なんでやろなぁ…?
1001:おすすめ記事
引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1673162277/
2: 2023/01/08(日) 16:18:22.02 ID:zoXi2Qz60
発売から2年経って今のタイミングで
4: 2023/01/08(日) 16:18:42.64 ID:jnVhu64Md
ソニータイマーやな
5: 2023/01/08(日) 16:18:49.02 ID:yrtNoIye0
これリコールもんやん
6: 2023/01/08(日) 16:18:57.29 ID:zoXi2Qz60
理由は知ってるけど当ててみてや
7: 2023/01/08(日) 16:19:25.36 ID:QdCsfRrB0
熱がこもりにくいから?
8: 2023/01/08(日) 16:19:36.43 ID:zoXi2Qz60
https://wccftech.com/playstation-5-design-flaw-might-kill-the-console-by-using-it-vertically/
https://pbs.twimg.com/media/FlnbA4VX0AEHJET?format=jpg&name=medium
PlayStation 5は設計上の欠陥により、コンソールを垂直に使用するとコンソールが停止する可能性があります
PS5は、ユーザーの好みや必要なスペースに応じて、縦置きにも横置きにもできることで知られるゲーム機です。しかし残念ながら、複数のハードウェア修理の専門家によると、前者の位置は、複数のユーザーにとってこの先起こるであろう大きな問題の原因となるようです。
これがその内容です。ある修理店のオーナーは、PlayStation 5を縦に使うと、重大な設計上の欠陥のためにゲーム機に永久的なダメージを与える可能性があると話しています。問題は、APUを冷却するために使用される液体金属が時々こぼれて、不均一になり、それが(少なくとも)冷却に影響を与えるということです。
フランスにある修理専門店ILoveMyConsoleのオーナー、ベン・モンタナ氏も、数ヶ月前からこの問題に注意を喚起しようとしています。彼は、これらは孤立したケースではないと言います。彼によると、長い間垂直に立てていたPS5はリスクが高く、全モデルが影響を受けると言います。これにはデジタル版とスタンダード版のゲーム機も含まれます。
この問題のいくつかの事例から、PS5のAPUとそのクーラーの間にある「シール」が時々動いたり、破損したりすることがあることが分かっています。そのような場合、PS5が水平に置かれていれば、液体金属は平らな状態を保ち、その熱特性のほとんどを維持してPS5を冷却することができます。しかし、PS5を縦置きにして、シールに「何か」悪いことが起こったとします。その場合、リキッドメタルは徐々に下に落ち、不均一になり、冷却能力に影響を与え、本来は届かないはずの部品まで届く可能性があります。
答えはこれ
https://pbs.twimg.com/media/FlnbA4VX0AEHJET?format=jpg&name=medium
PlayStation 5は設計上の欠陥により、コンソールを垂直に使用するとコンソールが停止する可能性があります
PS5は、ユーザーの好みや必要なスペースに応じて、縦置きにも横置きにもできることで知られるゲーム機です。しかし残念ながら、複数のハードウェア修理の専門家によると、前者の位置は、複数のユーザーにとってこの先起こるであろう大きな問題の原因となるようです。
これがその内容です。ある修理店のオーナーは、PlayStation 5を縦に使うと、重大な設計上の欠陥のためにゲーム機に永久的なダメージを与える可能性があると話しています。問題は、APUを冷却するために使用される液体金属が時々こぼれて、不均一になり、それが(少なくとも)冷却に影響を与えるということです。
フランスにある修理専門店ILoveMyConsoleのオーナー、ベン・モンタナ氏も、数ヶ月前からこの問題に注意を喚起しようとしています。彼は、これらは孤立したケースではないと言います。彼によると、長い間垂直に立てていたPS5はリスクが高く、全モデルが影響を受けると言います。これにはデジタル版とスタンダード版のゲーム機も含まれます。
この問題のいくつかの事例から、PS5のAPUとそのクーラーの間にある「シール」が時々動いたり、破損したりすることがあることが分かっています。そのような場合、PS5が水平に置かれていれば、液体金属は平らな状態を保ち、その熱特性のほとんどを維持してPS5を冷却することができます。しかし、PS5を縦置きにして、シールに「何か」悪いことが起こったとします。その場合、リキッドメタルは徐々に下に落ち、不均一になり、冷却能力に影響を与え、本来は届かないはずの部品まで届く可能性があります。
答えはこれ
147: 2023/01/08(日) 16:33:06.09 ID:4vLmeBtma
>>8
ヤバスギでしょwww
ヤバスギでしょwww
9: 2023/01/08(日) 16:20:06.96 ID:zoXi2Qz60
縦おきだとね…
10: 2023/01/08(日) 16:20:14.19 ID:zoXi2Qz60
壊れちゃう
11: 2023/01/08(日) 16:20:24.83 ID:zoXi2Qz60
みんなビビってる
12: 2023/01/08(日) 16:20:38.67 ID:uqpje1d30
冷却をサイレントで改悪した前後どっちもなるんかな?
15: 2023/01/08(日) 16:21:10.50 ID:eoK9ODlO0
液体金属君めっちゃお漏らしする
19: 2023/01/08(日) 16:21:48.85 ID:+07uJ4Aj0
うん?普通縦じゃないんか?
てかあれ横におけるんか?
てかあれ横におけるんか?
23: 2023/01/08(日) 16:22:37.01 ID:u+6mTI5Ba
持ってないから知らんけど形的に横向きって置きにくくないんか?
最初から縦置きで使う設計されてるやろ
最初から縦置きで使う設計されてるやろ
26: 2023/01/08(日) 16:22:58.50 ID:aPh+p2CVM
デュアルセンスもやらかしとるし今更やなあ
31: 2023/01/08(日) 16:24:27.10 ID:GTfmFbLA0
shoyan@shoyan_games
PS5縦置き問題発生に伴い、海外の方が早速分解して確かめている動画です。
2023/01/08 07:58:47
動画冒頭からPS5を解体しているので間違いはなさそう。
真ん中が液体金属のあるべき場所で、左下が漏れ出たものらしいです。… https://t.co/Xfl12SWFN5
動画
33: 2023/01/08(日) 16:24:46.49 ID:N4wfjXZP0
>>31
ヤバいやん
ヤバいやん
35: 2023/01/08(日) 16:25:12.84 ID:aPh+p2CVM
液体金属で冷却すげえって思ってたけどこれまんまPCのcpuグリスやな
36: 2023/01/08(日) 16:25:53.29 ID:GTfmFbLA0
【悲報】プレステさん急にAmazonで横置きスタンドが売れ出す
48: 2023/01/08(日) 16:26:51.99 ID:e/M6gpAPa
>>36
草
横置きスタンドも買わせるとか賢い商売やな
草
横置きスタンドも買わせるとか賢い商売やな
82: 2023/01/08(日) 16:29:12.75 ID:+8idrbdY0
>>36
あ、デフォで横置きできないんだ…
あ、デフォで横置きできないんだ…
95: 2023/01/08(日) 16:30:03.37 ID:lydsRJ8j0
>>82
出来るけどいきなりバイブし始めたりする程度にはガタガタする
出来るけどいきなりバイブし始めたりする程度にはガタガタする
105: 2023/01/08(日) 16:30:32.11 ID:+8idrbdY0
>>95
えぇ…
えぇ…
39: 2023/01/08(日) 16:26:08.79 ID:uqpje1d30
2年経ってりゃユーザーが悪い🥴
43: 2023/01/08(日) 16:26:28.63 ID:BvHhFO6o0
地味にあかん不具合やろ
44: 2023/01/08(日) 16:26:31.00 ID:HYAGwFAs0
日本人は誰も持ってないからノーダメやん
41: 2023/01/08(日) 16:26:21.77 ID:eDxO5QORM
ソニータイマーやん
1001:おすすめ記事
コメント
コメント一覧 (10)
3000万売れたうちの何台に起きてるんだ?
アホの妄言に乗っかってアクティブが4分の1だと仮定してもどれだけの確率かわかってんのかな
Switchだって日本の修理屋があーだこーだ言ってたけど結局何ともないしそんあもんよ
ysokuhou
が
しました
それと明らかに違うのは、ゲハカスや有害まとめの煽動と、PS5ユーザーが少なすぎてキッパリ否定できるやつが現れないことやな。
Switchのときはゲハ脳が炎上させようと必死だったけどユーザーが多いからすぐデマだとバレる、今回は真逆でゲハが火消しに必死だけどデマだと断定できるほどユーザーの意見がないっつーね。
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
コメントする
仲良く使ってね