1: 2023/01/30(月) 21:55:02.58 ID:PqfmmNuQ0
1001:おすすめ記事
引用元 https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1675083302/
4: 2023/01/30(月) 21:56:06.94 ID:+xv968RP0
ええやん格ゲーの煩わしさ減らせるし
6: 2023/01/30(月) 21:58:10.22 ID:jw+Q77rc0
ええやん
思うように動かせないのはストレスでしかないから
思うように動かせないのはストレスでしかないから
8: 2023/01/30(月) 21:58:54.49 ID:e9ZwpUPqM
スマブラみたいで楽しそう
9: 2023/01/30(月) 21:59:14.13 ID:ARSjbek40
ガンダム方式ね
10: 2023/01/30(月) 21:59:19.73 ID:dWQV7N+b0
これもうスマブラやん
11: 2023/01/30(月) 21:59:53.55 ID:YEoZGjqH0
格ゲーって知識 読み レバテク 反射で強さが決まると思ってたけどそのうちレバテクいらなくなったってこと?
テクニックいらないってつまらなくね?
テクニックいらないってつまらなくね?
16: 2023/01/30(月) 22:01:14.15 ID:jw+Q77rc0
>>11
だから選択式になってるやん
だから選択式になってるやん
30: 2023/01/30(月) 22:03:54.05 ID:YEoZGjqH0
>>16
クラシックタイプならではの優位性ってあるんか?
ないなら鉄拳で言ったらキエンフウや挑発ジェッパ出し放題になったようなものやない?
クラシックタイプならではの優位性ってあるんか?
ないなら鉄拳で言ったらキエンフウや挑発ジェッパ出し放題になったようなものやない?
48: 2023/01/30(月) 22:07:24.44 ID:ul/Ovxkf0
>>30
モダンにはない技が結構ある、あとダメージもモダンより高い
モダンにはない技が結構ある、あとダメージもモダンより高い
52: 2023/01/30(月) 22:08:14.18 ID:YEoZGjqH0
>>48
それならええな
けど強さ求めると結局クラシックなら中途半端とも言える
それならええな
けど強さ求めると結局クラシックなら中途半端とも言える
12: 2023/01/30(月) 22:00:15.21 ID:gXEwzchL0
もうウメハラのあの勝負みたいなの再現できんな
15: 2023/01/30(月) 22:01:03.39 ID:lOclmxml0
前歩きサマソし放題だな
18: 2023/01/30(月) 22:01:34.72 ID:XPlj2lFZ0
通常技減ったってことか?
19: 2023/01/30(月) 22:01:54.02 ID:hVmmFalEH
ウメハラもコマンド入力いらんって言ってたし
24: 2023/01/30(月) 22:02:52.24 ID:vzee1hhL0
こうするしかないやろ
しゃーない
しゃーない
28: 2023/01/30(月) 22:03:31.01 ID:Ip85huxCr
ソニックブームとかもタメなしで連射できるんか?
40: 2023/01/30(月) 22:05:25.02 ID:xoGnCEhz0
>>28
それは3DSの時にやって環境ぶっ壊れて次で修正してきたから調整しとるやろ
それは3DSの時にやって環境ぶっ壊れて次で修正してきたから調整しとるやろ
32: 2023/01/30(月) 22:03:57.77 ID:O16xuE/n0
いいじゃん
コマンド練習するのめんどいやん
コマンド練習するのめんどいやん
33: 2023/01/30(月) 22:04:17.47 ID:t9RLnHfv0
ええやんいっそ4人対戦にしてステージから落としたら勝ちってルールにしたらどうや
35: 2023/01/30(月) 22:04:30.25 ID:f+DQQcbg0
まーたためキャラ有利ゲー作っちゃうのか
39: 2023/01/30(月) 22:05:12.31 ID:XPlj2lFZ0
ワンボタンで弱中強使い分けられるん?
45: 2023/01/30(月) 22:06:38.78 ID:a1Bbr4MA0
昔は難しいコマンドで技出してるだけで楽しかったけどもうそういう時代じゃないやろ
49: 2023/01/30(月) 22:07:43.09 ID:dd8id13x0
みんな昇竜警戒でガード待ちするから適当ぶっぱしたら4割くらうコンボぶちこまれて終わりだぞ
76: 2023/01/30(月) 22:14:07.21 ID:+HoqszI20
>>49
スト6は仕掛ける方が強いゲームって聞いたぞ
ガードしてるだけのほうが弱いって
スト6は仕掛ける方が強いゲームって聞いたぞ
ガードしてるだけのほうが弱いって
65: 2023/01/30(月) 22:11:31.96 ID:AZ1MTBmg0
昔の昇竜乱舞が見れるのか
66: 2023/01/30(月) 22:11:50.58 ID:nn1OKU9B0
プロはこういうの導入しないと新規が来ないって感じの発言じゃない?
苦言呈してるのはパンピーでしょう?
苦言呈してるのはパンピーでしょう?
73: 2023/01/30(月) 22:13:34.93 ID:1JaHjJHv0
そにっくさまーできるやん
86: 2023/01/30(月) 22:19:21.56 ID:jsr6eS8pd
スト6はNGちゃんと根本のスタートだけが楽しみ
94: 2023/01/30(月) 22:22:23.01 ID:hnqe7GOn0
プロゲーマーは歓迎しとったぞ
1001:おすすめ記事
コメント
コメント一覧 (16)
スト5のプロたちは歓迎しとったが
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
大会とかでワンボタン性を使えるようにするなら大きな変化が起きるが
それをどうするかやろな
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
モダンタイプって操作選ぶとこあるし。
お手軽で技でるけど、なんかやりにくかった記憶ある
ysokuhou
が
しました
ライト層が入りやすく面白さに触れて強くなりたいなら次は操作を覚えるようになるやろうし初手導入としてはいい試みや。
ysokuhou
が
しました
むしろやっと今頃と思うけど
ysokuhou
が
しました
めくりからのわからんごろしが初心者では一番理不尽で嫌がられるからな
ysokuhou
が
しました
超必殺技でグーチョキパーとかにしてさ
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
コメントする
仲良く使ってね