







1001:おすすめ記事
引用元 https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1589682041/
722: 2022/06/12(日) 22:42:22.75 ID:Gu5M8Dqm0
新鮮な宇宙肉だあ!
726: 2022/06/13(月) 03:26:30.94 0
今やってる生放送のゲームプレイ見た感じ探索はサブノーティカっぽいなー
これは楽しみ
これは楽しみ
728: 2022/06/13(月) 03:37:08.58 ID:f0Rphux40
最高すぎる
来年が待ち遠しいなんてもんじゃない
来年が待ち遠しいなんてもんじゃない
729: 2022/06/13(月) 03:37:50.00 ID:rHBBRMoK0
良い意味でノーマンズスカイリムやったなw
730: 2022/06/13(月) 03:38:04.21 ID:viuVSoTC0
宇宙船の操作が想像以上にもっさりしてたな
地上戦はともかく宇宙戦は色々イラつきそう
地上戦はともかく宇宙戦は色々イラつきそう
731: 2022/06/13(月) 03:38:05.01 ID:yCQyss7v0
star citizenぽくていいな
732: 2022/06/13(月) 03:39:10.37 0
星系の数が100個以上で
全ての星1000個以上が探索可能だと・・・!???
おいおいマスエフェクト1の探索数を軽く超えてるやん・・・
トッド監督何ちゅーもん作るんや
全ての星1000個以上が探索可能だと・・・!???
おいおいマスエフェクト1の探索数を軽く超えてるやん・・・
トッド監督何ちゅーもん作るんや
733: 2022/06/13(月) 03:43:17.01 ID:taCZdfH00
星1000個とかエグ過ぎるw
開発期間長いわけだよ
開発期間長いわけだよ
734: 2022/06/13(月) 03:48:35.83 ID:Uvdlnhav0
途方もないなw
735: 2022/06/13(月) 03:57:07.91 ID:HgfH4X5J0
ノーマンズスカイの世界でドンパチやる感じか
あまり銃撃たないでも楽しめるような世界のほうがいいんだけど無理だよな
あまり銃撃たないでも楽しめるような世界のほうがいいんだけど無理だよな
736: 2022/06/13(月) 03:57:20.52 ID:Fb+T9V7b0
久々に圧倒された
738: 2022/06/13(月) 03:59:07.60 ID:21NKxoc00
1000て…
死ぬまでに遊び切れるのこれ?
死ぬまでに遊び切れるのこれ?
739: 2022/06/13(月) 03:59:30.23 ID:sikdo+7i0
ストーリー進めながら惑星探索に基地建設に宇宙船建造か
こりゃ随分長く遊べそうなゲームだなあ
こりゃ随分長く遊べそうなゲームだなあ
742: 2022/06/13(月) 04:01:59.93 ID:HgfH4X5J0
星が1000あるってことは大抵の星では個別のイベントはないってことだろうからなあ
744: 2022/06/13(月) 04:02:13.34 ID:21NKxoc00
クラフトや建築も楽しめそうだな
宇宙船弄れんのは最高過ぎる
でも宇宙生物はいたけど宇宙人いなかったね…
人外は出てこないんかなぁ?
宇宙船弄れんのは最高過ぎる
でも宇宙生物はいたけど宇宙人いなかったね…
人外は出てこないんかなぁ?
745: 2022/06/13(月) 04:02:28.47 ID:+52Pol080
エイリアンとかはいない感じなんだね
746: 2022/06/13(月) 04:03:21.20 ID:Fb+T9V7b0
スパチュンに完璧なローカライズして欲しい…
748: 2022/06/13(月) 04:04:20.48 ID:Fb+T9V7b0
今回はイベントと言うよりは広大さ・探索・クラフトにリソース注ぎ込んでる感じだな
754: 2022/06/13(月) 04:13:32.46 ID:+52Pol080
会話システムは分からんかったな
756: 2022/06/13(月) 04:16:34.48 ID:53JXUoee0
やばくないベセゲーなんてありませんしおすし
758: 2022/06/13(月) 04:18:20.10 ID:viuVSoTC0
戦闘は明らかにフォールアウト3から進歩がなかったな
透明化とかバリアとかないと飽きそうではある
透明化とかバリアとかないと飽きそうではある
765: 2022/06/13(月) 04:29:10.63 ID:ULMXiCK40
ベセスダゲーに求めてるのはゲーム性だからあれくらいグラ凄けりゃ充分だな
惑星も1000個全部探索して比較するわけでもないからある程度自動生成でも良いわ
とりあえず今回のPV観てすげー面白そうだったーって思えたのが全てだな
惑星も1000個全部探索して比較するわけでもないからある程度自動生成でも良いわ
とりあえず今回のPV観てすげー面白そうだったーって思えたのが全てだな
767: 2022/06/13(月) 04:39:00.95 ID:f0Rphux40
宇宙船は何種類かあるのかな
一人乗りの戦闘機タイプもあると嬉しい
一人乗りの戦闘機タイプもあると嬉しい
768: 2022/06/13(月) 04:42:44.20 ID:taCZdfH00
開発費200億くらいかかってそう
777: 2022/06/13(月) 05:25:07.23 ID:KN+K74Ze0
XSXでも性能不足だろうし、MODも考慮するとハイスペPC1択になりそう(持ってないけど…)
781: 2022/06/13(月) 06:25:19.95 ID:LkHhI30e0
んー第一印象だと、探索があまり楽しそうに見えない
スカイリム とかフォールアウトみたく、歩いているだけで楽しい感じになれば嬉しいけれど
スカイリム とかフォールアウトみたく、歩いているだけで楽しい感じになれば嬉しいけれど
783: 2022/06/13(月) 06:33:43.56 ID:+/l3c6mj0
宇宙船での戦闘が気になるなあ
あと惑星と宇宙間はシームレスなのだろうか
あと惑星と宇宙間はシームレスなのだろうか
784: 2022/06/13(月) 06:36:50.53 ID:z420TBIj0
なんかNo Man's Skyみたいだな
グラは綺麗だけど近年のAAA級ゲームなら普通か
アクションはFO4とあんま変わらん気がする
発売日に買うけど過剰な期待は禁物って感じやな
グラは綺麗だけど近年のAAA級ゲームなら普通か
アクションはFO4とあんま変わらん気がする
発売日に買うけど過剰な期待は禁物って感じやな
786: 2022/06/13(月) 07:00:26.87 ID:b3pnC22b0
V.A.T.S.システムないのか
アレがないと銃でバンバンやるだけのゲームはワシにはムリや
アレがないと銃でバンバンやるだけのゲームはワシにはムリや
788: 2022/06/13(月) 07:05:26.08 ID:cLhOD3510
戦闘やスキルやクラフトや人員配置とかほぼfallout4って感じで期待したほど代わり映えは無かったな
ただ4発売から色んなゲームが出たがRPGで探索戦闘クラフトと色んな要素多く入れたゲームってそこまで見ないからなんだかんだ楽しみではある
ただ4発売から色んなゲームが出たがRPGで探索戦闘クラフトと色んな要素多く入れたゲームってそこまで見ないからなんだかんだ楽しみではある

Xbox Series S
1001:おすすめ記事
コメント
コメント一覧 (13)
1000回マインクラフトをさせる気か?
ysokuhou
が
しました
ガッツリ作り込んだ星3個ぐらいのほうが満足度高そう。
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
コメントする
仲良く使ってね