1: 2021/10/13(水) 03:02:04.95 ID:9fmGXd8w0
1001:おすすめ記事
引用元 https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1634061724/
4: 2021/10/13(水) 03:06:04.12 ID:m3XYMttU0
>>1
その半分以下でクリアしてる猛者も多々いるから
アイテムとか100%にせずクリアしたのなら
7時間はメトロイドでは結構普通よ
その半分以下でクリアしてる猛者も多々いるから
アイテムとか100%にせずクリアしたのなら
7時間はメトロイドでは結構普通よ
16: 2021/10/13(水) 03:40:35.40 ID:MvvBF1/DM
>>4
インディーゲーかな?
インディーゲーかな?
12: 2021/10/13(水) 03:23:59.44 ID:l+b8p1nX0
カービィみたいにやり込み要素あんのこれ
14: 2021/10/13(水) 03:34:30.52 ID:Lxut8RYj0
>>12
アイテム回収
シーケンスブレイク
RTA
アイテム無回収縛りプレイ
アイテム回収
シーケンスブレイク
RTA
アイテム無回収縛りプレイ
15: 2021/10/13(水) 03:39:47.97 ID:ze/QTCq7a
元々これくらいのボリュームのゲームだろ
ノーヒントで100%目指すと時間足りない
RTAもできるバランスだな
今回もタイムによってサムスがセクシーになるんですかね
ノーヒントで100%目指すと時間足りない
RTAもできるバランスだな
今回もタイムによってサムスがセクシーになるんですかね
19: 2021/10/13(水) 03:47:16.73 ID:HxsArHEJp
いやもっとタイム縮められる
21: 2021/10/13(水) 03:51:38.66 ID:4I7QdGVOM
実況している人とゲームしている人はやっぱ別なのかな
25: 2021/10/13(水) 03:57:07.43 ID:9fmGXd8w0
8000円のソフトなのに10時間程度なのもクソ短いだろ 笑
30: 2021/10/13(水) 04:12:45.79 ID:vFH78dxhM
そもそもメトロイドはタイムアタックでゲームが変化するくらいだから
早くクリアしようと思えば出来る仕様
早くクリアしようと思えば出来る仕様
31: 2021/10/13(水) 04:14:29.70 ID:9fmGXd8w0
初見で普通に遊んで10時間じゃん 笑
36: 2021/10/13(水) 04:20:13.57 ID:NWHIqLbT0
道しるべがあるのだから驚くことでもない
37: 2021/10/13(水) 04:22:56.77 ID:5VGXvMIG0
RTAが結構あがってきてて、既に2時間切ってるからな
走者のテクニックで時間がどんどん縮まるから、見てて楽しいわ
走者のテクニックで時間がどんどん縮まるから、見てて楽しいわ
42: 2021/10/13(水) 04:36:03.24 ID:jBSE4h0L0
Vtuberが7時間でクリアって相当短いんだな
本スレでも6時間台が多かったしそれくらいが普通なのか
本スレでも6時間台が多かったしそれくらいが普通なのか
46: 2021/10/13(水) 04:53:33.11 ID:LV3hrN8O0
53: 2021/10/13(水) 07:04:58.08 ID:ddD6WIH40
1回目 5時間
2回目 4時間16分
3回目 2時間3分、でクリア
開始と終わりざっと見てきたわ
2回目 4時間16分
3回目 2時間3分、でクリア
開始と終わりざっと見てきたわ
58: 2021/10/13(水) 07:53:47.21 ID:H8xLbo2Wa
バイオハザードと同じくらい
59: 2021/10/13(水) 07:58:54.01 ID:r1CvuOQX0
初見で100%クリアしたけどゲーム内カウントだと13時間くらいだった
一部アイテム取得攻略を見たしゲーム内でカウントされてない時間とか考えると
アクションゲームには充分なボリュームはあったと思う
ってかこれの倍とかあっても多分ダレる
一部アイテム取得攻略を見たしゲーム内でカウントされてない時間とか考えると
アクションゲームには充分なボリュームはあったと思う
ってかこれの倍とかあっても多分ダレる
81: 2021/10/13(水) 09:37:55.25 ID:D/YV6Gzi0
エンダーリリーは20時間くらいかかった
60: 2021/10/13(水) 08:00:12.87 ID:DNzafFE60
最後の脱出、残り3秒で一発クリアしたのは流石実況者やなと思った
1001:おすすめ記事
コメント
コメント一覧 (14)
実際のクリア時間との差が小さいほど上手いって証明になる良いシステム
そういうRTAも流行りそうだな
ysokuhou
が
しました
エンダーリリーはメトロイドのような速度感ないしマルチエンドだから比較できない
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
面白いと感じたなら、そら短ろうが長かろうがクソゲーじゃねえよ。
ysokuhou
が
しました
一本道だし、焦りはするけど一回目で普通に時間余ったよ
ysokuhou
が
しました
やりこみ要素(単純作業)みたいなのも多すぎるし
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
初見100%クリアでリザルト9:30くらいだった。
スパメトリデザインみたいな難易度やMAPの広さを求められてもなぁとしか。
ysokuhou
が
しました
コメントする
仲良く使ってね