https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/12/29/kiji/20221229s00041000425000c.html
テレビ朝日系「池上彰のニュースそうだったのか!!年末SP」が29日に放送され、映画やドラマなどを結末を知ってから見る若者が増えているというテーマが紹介された。
昭和生まれ世代として北斗晶、伊集院光、ケンドーコバヤシ、カズレーザー。平成生まれ世代として、松村沙友里、那須雄登、佐藤龍我が出演した。映画やドラマを倍速で見る人が増えている中、番組では「映画・ドラマをネタバレ確認してから見る」というZ世代が「54%」とのデータがあることを紹介。スタジオからも驚きの声が上がった。
元乃木坂46の松村が「私も実はネタバレしてほしい派かもしれないです。小説とかも最後の方を先に読んで、もう1回頭から読むとか。犯人を知って、だからこの人はこういう行動をするんだとかを、何回も映画を観たくないというか。効率よく観たくなる」と自らの思いを明かした。
これに北斗晶は「映画を2回観るのと一緒ですかね。1回犯人が分かってもう1回観ると違う観方をするじゃないですか」と話すと、ケンコバも「映画って2回目がめちゃくちゃ面白い」と同調。ただ松村は「みなさんそれを言うけど、それをしたくないから、先に犯人を教えてもらって、1回で済ます」とした。
ケンコバが「それ(人気ドラマの)古畑任三郎パターンでね。最初に犯人が出ていて、というパターンね」と話すと、松村はキョトン。宇賀なつみアナウンサーから「古畑任三郎も怪しいんじゃないですか?」と振られた松村は「ちょっと…」と苦笑いを浮かべると、ケンコバは「恥ずかしい」と話して、笑わせていた。
テレビ朝日系「池上彰のニュースそうだったのか!!年末SP」が29日に放送され、映画やドラマなどを結末を知ってから見る若者が増えているというテーマが紹介された。
昭和生まれ世代として北斗晶、伊集院光、ケンドーコバヤシ、カズレーザー。平成生まれ世代として、松村沙友里、那須雄登、佐藤龍我が出演した。映画やドラマを倍速で見る人が増えている中、番組では「映画・ドラマをネタバレ確認してから見る」というZ世代が「54%」とのデータがあることを紹介。スタジオからも驚きの声が上がった。
元乃木坂46の松村が「私も実はネタバレしてほしい派かもしれないです。小説とかも最後の方を先に読んで、もう1回頭から読むとか。犯人を知って、だからこの人はこういう行動をするんだとかを、何回も映画を観たくないというか。効率よく観たくなる」と自らの思いを明かした。
これに北斗晶は「映画を2回観るのと一緒ですかね。1回犯人が分かってもう1回観ると違う観方をするじゃないですか」と話すと、ケンコバも「映画って2回目がめちゃくちゃ面白い」と同調。ただ松村は「みなさんそれを言うけど、それをしたくないから、先に犯人を教えてもらって、1回で済ます」とした。
ケンコバが「それ(人気ドラマの)古畑任三郎パターンでね。最初に犯人が出ていて、というパターンね」と話すと、松村はキョトン。宇賀なつみアナウンサーから「古畑任三郎も怪しいんじゃないですか?」と振られた松村は「ちょっと…」と苦笑いを浮かべると、ケンコバは「恥ずかしい」と話して、笑わせていた。
1001:おすすめ記事
引用元 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1672310464/
3: 2022/12/29(木) 19:42:48.41 ID:gVInudwD0
ネタバレを異常に嫌う奴もよくわからん
187: 2022/12/30(金) 06:35:17.52 ID:Aou46Pqb0
>>3
ほんこれ
わざわざバラさんけど激怒してるやつ見ると引く
ほんこれ
わざわざバラさんけど激怒してるやつ見ると引く
216: 2022/12/31(土) 01:08:51.69 ID:geT/S6/a0
>>3
自分で気づけてた部分とかの面白み減るからな
一つわかってると あーだからねって観方になっちゃう
自分で気づけてた部分とかの面白み減るからな
一つわかってると あーだからねって観方になっちゃう
6: 2022/12/29(木) 19:44:08.32 ID:MBO79Wod0
ワクワク感ないやん
Z世代大丈夫かよ
Z世代大丈夫かよ
8: 2022/12/29(木) 19:44:15.42 ID:zALNlkGO0
アメリカのドラマは打ち切りなってないか確認してから見る方がいい
56: 2022/12/29(木) 20:16:23.14 ID:Y1bnvF4T0
>>8
あーそれはあったよ。
第二シーズン途中まで見て終わる前に次を探そうとしたら、
打ち切りになったって書いてあって、終わり方も変に宗教
がかってて、がっかりした。
あーそれはあったよ。
第二シーズン途中まで見て終わる前に次を探そうとしたら、
打ち切りになったって書いてあって、終わり方も変に宗教
がかってて、がっかりした。
79: 2022/12/29(木) 20:43:24.04 ID:kBEaSURX0
>>8
これは経験で知った
これは経験で知った
146: 2022/12/29(木) 23:19:03.92 ID:tOe215bh0
>>8
寧ろ「シーズン8まである…」って絶望して見なくなるわ
単話でそれなりに楽しめるメンタリストとかは好きだけど
寧ろ「シーズン8まである…」って絶望して見なくなるわ
単話でそれなりに楽しめるメンタリストとかは好きだけど
10: 2022/12/29(木) 19:44:30.48 ID:P1DGs+JM0
ネタバレ確認して実物見ないが普通
12: 2022/12/29(木) 19:45:44.46 ID:t5L832cw0
ガキんときは主人公がピンチだとああ負けちゃうってハラハラしながら見てたが大人になると
どうやって逆点すんだろうと考えながら見るようになる
どうやって逆点すんだろうと考えながら見るようになる
13: 2022/12/29(木) 19:46:16.59 ID:/evOJLR60
いや、本当に面白い映画はネタ知ってても何回も繰り返し見るだろ。
61: 2022/12/29(木) 20:21:19.70 ID:Ey0zp15U0
ネタバレしてから見るんじゃなくて
評価を見てから観るけどな
評価を見てから観るけどな
65: 2022/12/29(木) 20:24:32.54 ID:WIAseNzs0
犯人はニーナ
68: 2022/12/29(木) 20:29:43.16 ID:ehEe5Kq/0
中年だけど、これやるわ
オチがつまらんなら見るの無駄だしなとか思ってしまう
オチがつまらんなら見るの無駄だしなとか思ってしまう
69: 2022/12/29(木) 20:31:52.81 ID:d8UKecAr0
ネタ知ってても何回も見ることと
見る前に大オチをバラされることは全然違うだろ
見る前に大オチをバラされることは全然違うだろ
73: 2022/12/29(木) 20:36:06.59 ID:PwvDeSgt0
読解力ないから見るときある
75: 2022/12/29(木) 20:40:00.78 ID:Jh7hCXjC0
攻略本見ながらゲーム進めるみたいな楽しみ方だろ
本人がそれで良いなら良いだろ別に
本人がそれで良いなら良いだろ別に
1001:おすすめ記事
コメント
コメント一覧 (5)
z世代はそこから更に自分に合いそうな話かってのも調べてるだけ
根っこは変わらん
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
二回見るのとも違うだろ。驚ける機会を自ら潰しちゃってる
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
起承転結読んで面白いとこだけ観る様にしてる。
ysokuhou
が
しました
コメントする
仲良く使ってね