下がったんだけどな
10: 2021/10/09(土) 12:09:11.94 ID:HSO9YMR90
バトルどうなんの
12: 2021/10/09(土) 12:09:47.34 ID:LDISY3Jz0
ライズぐらいフィールド作り込んでたら嬉しいんだけどワイルドエリアを考えると厳しいかな
20: 2021/10/09(土) 12:20:17.39 ID:LyRcugkg0
モノリスに頼めよw
21: 2021/10/09(土) 12:21:57.11 ID:gKnIrMzH0
モンハンワールドみたいな感じかね
22: 2021/10/09(土) 12:22:27.75 ID:mYXfAKnJM
これって完全に区切られてんの?
見た感じマップは繋がってそうだが
暗転でも挟むのか?
ストーリー中はエリア制で行動範囲が制限
→徐々に行動範囲が広がる
→最終的には全エリア自由に行動可能
とかだと予想してたのだが
見た感じマップは繋がってそうだが
暗転でも挟むのか?
ストーリー中はエリア制で行動範囲が制限
→徐々に行動範囲が広がる
→最終的には全エリア自由に行動可能
とかだと予想してたのだが
25: 2021/10/09(土) 12:24:00.86 ID:BDMJSKa9p
>>22
モンハンみたいな感じだと思う
そんな気の利いた真似をゲーフリができるとも思えんし
モンハンみたいな感じだと思う
そんな気の利いた真似をゲーフリができるとも思えんし
23: 2021/10/09(土) 12:23:13.00 ID:aOV4bQ1x0
まあワイルドエリアっぽい感じでも全然いいけどな
26: 2021/10/09(土) 12:25:08.74 ID:eqYD4/VCr
ウィッチャー3もエリア制
30: 2021/10/09(土) 12:26:55.54 ID:BDMJSKa9p
>>26
ウィッチャー3 ほど広いなら文句もでんがゲーフリに作れんのか?
ウィッチャー3 ほど広いなら文句もでんがゲーフリに作れんのか?
32: 2021/10/09(土) 12:30:29.95 ID:JxpGXoE30
だろうなとは思ってたよ
33: 2021/10/09(土) 12:30:56.37 ID:ZH3aeuQn0
マップが切り替わってく感じなら良いけどモンハンみたいな感じだったら正直微妙だな
73: 2021/10/09(土) 13:15:46.87 ID:e4iN7HVQa
オープンワールドにしたら15fpsしか出なさそう
86: 2021/10/09(土) 13:28:29.92 ID:cHYtEO73M
ゼノブレイドみたいな感じ?
111: 2021/10/09(土) 14:07:53.46 ID:b6kIQUol0
ウォーグルに乗って飛び回れるくらいだしエリア制でもそれなりに広いんじゃね
117: 2021/10/09(土) 14:24:08.13 ID:RxTLzD3b0
だんだん進化していけばいいよ
130: 2021/10/09(土) 15:02:27.93 ID:2FZYndyp0
予想できてた事だから特に何とも思わん
158: 2021/10/09(土) 16:01:15.22 ID:69W//0qXa
そんなことだろうと思ったけど
218: 2021/10/10(日) 00:00:09.77 ID:qTDixZG70
オープンワールドじゃないんだね
1001:おすすめ記事
コメント
コメント一覧 (5)
ゲーフリがそんなことできるわけないだろ
ysokuhou
が
しました
残念、、、
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
コメントする
仲良く使ってね