
買い占め相場操作は悪やけど
1001:おすすめ記事
引用元 https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1665686405/
3: 2022/10/14(金) 03:41:22.40 ID:gzdh+ATvd
悪ではないけど必要はないで
6: 2022/10/14(金) 03:43:05.34 ID:cRAT/Iu1d
>>3
転売価格でも欲しいってやつが買えへんやん
転売価格でも欲しいってやつが買えへんやん
17: 2022/10/14(金) 03:46:03.82 ID:gzdh+ATvd
>>6
おらんかったら定価でかうだけやろ
おらんかったら定価でかうだけやろ
30: 2022/10/14(金) 03:49:17.58 ID:cRAT/Iu1d
>>17
金はいくらでも積むが忙しくて買いに行けなかったり自国では売ってへん買ったりするやろが
金はいくらでも積むが忙しくて買いに行けなかったり自国では売ってへん買ったりするやろが
39: 2022/10/14(金) 03:52:19.71 ID:gzdh+ATvd
>>30
Amazonでいいやん
Amazonでいいやん
4: 2022/10/14(金) 03:41:38.82 ID:L7cOy2Y+0
欲しい人が定価で買えないから
8: 2022/10/14(金) 03:43:34.57 ID:cRAT/Iu1d
>>4
本当に欲しいなら並んででも買えばええやん
本当に欲しいなら並んででも買えばええやん
7: 2022/10/14(金) 03:43:26.17 ID:gh41ymKl0
じゃあ悪じゃん
9: 2022/10/14(金) 03:43:36.46 ID:o+nJAxaEa
地方限定品とかならあってもいいと思う
品薄のをやるのはゴミ
品薄のをやるのはゴミ
15: 2022/10/14(金) 03:45:24.99 ID:cRAT/Iu1d
>>9
何でゴミなん
品薄なら需要あるってことやし買いやろ
何でゴミなん
品薄なら需要あるってことやし買いやろ
28: 2022/10/14(金) 03:48:45.92 ID:o+nJAxaEa
>>15
それで値段吊り上げてるんやからゴミやん
買い占めみたいなもんや
それで値段吊り上げてるんやからゴミやん
買い占めみたいなもんや
42: 2022/10/14(金) 03:52:47.98 ID:cRAT/Iu1d
>>28
それが需要と供給や
お前らは普段食ってるものすら価格が一定だと思っとんのか?
それが需要と供給や
お前らは普段食ってるものすら価格が一定だと思っとんのか?
47: 2022/10/14(金) 03:54:33.74 ID:o+nJAxaEa
>>42
それならこれは悪にならんのか?🤔
1 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 03:40:05.81 ID:cRAT/Iu1d
買い占め相場操作は悪やけど
それならこれは悪にならんのか?🤔
1 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 03:40:05.81 ID:cRAT/Iu1d
買い占め相場操作は悪やけど
53: 2022/10/14(金) 03:57:08.80 ID:cRAT/Iu1d
>>47
よう考えたら悪じゃないかもしれん
よう考えたら悪じゃないかもしれん
13: 2022/10/14(金) 03:45:08.90 ID:jT0AscpPd
あいつら確定申告してへんやろ
普通に犯罪や
普通に犯罪や
14: 2022/10/14(金) 03:45:09.67 ID:J24XyoHI0
転売屋じゃなくて需要を生んでいる買う奴が悪やと思うんやが
23: 2022/10/14(金) 03:47:22.57 ID:cRAT/Iu1d
>>14
なにが悪なんや
それだけの価値だと納得して金払ってるだけやんけ
なにが悪なんや
それだけの価値だと納得して金払ってるだけやんけ
24: 2022/10/14(金) 03:48:23.36 ID:J24XyoHI0
>>23
相場操作の一端を担っているから
相場操作の一端を担っているから
22: 2022/10/14(金) 03:47:01.75 ID:B0Hoo2EMM
転売って法律上は違法じゃないんでしょ
じゃ悪くないじゃん
じゃ悪くないじゃん
25: 2022/10/14(金) 03:48:25.12 ID:z29r0gmJ0
>>22
古物商許可申請してないとダメ
実際それで捕まったやつおるし
古物商許可申請してないとダメ
実際それで捕まったやつおるし
38: 2022/10/14(金) 03:51:50.45 ID:cRAT/Iu1d
>>25
交番いって2万払えば貰えるぞ
普通にみんな持っとる
交番いって2万払えば貰えるぞ
普通にみんな持っとる
33: 2022/10/14(金) 03:49:54.88 ID:vl5buwAn0
悪くはない
ワイが欲しい物予約できる枠減るから腹立つだけや
ワイが欲しい物予約できる枠減るから腹立つだけや
44: 2022/10/14(金) 03:53:38.51 ID:MoBvmEyw0
単なる山賊行為やし
45: 2022/10/14(金) 03:53:53.35 ID:w/sPMijc0
生活需要以外ならオッケーでーす!
52: 2022/10/14(金) 03:56:59.79 ID:B0Hoo2EMM
そもそも転売ヤーの定義を教えろよ
買ったけどいらなくなったから売る奴と何が違うんだ
買ったけどいらなくなったから売る奴と何が違うんだ
57: 2022/10/14(金) 03:59:38.91 ID:w/sPMijc0
>>52
楽して金儲けしてるやつが転売ヤーや
楽して金儲けしてるやつが転売ヤーや
58: 2022/10/14(金) 04:00:37.28 ID:Mxx+SRc+0
>>57
楽やないから転売が成立するんやぞ
楽やないから転売が成立するんやぞ
65: 2022/10/14(金) 04:05:55.36 ID:cRAT/Iu1d
>>57
楽ではないぞ
ワイは趣味と直結してるからできるけど好きやなかったら継続できん
何の生活保障もないしな
楽ではないぞ
ワイは趣味と直結してるからできるけど好きやなかったら継続できん
何の生活保障もないしな
54: 2022/10/14(金) 03:57:14.78 ID:ZetV+OhU0
何も悪くないぞ
メーカーからしたら客層狭めるし
客からしたら商品かえんけど
違法ちゃうし
メーカーからしたら客層狭めるし
客からしたら商品かえんけど
違法ちゃうし
59: 2022/10/14(金) 04:00:46.45 ID:cRAT/Iu1d
>>54
狭めるか?
メーカーが品薄マーケティングしとるぐらいなんやが
狭めるか?
メーカーが品薄マーケティングしとるぐらいなんやが
63: 2022/10/14(金) 04:04:28.16 ID:ZetV+OhU0
>>59
プラモ業界とか激怒しとるやん
一部のやつが高値で取引しても客が離れたら結果的に将来先細りになるからな
プラモ業界とか激怒しとるやん
一部のやつが高値で取引しても客が離れたら結果的に将来先細りになるからな
67: 2022/10/14(金) 04:06:59.94 ID:cRAT/Iu1d
>>63
でもバンダイの業績は過去1番にでとるやろ
ファンビジネスやから転売反対とか言っとるだけで本心ではウハウハやで
でもバンダイの業績は過去1番にでとるやろ
ファンビジネスやから転売反対とか言っとるだけで本心ではウハウハやで
71: 2022/10/14(金) 04:09:26.46 ID:ZetV+OhU0
>>67
今だけやん
買うやつがいなくなったらそこまでやで
今だけやん
買うやつがいなくなったらそこまでやで
60: 2022/10/14(金) 04:00:47.51 ID:1TitBXYf0
邪魔や
そう思う奴が多いから悪になる
法で裁かれなくても悪にはなり得る
アベと同じや
そう思う奴が多いから悪になる
法で裁かれなくても悪にはなり得る
アベと同じや
62: 2022/10/14(金) 04:02:50.66 ID:kZ9sPl/00
定価以上の値段で売るのが悪いんやで
1001:おすすめ記事
コメント
コメント一覧 (62)
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
>ファンビジネスやから転売反対とか言っとるだけで本心ではウハウハやで
火種に油ぶっかけて「火が大きくなったw」って喜んでるバカと同じやな
それで火種燃え尽きたら嫌やから、メーカーとかはちゃんと管理してんのやろに
暖を取るための薪なのに、火勢を強めて薪を燃やし尽くしてコレが正しいとか言ってるのは、もう対話できる相手ちゃうわ
ysokuhou
が
しました
塩の取れない土地でも塩の余ってる土地から輸入するとか昔からある商売だからな。
しかし本来ならどこでも普通に買える代物でも、
独占的に買い占め相場より高く売りつけるとか漫画でもよく見る悪人のやり口だよ
ysokuhou
が
しました
転売に限った話じゃないけど
ysokuhou
が
しました
一点づつの物の見方なら転売自体は悪ではない。ただタイミングや買い占めによる価格操作で必要以上儲けを得るやり方が問題。買う方も馬鹿だが、せざるをえない状況に追い込むやり方が悪質
転売にはビジネスとしての瞬発力はあるが継続して儲けるやり方ではない。成功者に憧れて模倣する馬鹿もほっとけばいい
株やギャンブルでも言えること。あぶく銭は所詮あぶく銭、貧乏人は金の使い方を知らない。儲けを稼いだつもりで手元に現金を残さず下手なビジネスを失敗するまで続ける。失敗は必ず訪れる。過去の成功体験が頭にあるから失敗を取り戻そうと破滅するまで同じことを繰り返す。人間の脳(思考)はそういう風にできている
金持ちは姑息に儲けるやり方に固執する必要が無いから、リスクを回避してビジネスの幅を広げて行う。金持ちと貧乏人では金の使い方と価値観がまるで違う。目の前の1000万円と継続する10万円、どちらが自分にとって価値が高いかかんがえてみるといい
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
人から嫌がられることすれば嫌われるのは当然
許されてるから嫌うのはおかしいとか頭おかしいとしか思わない
ysokuhou
が
しました
唾棄すべきゴミは掃除しないとな臭くてたまらないんだよ蛆虫野郎が
ysokuhou
が
しました
例えば定価3000円のプラモを6000円で転売したら消費者が3000円分他の関連商品を買えないんだぞ
十分な機会損失だし企業にとっては有害でしかない
どうせ転売ヤーが標的にするのは人気商品だから転売ヤ―が居なくても売れるからな
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
そんな人が増えて、愛や思いやりの欠けた文明は滅んていくしかないんだ。
ysokuhou
が
しました
自分では何も価値を生み出さないゴミムシのくせに
ysokuhou
が
しました
転売価格で買いたくない人間の都合による自己中心的な主張でしか無いから法律が動くことはない
ysokuhou
が
しました
味方なんかいるわけねぇだろうwww
ysokuhou
が
しました
コメ欄見てたら思うわ
ysokuhou
が
しました
転売屋がいなければ全員が楽に買えるという根拠があるのであればそれを元に転売屋利用層を説得すればいい
ysokuhou
が
しました
人は飢えれば獣になる
そして法律を無視する様になり、私刑をするのに躊躇いが無くなった時にごめんなさいしても誰も助けてくれんぞ
これぞ自己責任ってやつになる
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
コメントする
仲良く使ってね