51DMPNEWX4L._AC_
1: 2022/11/06(日) 00:49:59.51 ID:ObHYAh3o0● BE:882540646-2BP(2000)
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec12444baf8c8b4f915219cacc4b3b710e960bfa
勝手に「クソゲー」判断していたが実は…
「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」(任天堂)

 世の中には「クソゲー」と呼ばれるゲームソフトがあります。その解釈はさまざまで、単につまらないゲームを指すこともあれば、難易度の調整がおかしかったり、展開が唐突だったりするソフトを指すことも多いようです。とはいえ「クソゲー」という呼称にはゲームファンならではの「愛」が含まれていることは確かです。

【画像】クソゲー…じゃなかった? 懐かしのレトロゲームを見る(4枚)

 一方、幼い頃に、単に「難しい」という理由から「クソゲー」呼ばわりしてしまったソフトはないでしょうか。今にして思えば本当にあのゲームは「クソゲー」だったのか、実は傑作だったのではないか、という不安がよぎります。かつて筆者が「クソゲー」扱いしてしまったゲームソフトを改めて振り返ってみることにします。

●誘いを断ったら……あれ? 『ドラえもん ギガゾンビの逆襲』

 1990年にエポック社から発売されたファミコン用のRPG『ドラえもん ギガゾンビの逆襲』。恥ずかしながら幼い頃にプレイした感想は紛れもなく「クソゲー」のそれと近いものでした。

 開始早々、ドラえもんから、ギガゾンビによって離れ離れになってしまったのび太たちを探すのを手伝って欲しいと頼まれます。これを断り続けると、ドラえもんは泣きながら去ってしまい、まさかのバッドエンド。いきなり素直さが試されます。

1001:おすすめ記事

引用元 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1667663399/

6: 2022/11/06(日) 00:52:40.63 ID:By0S7lCf0
燃えろプロ野球

68: 2022/11/06(日) 02:10:35.36 ID:I+Ql38DV0
>>6
あれはクソゲーだろw

218: 2022/11/06(日) 17:18:07.08 ID:r4zK/LtI0
>>68
小学生の頃何が面白いのかわからんかったが
せっかく買ってもらったのでずーっとやってたわ😡

7: 2022/11/06(日) 00:52:58.53 ID:c9jKDG4H0
ふしぎなブロビー
説明書無しの中古で100円だったけど楽しめた

8: 2022/11/06(日) 00:53:31.65 ID:eepzdb8/0
まあスペランカーですよね

39: 2022/11/06(日) 01:23:39.56 ID:L9bA3nb40
>>8
音楽も最高だよな

9: 2022/11/06(日) 00:53:35.32 ID:qW6JkQF80
これはまじで人生

11: 2022/11/06(日) 00:54:49.51 ID:OkUJsi+p0
スペランカーだろ
あれ操作慣れると面白いのに

13: 2022/11/06(日) 00:55:20.36 ID:bbwp6kW60
スペランカーは今でも余裕でクリアできる
むしろ簡単な部類のゲームだろ

16: 2022/11/06(日) 00:56:32.32 ID:e8KZucIc0
ファミコンならグーニーズ2かな
RTA知ってから神ゲーになったわ

25: 2022/11/06(日) 01:03:47.84 ID:SptN50C90
ブレスオブファイア5

249: 2022/11/07(月) 07:26:51.47 ID:EQgETxnN0
>>25
攻略なしではどうしようもなかったわ
ゲージがもう少し緩ければ言う事はなかった
普通のやり方ではどう考えても途中で足りなくなるし

26: 2022/11/06(日) 01:06:19.53 ID:ZUHRRgDx0
アイスボーン

30: 2022/11/06(日) 01:10:15.26 ID:J83mRaYn0
バンゲリングベイすげえな

32: 2022/11/06(日) 01:12:09.51 ID:qrehR/820
500円で買ったよバンゲリングベイ
売るときは10円だったw

35: 2022/11/06(日) 01:16:34.93 ID:ehVO5XIi0
未来神話ジャーヴァス

122: 2022/11/06(日) 07:02:38.05 ID:pX/MQQ6A0
>>35
これは救いようがないクソゲー

37: 2022/11/06(日) 01:20:51.85 ID:IiGtkv1I0
ローグギャラクシーは評判よりは面白いと思うな
あれは声優がだいぶ評価を落としてる

40: 2022/11/06(日) 01:25:16.95 ID:ByqAf2w50
>>37
ローグはクソゲーと言うよりがっかりゲーかな
期待値が高かったけど凡作って感じ

41: 2022/11/06(日) 01:26:08.85 ID:Io9hN2S/0
>>37
いや、後半の無駄に長い2つの塔だろ

157: 2022/11/06(日) 09:02:16.01 ID:ewWqi/2N0
>>37
もう一歩で佳作かも…ていう感じだな
遊んだのはリマスターみたなヤツだったけど

38: 2022/11/06(日) 01:22:17.00 ID:mYGDHwXG0
ベイグラントストーリー

47: 2022/11/06(日) 01:33:09.07 ID:qv85NcsU0
EU4
Rimworld
Virt A mate

54: 2022/11/06(日) 01:37:30.65 ID:XMdoMUO80
アンサガ=解体新書とset

55: 2022/11/06(日) 01:38:09.03 ID:hB3m7NGt0
無い
俺の目は正しい。  はず

57: 2022/11/06(日) 01:39:16.33 ID:OSVPyxd/0
スト4

58: 2022/11/06(日) 01:40:45.87 ID:GSoyetlY0
発売から一週間で980円セールされてたミネルバトンサーガ
良ゲー通り越して神ゲーだった。何が悪かったのか…

62: 2022/11/06(日) 01:46:09.96 ID:hu8OWGoz0
>>58
あれは傑作だよな

64: 2022/11/06(日) 01:54:04.69 ID:/rTpz4ZG0
>>58
マップが広すぎた

71: 2022/11/06(日) 02:37:25.46 ID:rIUugnRh0
>>58
ああいうのはだいたい大作と抱合せで過剰に仕入れされられるから
出来に関わらず叩き売りの犠牲になる

136: 2022/11/06(日) 08:06:08.47 ID:19q2N8us0
>>58
ちょっと難し過ぎたかもね
世間の評価は調べたことも無いが面白いゲームだったよ

159: 2022/11/06(日) 09:06:08.07 ID:ewWqi/2N0
>>58
おれもワゴンセールで買った覚えが
その割には滅茶苦茶遊べたが

67: 2022/11/06(日) 02:07:00.53 ID:RIF41kCh0
アンサガ

70: 2022/11/06(日) 02:32:44.20 ID:B9/tuSuF0
ウィザードリィ

AC下げると一気に楽になる
値を下げるっていうのに時間かかった

81: 2022/11/06(日) 03:03:28.20 ID:JpTsemrw0
逆だわ
昔はさんざん楽しんだゲームが今思うとクソゲーってパターンしかない

88: 2022/11/06(日) 03:28:37.37 ID:c/dylh7N0
たけしの挑戦状は伊集院とかも言ってるけど
今から考えてるとやってることは龍が如くとかと変わらんよな
時代が早すぎたというかたけしののアイデアにハードの性能が追いついてないだけで

94: 2022/11/06(日) 03:51:45.71 ID:r3pDtYvl0
トラキア776

99: 2022/11/06(日) 04:24:58.80 ID:66IDxnEF0
トトリのアトリエ
初のアトリエで難しすぎたから投げたけど
他のアトリエやってからやるとクリアできた

105: 2022/11/06(日) 05:46:49.68 ID:DGMXu1Pv0
ポポロクロイス 月の掟

ロード時間さえなければ

114: 2022/11/06(日) 06:33:22.54 ID:9n0msONr0
デモンズソウルかな
友達が発売日に買ってきたから何となく遊んでて
最初はクソゲー認定してたけど「これもしかして面白いんじゃね?」ってなって、慌てて買いに行った
仕様がわからないながらも、フレ同士で青ファン呼ぶ方法を編み出して攻略してた

その数日後に店頭から消えてた
1001:おすすめ記事