
元財務省官僚で信州大の山口真由特任准教授が14日、自身のツイッターを更新。今月1日に愛知県にオープンした「ジブリパーク」のグッズが高額転売されている問題に言及した。
山口氏は「ジブリパークのグッズ転売が批判的に報じられている。でもさ、需要と供給を市場で調整するって市場経済の基本じゃないの?」とツイート。
「モノを生み出したクリエイターが報われるべきという考え方には賛同するが、極端な転売アレルギーは経済的自由主義を根づかせず、成長を鈍化させてきた遠因にも見える」と私見をつづった。
このツイートには「確かに」と山口氏の意見に納得する声のほか「転売ヤーが買い占めなければ本当に欲しい人に行き届いたとも考えられますよね」といった声も寄せられた。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/11/14/kiji/20221114s00041000297000c.html
山口氏は「ジブリパークのグッズ転売が批判的に報じられている。でもさ、需要と供給を市場で調整するって市場経済の基本じゃないの?」とツイート。
「モノを生み出したクリエイターが報われるべきという考え方には賛同するが、極端な転売アレルギーは経済的自由主義を根づかせず、成長を鈍化させてきた遠因にも見える」と私見をつづった。
このツイートには「確かに」と山口氏の意見に納得する声のほか「転売ヤーが買い占めなければ本当に欲しい人に行き届いたとも考えられますよね」といった声も寄せられた。
山口真由オフィシャル@mayuyamaguchi76
ジブリパークのグッズ転売が批判的に報じられている。でもさ、需要と供給を市場で調整するって市場経済の基本じゃないの?モノを生み出したクリエイターが報われるべきという考え方には賛同するが、極端な転売アレルギーは経済的自由主義を根づかせず、成長を鈍化させてきた遠因にも見える
2022/11/14 11:17:38
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/11/14/kiji/20221114s00041000297000c.html
1001:おすすめ記事
引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1668515458/
3: 2022/11/15(火) 21:32:25.99 ID:9E+ndR6Z0
転売は付加価値を生み出さない定期
4: 2022/11/15(火) 21:33:13.51 ID:wb8kQ9kn0
転売がなかったら遠隔地に届かないよ🤗
5: 2022/11/15(火) 21:33:29.57 ID:UNHq09hE0
もう全部受注生産しろ
11: 2022/11/15(火) 21:35:26.58 ID:82XCo0qN0
冗談きついわー
12: 2022/11/15(火) 21:35:45.46 ID:JNczsqGAd
今の時代問屋無くせばええんちゃうの
メーカーが直接受注してメーカーから直接配送出来るやろ
メーカーが直接受注してメーカーから直接配送出来るやろ
14: 2022/11/15(火) 21:36:00.14 ID:N5St5sD2a
まゆゆやん
20: 2022/11/15(火) 21:38:04.04 ID:1auik0OD0
草
22: 2022/11/15(火) 21:38:09.74 ID:I3rfcqUB0
貧乏人の嫉妬定期
23: 2022/11/15(火) 21:38:18.96 ID:nw0u1kWe0
転売屋はコイツが買おうとするもの全部買い占めろよ
25: 2022/11/15(火) 21:38:42.41 ID:uqTBp1W/0
無法地帯すぎて鈍化しまくっとるやろが
27: 2022/11/15(火) 21:39:00.56 ID:1auik0OD0
値段がね
40: 2022/11/15(火) 21:42:16.40 ID:ptKom2IK0
官僚のエリートといえど
学校じゃ教わらないことは分からんのやろなあ
学校じゃ教わらないことは分からんのやろなあ
48: 2022/11/15(火) 21:44:07.86 ID:M6lIC3mK0
中抜き体質なんやろ
53: 2022/11/15(火) 21:44:46.42 ID:z2N4MntA0
税金とれてるならまだ分かるがそうやないし
59: 2022/11/15(火) 21:46:50.38 ID:aOFvgWJza
可愛いやん
77: 2022/11/15(火) 21:51:23.70 ID:DNKOVv3br
100ワニはメーカーの在庫がさばけたからセーフ
83: 2022/11/15(火) 21:53:05.13 ID:iqYXIB33M
転売してるんやろなぁ…
104: 2022/11/15(火) 21:56:20.31 ID:2KYu1lMgp
ガンダム商品の値段おかしすぎて吐きそうだわ
103: 2022/11/15(火) 21:56:05.64 ID:6IF9z3VV0
これ言ってること正しいの?
転売する目的を需要とに含めることに違和感がある
転売する目的を需要とに含めることに違和感がある
1001:おすすめ記事
コメント
コメント一覧 (90)
ysokuhou
が
しました
なぜこの人は一般人から迷惑がられてる転売ヤー養護するのか?
こいつも「やってる」から
としか思わないかな。
日頃リーマンと違って自由な時間あるから商材仕入れられるってことだろw
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
転売屋を使えるなら遠隔地に配送してもらえる手段あるやんけ
ysokuhou
が
しました
高額転売の問題点は市場原理とは違うところにあるってのに
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
転売屋はこれに明らかに逸脱している
ちなみに彼はその膨大な著作物中でInvisible handという用語はたったの2回しか使っていない
ysokuhou
が
しました
転売の元締めって実はこういう奴らだったりしてな
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
問屋が小売に卸すのと全然違う
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
市場の独占・寡占によって相場が意図的に引き上げられるのは公正な取引を阻害するから法でも禁止してるわけで、そういう根本的な問題を無視していいはずないだろ。
端的に「転売は公正な取引と市場の健全性を阻害する行為」だ。
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
全体としての転売が問題になってるわけじゃないんだが
割り込み勢が迷惑行為を誤魔化そうとして転売の何が悪い!って主語デカで開き直ってるだけ
買い占め&吊り上げがセットの転売をそうでない転売から分離して別の名称で呼ぶようにすれば
ひょっとすると主語デカ論法を封じられるかもしれん
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
人の弱味に漬け込む商売は繁栄しない。三方良しが成り立ってないもの
作り手、売り手、買い手
この三人を笑顔にしないと商売は成り立たない
転売問題の場合は売り手が強すぎて作り手と買い手が泣く
市場経済を勉強するのは誰に必要なんだ?
ysokuhou
が
しました
ちょっと経済が上向くとすかさず消費税上げてぶち壊しにしてきたけど
それについてはどう思ってるんだろうねえ
それにしても転売で経済が回っても国民や生産者は割りを食うだけなんだが
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
要は供給を増やせないときでも価格を据え置きにしないと許せない人間が経済成長の鈍化を招いてるわけ
別に転売屋が利益を得ることを肯定しているわけじゃない
価格修正による需要の調整を許容しろってことだ
ysokuhou
が
しました
よく言われる事だけど転売というのは普通に行われている、
ヤフオクやメルカリはあれは転売行為そのものだ、中古市場は全て転売だよ、
あと最初から転売目的で買うのが悪いとも、
これも株なんかと一緒でそれが高くなるかどうか分からないリスクがあっての事、
物の価値なんて不変じゃない上がる時もあれば下がる時もある、
自分の買う物の目的なんてそこまで規制はできない
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
批判だらけにならねぇのよ
ysokuhou
が
しました
パチ.ンコ屋に金落とすのと同じ
ysokuhou
が
しました
ただ、認可とって納税しろってだけ。
ysokuhou
が
しました
これは健全な市場とは言えない。
安い出品者に価格上げろとか圧力かけてるし。
ysokuhou
が
しました
どのくらい市場経済を理解してないかと言うと、景気の安全弁である税金に安定を求めてしまうほどの無理解度
ysokuhou
が
しました
市場経済云々言いたいなら事前発注して供給増やした上で売り抜けろや
ysokuhou
が
しました
寡占状態を作り価格を跳ね上げるって健全な市場においては害悪だろうよ
財務官僚なんて税金をむしり取るしか能のない経済音痴なんだなとしか思えねえわ
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
コメントする
仲良く使ってね