任天堂は、2015年3月期の第3四半期(4月1日~12月31日)決算短信を公開した。
売上総利益は316億円で、為替相場が前期末より円安だったために510億円の為替差益が発生し、
経常利益は923億円、四半期純利益は595億円となった。
なお売上高は4,429億円で、そのうち73%にあたる3,232億円が海外での売上げとなっている。

ニンテンドー3DSについては、昨年10月に日本で発売されたNewニンテンドー3DS/3DS LLが国内では順調に推移したものの、
同商品の発売がなかった欧米市場におけるハードウェア全体の販売数量が伸びなかったため、
ハードウェア販売数量は708万台となったとしている。

ソフトでは全世界で「ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア」が935万本、
「大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS」が619万本を売上げたほか、
サードパーティータイトルのヒットソフトが国内で複数生まれたこともあり、販売数量は5,304万本となった。

Wii Uでは、全世界で「マリオカート8」が477万本、「大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U」が339万本を販売し、
販売数量はハードウェアが303万台、ソフトウェアが2,059万本となった。
なおamiiboについては、決算短信内で言及されていない。

決算関連資料(PDF)
http://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2015/150128.pdf
http://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2015/150128_2.pdf
http://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2015/150128_3.pdf

以下ソース:GAME Watch 01/28
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20150128_685835.html