
「日本は優秀な人がとても安いと思います。なぜ辞めさせるのですか」
筆者の旧知の中国人技術者から話を伺う。ITエンジニアでゲーム開発にも精通している。中国人のエリートならごく当たり前だが4ヶ国語を話せて日本語も堪能だ。
しかし本稿、それでも文章化する際にそのままでは差し障るため逐次こちらで改めている。
「優秀でない人が安いのは当たり前ですが、日本は優秀な人も安い」
話は理化学研究所(理研)の研究系職員が組合などの試算で2022年度末に600人雇い止めになる件、労組が理研および文部科学相と厚生労働相に撤回を求めているが先行きは厳しい。
理研に限らず、日本が国際的に見ても研究者、技術者、クリエイターといった立場を冷遇し続けていることは周知の事実だ。
「とくに日本人は安い。技術も経験もあるのに安くて、何にもない若い人を欲しがりますね、不思議です」
彼はずっと不思議だったと話す。これは中国人だけでなく海外の技術者、クリエイターも筆者の聞く限りは日本に対して同様の感想だ。
筆者は昨年『アニメやゲーム業界「日本人は安くて助かります」その由々しき事態』で主にエンタメを中心にした日本人クリエイターの賃金の安さとその実態を書いたが、これは技術者や研究者にも当てはまる。
「優秀な人が安かったり辞めさせられたり。とても不思議だと思っています」
https://news.yahoo.co.jp/articles/92ab4689bacac495683e6e7172c2b1aad93a0c6b
筆者の旧知の中国人技術者から話を伺う。ITエンジニアでゲーム開発にも精通している。中国人のエリートならごく当たり前だが4ヶ国語を話せて日本語も堪能だ。
しかし本稿、それでも文章化する際にそのままでは差し障るため逐次こちらで改めている。
「優秀でない人が安いのは当たり前ですが、日本は優秀な人も安い」
話は理化学研究所(理研)の研究系職員が組合などの試算で2022年度末に600人雇い止めになる件、労組が理研および文部科学相と厚生労働相に撤回を求めているが先行きは厳しい。
理研に限らず、日本が国際的に見ても研究者、技術者、クリエイターといった立場を冷遇し続けていることは周知の事実だ。
「とくに日本人は安い。技術も経験もあるのに安くて、何にもない若い人を欲しがりますね、不思議です」
彼はずっと不思議だったと話す。これは中国人だけでなく海外の技術者、クリエイターも筆者の聞く限りは日本に対して同様の感想だ。
筆者は昨年『アニメやゲーム業界「日本人は安くて助かります」その由々しき事態』で主にエンタメを中心にした日本人クリエイターの賃金の安さとその実態を書いたが、これは技術者や研究者にも当てはまる。
「優秀な人が安かったり辞めさせられたり。とても不思議だと思っています」
https://news.yahoo.co.jp/articles/92ab4689bacac495683e6e7172c2b1aad93a0c6b
1001:おすすめ記事
引用元 https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1648995358/
2: 2022/04/03(日) 23:16:28.49 ID:oA6Rvif6M
どーすんのこれ😭
3: 2022/04/03(日) 23:16:38.21 ID:oA6Rvif6M
反論できんわ😰
5: 2022/04/03(日) 23:20:07.62 ID:1b/cRyYx0
優秀な人材が安く使えるとか最高じゃん
だからGDP世界3位の最強国家なんだよな
だからGDP世界3位の最強国家なんだよな
7: 2022/04/03(日) 23:20:30.04 ID:ZutpHZfy0
中国の方が人権ある時代が来るとは(涙)
8: 2022/04/03(日) 23:20:59.55 ID:Lq9G3Rh20
そうなのか?優秀な人は相応の報酬を得ていると思うけど
12: 2022/04/03(日) 23:27:57.94 ID:8Oi6vInC0
>>8
そう言う事じゃなくて
海外から見たらこの人どう見ても不当評価だろってくらいの人が
超安月給で働かされてるようにしか見えないんだろう
日本では普通だろこれってのが海外から見たらめっちゃくちゃ偉大だったりするからな
そう言う事じゃなくて
海外から見たらこの人どう見ても不当評価だろってくらいの人が
超安月給で働かされてるようにしか見えないんだろう
日本では普通だろこれってのが海外から見たらめっちゃくちゃ偉大だったりするからな
9: 2022/04/03(日) 23:22:26.83 ID:43oReU3G0
若くて優秀な人が安い、だな
年功賃金で高齢なら無能でも高い
年功賃金で高齢なら無能でも高い
11: 2022/04/03(日) 23:25:00.98 ID:SlwihXPI0
だって日本って貧乏だもん
14: 2022/04/03(日) 23:33:01.87 ID:wCOtXd4IM
シャープとかみてると本当そうなんだろうなって思う
15: 2022/04/03(日) 23:33:54.72 ID:jaedqcuu0
中国って今ゲーム作れてるの?
18: 2022/04/03(日) 23:48:37.23 ID:9o1G1+ZX0
お金にしか価値を見出せないと何もかも分からなくなってしまうとか
22: 2022/04/04(月) 00:07:35.39 ID:yipn4MLj0
素直にハイハイと言うこと聞くやつが欲しいんだろう
知恵つけて給料安すぎるとか休み増やせとか設計に口出したりしてくるのが鬱陶しい
それが良いものを作るのに必要かどうかではなく上の人間個人の感情が優先される
知恵つけて給料安すぎるとか休み増やせとか設計に口出したりしてくるのが鬱陶しい
それが良いものを作るのに必要かどうかではなく上の人間個人の感情が優先される
23: 2022/04/04(月) 00:24:04.84 ID:YgE3W2aQ0
反論できんなw
人材を使い捨てにする気風が強いとしか言いようが無い
人材を使い捨てにする気風が強いとしか言いようが無い
24: 2022/04/04(月) 00:47:49.52 ID:GVyTAf5Q0
まぁ、アニメとかは給料安くて有名だしな
30: 2022/04/04(月) 01:12:12.96 ID:jFPROAKI0
てか四カ国語ペラペラの奴とか普通にすげえわ
英語以外ほとんどできない俺は中国だと無能なのかも
英語以外ほとんどできない俺は中国だと無能なのかも
33: 2022/04/04(月) 01:23:30.16 ID:2sQMYa0+0
技術的に最先端が求められるから着いていけなくなった人は切られるだけなんやないかな
別にゲーム業界に限らん話だけど
別にゲーム業界に限らん話だけど
34: 2022/04/04(月) 01:38:54.47 ID:c2tGYlvF0
これはどちらが正しいのかと言われると微妙。いろいろなスタイルの会社があっても良いと思う。終身雇用と年功序列でも世界で戦えれば問題ない。
完全に実力主義で極端な事言えば新人でも年俸1000万とかで使えなくなったら契約終了とかね。
研究の組織は国がしっかりとサポートしないとダメ。そもそも小泉の父親が郵政民営化(特にする必要性もなかった)とかカッコつけてどさくさに紛れて国立大学を法人化して弱体化させたのがダメなんだよ。
完全に実力主義で極端な事言えば新人でも年俸1000万とかで使えなくなったら契約終了とかね。
研究の組織は国がしっかりとサポートしないとダメ。そもそも小泉の父親が郵政民営化(特にする必要性もなかった)とかカッコつけてどさくさに紛れて国立大学を法人化して弱体化させたのがダメなんだよ。
37: 2022/04/04(月) 02:20:29.08 ID:vuGokpmy0
安ければなんでもいい!
38: 2022/04/04(月) 02:44:03.23 ID:SG83b6H80
優秀な人間を評価する人間がいない
40: 2022/04/04(月) 07:45:04.10 ID:QYk0+FhzM0404
もう終わりだよこの国
46: 2022/04/04(月) 14:54:14.48 ID:JlCNqNv700404
優秀な人を当てるまで何も出来ないのが問題だから
エンジン、ツールの研修を若い間からさせて
能力如何に関わらず制作能力の底上げをする訳だけど
今度は若手が潰しの効かない不安に包まれるという状況
だからこそ給料が必要
エンジン、ツールの研修を若い間からさせて
能力如何に関わらず制作能力の底上げをする訳だけど
今度は若手が潰しの効かない不安に包まれるという状況
だからこそ給料が必要
47: 2022/04/04(月) 14:55:11.94 ID:l95sFNV400404
日本の新卒信仰はバブル時代の名残だからな
不景気となった今でも企業は若者を雇用して用済みになったら解雇する
それをさらにし易くしたのが派遣法という最低の法律
もう終わりだよ、この国
不景気となった今でも企業は若者を雇用して用済みになったら解雇する
それをさらにし易くしたのが派遣法という最低の法律
もう終わりだよ、この国
48: 2022/04/04(月) 15:05:26.39 ID:oHl0V37T00404
若い時からずっとフリーでやってきたから俺からしたら
何で辞めないの?って思うけどね
何で辞めないの?って思うけどね
1001:おすすめ記事
コメント
コメント一覧 (12)
飼い殺されてるとかじゃなくて全員が安い
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
金にがめつい人では無い、東芝の定年後再雇用の給料が安すぎるのが原因
日本は労働者全般の給料が低い
ysokuhou
が
しました
この件は給料の問題じゃなくて2013年制定の労働契約法の関係で10年目になるプロジェクトは解散せんといけんくてこのままだと今年の末に雇い止めになるって話しじゃなかったけ?
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
だから有能な人材が高額退職金貰ってもっと給料の良いところに転職するんだよ
ysokuhou
が
しました
コメントする
仲良く使ってね