no title


309: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/18(木) 12:04:30.76 ID:cZQRuXGe0
オープンワールドで自由に行動できてこれだけのボリュームでかつこれだけ複雑に入り組むゲームになると
完全に近いデバッグは不可能だと考えるのが正しい認識だと思うよ
メーカーにできることは「できるだけ頑張ります。バグ見つかったらその都度直しますんでよろしく」が限界。

311: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/18(木) 12:22:49.10 ID:GrZNetRK0
>>309
それ考えると、ゼノブレイドは良く出来てたな。
wiiは後付けアップデートできなかったてのもあるが。

312: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/18(木) 12:24:43.53 ID:SnKreIv30
>>309
複雑なフラグ管理じゃないんだからさ
ちょこっと新規で入れたモンスターが倒せるとかキーアイテム落とすかどうかなんて
テストはさすがにしないとだめだと思うぞw

314: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/18(木) 12:29:12.43 ID:cZQRuXGe0
>>312
テストしてないなんて言ってねー

315: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/18(木) 12:32:18.15 ID:SnKreIv30
>>314
流れ読んでくれよ
複雑なことなら抜けもそりゃあるかもしれんが今回のはそういうことじゃないからな?

316: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/18(木) 12:33:10.56 ID:cZQRuXGe0
>>315
オラの発言を勝手にお前の流れの中に組み込むなああ(●`ε´●)

337: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/18(木) 13:23:20.62 ID:+apzU7Ln0
>>315
バグは単純なところでも発生することあるしそのバグを取り除いてまた別のバグが出ることもある
そんな簡単じゃないんだよ

342: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/18(木) 13:44:39.87 ID:SnKreIv30
>>337
それはわかる
ただ今回の件についての話なんでな
いくらなんでも通しでテストしてないレベルなのよ
別にアンチとかそういうんじゃなくて心から品質向上を願うわ