ts0153_online02
1: 2022/04/16(土) 00:48:15.47 ID:JrVI9fxf0
これ結局ちょっと触って終わるよな

1001:おすすめ記事

引用元 https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1650037695/

3: 2022/04/16(土) 00:49:35.89 ID:OHH+GPkB0
RPGはほんまに無理になったんやなと寂しくなったわ
アクションゲーはまだクリアまで遊べるけど

4: 2022/04/16(土) 00:50:07.46 ID:riMP7Bwg0
まぁね

7: 2022/04/16(土) 00:50:54.53 ID:xm1iw0gv0
FEやりたかったけど動きもっさりすぎてすぐ辞めたわ

11: 2022/04/16(土) 00:51:45.46 ID:PlmEt6byd
ギャルゲは永遠

12: 2022/04/16(土) 00:52:08.92 ID:rk1cRTPI0
スーパードンキーコングだけはいつの時代にやっても面白いと思う
オーバーテクノロジーやあれは

15: 2022/04/16(土) 00:53:14.49 ID:jpV3wxbS0
今hack GUってのやってるけどシナリオは面白い
他は普通

18: 2022/04/16(土) 00:53:57.80 ID:9JLU78ZGd
マリオRPGだけはあの時代の作品やのによく出来てるなって思えるわ、今でもまだやれる
他は無理やわ昔のRPGはきつい

26: 2022/04/16(土) 00:54:57.18 ID:I7w1UuH2a
>>18
復活ドリンクがチートやからストレス溜まらんのや

21: 2022/04/16(土) 00:54:28.00 ID:zK8B297l0
まあストーリーとか知ってるわけやからね
モチベが続かんわ

22: 2022/04/16(土) 00:54:33.74 ID:5BX8N0r70
ff7リマスターは公式チートで3倍速とかエンカなしできるから楽しく遊べたわ

23: 2022/04/16(土) 00:54:35.99 ID:F9XuAnTc0
エミュで遊んだ方が遥かに快適やからなぁ・・・
多少追加要素は絶対に必要やな。バランス調整なんかもしてほしいで

25: 2022/04/16(土) 00:54:56.93 ID:Uz92pGEo0
多分今のオープンワールド系のゲームもそのうち同じような扱い受けると思うで

33: 2022/04/16(土) 00:56:17.60 ID:SUY+XudJ0
ライブアライブのリメイクがどんな感じになるのか
楽しみ半分不安半分

40: 2022/04/16(土) 00:58:11.11 ID:YuyHGQPI0
あーこんなんだったなっで終わる

42: 2022/04/16(土) 00:58:38.90 ID:cg558nK70
昔ってほどでもないけどマリオ64は今でも遊べるわ
なんやあのゲーム性

48: 2022/04/16(土) 01:00:29.74 ID:RNkvPDbZd
パワプロとか昔のやっても結構面白いわ
流石に64とかはきついが

52: 2022/04/16(土) 01:01:57.13 ID:+r4cSOCVd
RPGは面白くなるまで時間かかるからな
嫌いじゃないけど面白くないって投げる人の気持ちはよく分かるわ
システム把握して戦力どんどん強くなる中盤ぐらいかなり楽しいゲームなんだけどね

54: 2022/04/16(土) 01:02:31.10 ID:7/kHwERi0
ストーリースキップ、ファストトラベルないともうきついな
無駄に歩くの遅いのイライラする

55: 2022/04/16(土) 01:03:04.41 ID:COiwgMHV0
ドラクエ5すげえやりたい
人によって仲間変わるから展開変わるんだよな

60: 2022/04/16(土) 01:03:40.63 ID:3/Wndd8z0
実際これ
昔面白かったのは今やっても面白いのもあるが懐古って凄いんだなと実感する

61: 2022/04/16(土) 01:03:49.62 ID:79aMYR0c0
昔のゲームはバグがキツいわ
たまに直してる時あるけど大体変わらず放置やし

80: 2022/04/16(土) 01:06:30.37 ID:tdG7AGvP0
パズルゲームなら古いのでもやれるわ
ほかは無理

81: 2022/04/16(土) 01:06:33.17 ID:a8a+YFjP0
昔のゲームってUI意識低いからな

83: 2022/04/16(土) 01:07:27.02 ID:P7UW5yted
アイテム欄とかで1番下で↓押して上にいかんとモヤモヤする

88: 2022/04/16(土) 01:08:17.48 ID:NQCsxORN0
ぶっちゃけソシャゲやるようになってオートモードがないとダルく感じるようになってきてる

91: 2022/04/16(土) 01:08:49.68 ID:CIrcJvDZ0
「リメイクかと思った?ベタ移植するで~」

102: 2022/04/16(土) 01:11:04.13 ID:uZJQDSO20
クロノトリガーは今やっても楽しめると思う
会話のウィンドウ開いたまま移動出来るの画期的だったよな

105: 2022/04/16(土) 01:11:30.36 ID:6lomJPqw0
エストポリス伝記は今でも遊べたわ

107: 2022/04/16(土) 01:11:40.74 ID:pM9YeKJz0
アクションゲーじゃ無いとムリ
RPGとかテンポクソ過ぎてやってらんない

143: 2022/04/16(土) 01:18:51.45 ID:TqVEZsbe0
スーファミのRPGやとワイはやっぱFF5やんな
ワイがプレイした当時は既にPS2の時代やったけどすげー面白くて何周もしたわ

169: 2022/04/16(土) 01:23:32.04 ID:wLZX+9AR0
昔のゲームて結局思い出補正やから今更リメイクしてもて感じよな
リメイクでおもろかったゲームとかあった?

176: 2022/04/16(土) 01:24:23.08 ID:iyXsoFxc0
>>169
ミンサガ

179: 2022/04/16(土) 01:24:40.77 ID:x2pxtoVF0
>>169
ドラクエ5

204: 2022/04/16(土) 01:27:06.70 ID:JZAJ22S0d
>>179
ドラクエ5はリメイクで人気出たよな

187: 2022/04/16(土) 01:25:19.36 ID:H7ufe8v2d
>>169
聖剣3はSFC版怠くてしんどかったから最近のリメイク版のがサクサクで楽しめたわ
魔法も強くてグラもええし遊びやすい

196: 2022/04/16(土) 01:26:11.97 ID:CiTGs/OJa
昔は狂ったようにやり込んだゲームも懐かしい~だけで終わってまう

250: 2022/04/16(土) 01:33:23.83 ID:2ik7W6Xoa
変なとこ弄らんでもベタ移植で十分遊べるマザー2とかいう神ゲー
GBA移植の時音劣化しくさってほんま

256: 2022/04/16(土) 01:34:06.91 ID:H7ufe8v2d
GBA版の移植って基本評判悪いよな

265: 2022/04/16(土) 01:35:26.80 ID:+jm74P5M0
スイッチでMOTHERやったけど巻き戻しのおかげでストレスなく楽しめたわ

273: 2022/04/16(土) 01:36:30.87 ID:3KNTcGmIp
でも今でもスーパードンキーコングのBGMは最高に素敵だと思うぞ

285: 2022/04/16(土) 01:38:07.97 ID:J7u5CqD3M
>>273
SFCのクオリティ超え過ぎやあれ
1001:おすすめ記事