kandou_movie_eigakan
1: 2022/03/27(日) 22:41:07.242 ID:pVpIXwrq0
俺はどっちも好きだけど映画もゲームと同じで大して得られるものないよな
むしろゲームの方が自分で考えて操作してるんだし認められそうなもだけどな
ちなどっちが良い趣味か的な話ではなく単純な疑問

1001:おすすめ記事

引用元 https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1648388467/

2: 2022/03/27(日) 22:42:28.769 ID:DRPnqYKo0
ゲーム好きはオタク多めなイメージ

3: 2022/03/27(日) 22:43:17.970 ID:pVpIXwrq0
>>2
それはあるかもしれん

4: 2022/03/27(日) 22:43:31.651 ID:nOuCU7QB0
いまはそんなことないんじゃないか

8: 2022/03/27(日) 22:44:55.126 ID:pVpIXwrq0
>>4
俺の周りだとそういう感じなんよね
世間では違うんかな

5: 2022/03/27(日) 22:43:49.455 ID:pVpIXwrq0
まあ映画も見た後に情報整理して考察すれば自分で考えることにはなるか

6: 2022/03/27(日) 22:44:12.013 ID:B85pwqmU0
漫画アニメゲームVtuber
ここらへんは趣味の中でも最底辺のイメージだわ

9: 2022/03/27(日) 22:45:22.367 ID:pVpIXwrq0
>>6
いわゆるオタクって感じの趣味か

7: 2022/03/27(日) 22:44:17.580 ID:kXJrboW70
歴史があり社会的に周知されている
女性や老人でも理解できる

10: 2022/03/27(日) 22:45:42.973 ID:pVpIXwrq0
>>7
ふむふむ

11: 2022/03/27(日) 22:45:52.887 ID:5JLnOhJs0
普通にゲームの方が遥かに上でしょ
映画とかボケーッと見るだけじゃん

13: 2022/03/27(日) 22:48:39.992 ID:pVpIXwrq0
>>11
そういう意見が多く出てきてもおかしくないと思うんだけどな

12: 2022/03/27(日) 22:47:55.444 ID:og4do42Fd
映画好きは自分がアート好きだと思ってそう
ただのサブカルなのに

16: 2022/03/27(日) 22:50:20.295 ID:pVpIXwrq0
>>12
意識高い系はたまにいるな

19: 2022/03/27(日) 22:51:17.290 ID:JC4LhTyW0
単純に歴史じゃないの。あと手軽で人を選ばない

22: 2022/03/27(日) 22:59:27.664 ID:D9TfHt+fa
ゲーム好き→ゲームは時間を取られるので、それ以外のことが疎かになってそう
映画好き→あまり時間を取られないから、他のことに時間かけててしっかりしてそう

24: 2022/03/27(日) 23:02:31.401 ID:y2Q7VYgq0
世の中にあるたくさんの良い映画は真剣に観賞すれば自分の価値観を広めることができる
ゲームもストーリーが重厚で楽しめるものもあるけど良ゲーでも大半は面白い暇つぶしやストレス解消程度にしかならない この差じゃないかな

25: 2022/03/27(日) 23:05:34.699 ID:dxPJQFck0
映画とゲームを比較するのってなんで?
全く別モンじゃん

26: 2022/03/27(日) 23:08:01.880 ID:qR3paOII0
芸術の一ジャンルとして体系化されてるか否かじゃね

27: 2022/03/27(日) 23:09:59.908 ID:JC4LhTyW0
細かい分業制っていう点から見れば、映画に能動を加えた派生型がゲームっていう解釈も可能

30: 2022/03/27(日) 23:34:52.426 ID:3OMlcKBs0
映画のほうが歴史が長いからじゃね
ゲームはゲームでも将棋は地位確立してる
1001:おすすめ記事