Krafton's 200 billion-paid new game sluggish...securities companies lowering target stock prices
https://m.k-odyssey.com/news/newsview.php?ncode=1065576590004538
開発費だけで200億円オーバー(広告費は別)
証券会社が目標株価を引き下げ
オフ専で評価低いゲームがDLCで挽回できることはほぼ無い
https://m.k-odyssey.com/news/newsview.php?ncode=1065576590004538
開発費だけで200億円オーバー(広告費は別)
証券会社が目標株価を引き下げ
オフ専で評価低いゲームがDLCで挽回できることはほぼ無い
1001:おすすめ記事
引用元 https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1673701689/
122: 2023/01/15(日) 04:42:30.83 ID:DjcOrvGe0
>>1
やはり、
デッドスペースの二番煎じという印象。
やはり、
デッドスペースの二番煎じという印象。
4: 2023/01/14(土) 22:13:30.25 ID:uevu3IO90
どっかからスタッフを大量に引っ張ってきたせいじゃね
6: 2023/01/14(土) 22:15:01.56 ID:JKuTIydir
自称AAAAタイトルだぞ
12: 2023/01/14(土) 22:18:03.12 ID:1bLPRFCpa
どんなゲームか調べたら日本じゃ発売してないのか、そら知らんわ
16: 2023/01/14(土) 22:22:37.33 ID:w+FUQvL50
大手開発ホラーゲームにて、多数スタッフがクレジットから除外されていたとの報道。 “忠誠心”が足りなかった罰との証言も
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230110-233296/
・労働環境についての報告
まず挙げられたのは労働時間についてだ。
Striking Distance Studiosの経営陣は、本作をAAA(大規模開発)ゲームを超える「Quad A」ゲームにするという方針を掲げていたそうだ。
それが圧力になってスタッフたちは過酷な労働環境、いわゆるクランチ状態におかれていたとのこと。
また開発メンバーを急激に増やしたことで、チーム間で進捗を確認し合う会議も増加。
会議により業務時間が圧迫され、人によっては自分の仕事をこなすだけで過度な残業をせざるを得ない状態にあったという。
取材を受けた元スタッフの一人は、そうした状況下でも必死に開発に尽力し続けたメンバーでさえ
「製品出荷前にスタジオを抜けた」といった理由により、クレジットからの除外という形で罰せられたのではないかと述べて問題視している。
AAAじゃなくてAAAAは嘘じゃなかったんやな・・・
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230110-233296/
・労働環境についての報告
まず挙げられたのは労働時間についてだ。
Striking Distance Studiosの経営陣は、本作をAAA(大規模開発)ゲームを超える「Quad A」ゲームにするという方針を掲げていたそうだ。
それが圧力になってスタッフたちは過酷な労働環境、いわゆるクランチ状態におかれていたとのこと。
また開発メンバーを急激に増やしたことで、チーム間で進捗を確認し合う会議も増加。
会議により業務時間が圧迫され、人によっては自分の仕事をこなすだけで過度な残業をせざるを得ない状態にあったという。
取材を受けた元スタッフの一人は、そうした状況下でも必死に開発に尽力し続けたメンバーでさえ
「製品出荷前にスタジオを抜けた」といった理由により、クレジットからの除外という形で罰せられたのではないかと述べて問題視している。
AAAじゃなくてAAAAは嘘じゃなかったんやな・・・
19: 2023/01/14(土) 22:25:38.35 ID:4LjwrUiI0
500万本で開発費200億円って、
3000万本売ってるブレワイの開発費は本当はいくらなんだ?
3000万本売ってるブレワイの開発費は本当はいくらなんだ?
25: 2023/01/14(土) 22:28:58.54 ID:ttbZsbMa0
>>19
ブレワイは記事が修正されて現在は消えてるけど
200万で黒字化するだかだったはず
ブレワイは記事が修正されて現在は消えてるけど
200万で黒字化するだかだったはず
36: 2023/01/14(土) 22:51:23.43 ID:f1537Sn50
メタスコアもユーザースコアも低いな
64: 2023/01/14(土) 23:45:29.74 ID:HZ1z5E0B0
ゲーム実況許したおかげでホラーゲームは見るだけジャンルとして定着しちゃってるのよ
73: 2023/01/14(土) 23:58:14.59 ID:c7wYSqnd0
面白ければいいんちゃう
エンタメに失敗はつきもの
エンタメに失敗はつきもの
82: 2023/01/15(日) 00:34:22.54 ID:0rL0aML10
Dead Space3のときと全く同じ末路やんけw
85: 2023/01/15(日) 00:51:33.17 ID:l9BnwZ/30
ホラーなんて映画でも低予算で工夫して当てるが基本だろう
SF大作路線で金かけすぎだよw
SF大作路線で金かけすぎだよw
87: 2023/01/15(日) 01:05:35.91 ID:k1Z9deiM0
HP表示も当時はカッコ良く思えたな
プラズマカッターの縦横使い分けとかステイシスで試行錯誤したり
ホラー要素抜きにゲームとして面白かった
カリストはそこから進化を感じられないしハゲ頭がずっと見えてるだけでツラい
プラズマカッターの縦横使い分けとかステイシスで試行錯誤したり
ホラー要素抜きにゲームとして面白かった
カリストはそこから進化を感じられないしハゲ頭がずっと見えてるだけでツラい
1001:おすすめ記事
コメント
コメント一覧 (7)
ysokuhou
が
しました
なぜ所々でハングルが出て来るのかと思ってたが韓国会社なんか
ysokuhou
が
しました
戦闘が大味すぎてデッドスペースみたいな緊張感がまるでない
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
即死攻撃を→←→←で避けてR連打するだけ
銃の切り替えが面倒 インベントリ圧迫しすぎ チェックポイントクソすぎ
マップ不親切すぎ 他にも不満点多すぎ
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
コメントする
仲良く使ってね