
作品から漂うオーラからして違うわ
引用元 https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1638180947/
2: 2021/11/29(月) 19:17:09.85 ID:fvY3DOmXMNIKU
NPCが生活してるって
スクエニのラジなんちゃらストーリーだかが
世界初じゃないの?
スクエニのラジなんちゃらストーリーだかが
世界初じゃないの?
5: 2021/11/29(月) 19:24:05.64 ID:WAgQWL5j0NIKU
>>2
あれはタイムスケジュール完全固定だから要するに牧場物語と一緒
あれはタイムスケジュール完全固定だから要するに牧場物語と一緒
3: 2021/11/29(月) 19:17:41.66 ID:YMlEWgwM0NIKU
シェンムー1やろ
4: 2021/11/29(月) 19:18:16.52 ID:/Y6+ND1N0NIKU
ムジュラの方が上かな
8: 2021/11/29(月) 19:29:10.56 ID:R9N26wUf0NIKU
>>4
ムジュラのタイムテーブルはマジ凄かったな
ムジュラのタイムテーブルはマジ凄かったな
6: 2021/11/29(月) 19:27:22.35 ID:BNWTjHWq0NIKU
ラジアータストーリーズはハマったなあ
9: 2021/11/29(月) 19:30:14.87 ID:WAgQWL5j0NIKU
俺も好きではあったよラジアータ
システム的な欠点挙げろと言われたら百は挙げられるが行動完全固定でも生活感はしっかりあったし雰囲気も独特だった
それだけに序盤から街で頻繁に顔合わせる割に仲間にできる時期が遅すぎる人間キャラが割といるのは勿体無い
システム的な欠点挙げろと言われたら百は挙げられるが行動完全固定でも生活感はしっかりあったし雰囲気も独特だった
それだけに序盤から街で頻繁に顔合わせる割に仲間にできる時期が遅すぎる人間キャラが割といるのは勿体無い
10: 2021/11/29(月) 19:31:06.13 ID:SlqYTYd40NIKU
俺この世界で生きてる感を一番感じたのはガンパレだったな
あれのAIどうなってるんだろう
あれのAIどうなってるんだろう
11: 2021/11/29(月) 19:31:53.96 ID:WAgQWL5j0NIKU
スケジュールで動くにしてもルーンファクトリーみたいに振れ幅持たせた方が生活感は出ると思う
ラジアータの場合はPS2のメモリ不足で同時にマップ内に存在できるキャラ数制限との戦いだったみたいだから完全固定もやむなし
ラジアータの場合はPS2のメモリ不足で同時にマップ内に存在できるキャラ数制限との戦いだったみたいだから完全固定もやむなし
16: 2021/11/29(月) 19:34:57.31 ID:zg3qr9q80NIKU
グラよりこっち注力するべきなんだよ
18: 2021/11/29(月) 19:38:43.98 ID:a6ChTABUaNIKU
「ようこそシネマハウスへ」も凄かったな。
最近まであれが美少女ゲーだとは思って無かったw
最近まであれが美少女ゲーだとは思って無かったw
70: 2021/11/29(月) 23:35:52.32 ID:vnIoT5o70NIKU
>>18
懐かしい名前が出たな
懐かしい名前が出たな
21: 2021/11/29(月) 19:43:04.07 ID:AgfwIKZfaNIKU
FF14やDQ10やればその世界で生活してると思えるキャラものすごい数いそう
働いて金策して装備やアイテム製作してモンスターと戦って20時間とか活動して少し寝るキャラたち
働いて金策して装備やアイテム製作してモンスターと戦って20時間とか活動して少し寝るキャラたち
22: 2021/11/29(月) 19:43:55.57 ID:51tIEFm/MNIKU
ラジアータは夜中ストーキングすればパジャマ姿みれるんだよな
滅茶苦茶ハマったわ
滅茶苦茶ハマったわ
23: 2021/11/29(月) 19:45:01.75 ID:dzg3de+f0NIKU
正直GTAにはそれを感じなかった
24: 2021/11/29(月) 19:45:58.97 ID:gyM3xCv80NIKU
>>23
RDR2をお勧めしたい
RDR2をお勧めしたい
25: 2021/11/29(月) 19:46:38.61 ID:S9PaDIi8dNIKU
どきどきポヤッチオには可能性を感じれた
27: 2021/11/29(月) 19:49:39.33 ID:MClCD6V+0NIKU
ベセスダのNPCはそこらへんうろついてるだけであんまり生活感ねぇけどな
31: 2021/11/29(月) 19:57:01.05 ID:aaNRQGIi0NIKU
ベセスダは分かるけどロックスターはNPCにしか見えん
ベセスダは勝手に死んだりするからかな
ベセスダは勝手に死んだりするからかな
36: 2021/11/29(月) 20:05:47.24 ID:rME6WB3v0NIKU
>>31
それな
同居してた戦士が帰宅しなくなった
どっかで死んだっぽい
それな
同居してた戦士が帰宅しなくなった
どっかで死んだっぽい
33: 2021/11/29(月) 19:59:06.86 ID:IEQrOMFOaNIKU
ウォッチドッグスのUBI
41: 2021/11/29(月) 20:11:22.77 ID:itsPCxzT0NIKU
TES4でも5でもfallloutでもNPCはアホだった
あれで生活してる感とか言われても
あれで生活してる感とか言われても
44: 2021/11/29(月) 20:21:34.09 ID:3u3O6t0j0NIKU
>>41
スカイリムは生活感薄かったけどオブリはかなり凄かったと思うんだがな
スカイリムは生活感薄かったけどオブリはかなり凄かったと思うんだがな
42: 2021/11/29(月) 20:15:55.91 ID:EJBy0eoC0NIKU
RDR2は生活感あるだろ
グラフィックやマップの作り込みはオープンワールド最高峰
グラフィックやマップの作り込みはオープンワールド最高峰
53: 2021/11/29(月) 20:54:26.10 ID:MHAPBI0d0NIKU
>>42
生活感の話でグラフィックやマップの作り込みと言われても
生活感の話でグラフィックやマップの作り込みと言われても
46: 2021/11/29(月) 20:25:45.24 ID:NZpg8y5JrNIKU
シェンムーだろ
48: 2021/11/29(月) 20:26:51.56 ID:HphhYv9P0NIKU
ウィッチャー3 サイパン
76: 2021/11/30(火) 02:21:02.73 ID:E0Nzgqs40
サイパンのせいで評価落としたけど、ウィッチャー3はわりと圧倒的
82: 2021/11/30(火) 05:50:54.58 ID:ChqkW8Z60
ここまでSIMS無し
85: 2021/11/30(火) 07:17:43.48 ID:CkNBxiy30
やっぱラジアータかねぇ
人間と妖精両方を敵に回して、両方ぶっ飛ばして無理やり和解させるニュートラルルート追加してSwitchに出せ
人間と妖精両方を敵に回して、両方ぶっ飛ばして無理やり和解させるニュートラルルート追加してSwitchに出せ
93: 2021/11/30(火) 08:25:05.11 ID:y6z3bwOXd
ベセスダよりMOD職人の方が圧倒的に技術が上なんだよな
96: 2021/11/30(火) 16:16:25.21 ID:jO/mXn7P0
skyrimのNPCもスクリプトで動きが決まってるんだけど
逃げればいいのに無駄にドラゴンや吸血鬼に突っ込んで死ぬから困る
逃げればいいのに無駄にドラゴンや吸血鬼に突っ込んで死ぬから困る
68: 2021/11/29(月) 23:17:48.28 ID:PvpUqtz20NIKU
ベセスダのゲームは台詞回しが上手い、誤訳も多いが
これが生活感があるように思える仕組みじゃないかな
これが生活感があるように思える仕組みじゃないかな
1001:おすすめ記事
コメント
コメント一覧 (2)
スパイダーマンやウォッチドッグスと同じ
ysokuhou
が
しました
終盤になっても同じ台詞吐くのは勘弁して欲しい
ysokuhou
が
しました
コメントする
仲良く使ってね