※本編のエンディングやあらすじ等のネタバレを含みます。
それでも大丈夫な方は下にスクロールしてください。
435: なまえをいれてください 2015/02/02(月) 18:58:36.47 ID:QuGWlxNU
パガン・ミン間違えて撃ったらエンディングはじまったぞ(´・ω・`)
436: なまえをいれてください 2015/02/02(月) 19:00:10.35 ID:KGKzoCSv
>>435にミン様の慈悲のあらんことを
438: なまえをいれてください 2015/02/02(月) 19:04:50.22 ID:gYM75Qgj
やり直しのきかないBADエンディング直行ルートか
最初からやり直しだな
最初からやり直しだな
442: なまえをいれてください 2015/02/02(月) 19:10:57.29 ID:RmsA8yNa
殺すとBADなのか
そういやラストといえば遺灰アレした後にヘリにロケランぶちこむとどうなんなんの?
そういやラストといえば遺灰アレした後にヘリにロケランぶちこむとどうなんなんの?
447: なまえをいれてください 2015/02/02(月) 19:21:32.11 ID:4cEi+CD8
>>442
ヘリ墜落でミン様死亡
ちなみにその死体からあるものが回収できる
ヘリ墜落でミン様死亡
ちなみにその死体からあるものが回収できる
455: なまえをいれてください 2015/02/02(月) 19:37:10.19 ID:RmsA8yNa
>>447
殺しときゃ良かったなぁ、エンドロールに変わるの早すぎて間に合わなかったんだよね
殺しときゃ良かったなぁ、エンドロールに変わるの早すぎて間に合わなかったんだよね
487: なまえをいれてください 2015/02/02(月) 20:35:40.67 ID:tbZj/ipV
エンディング全部回収するのめんどくせえ…
強くてニューゲームとかないのかねえ
強くてニューゲームとかないのかねえ
489: なまえをいれてください 2015/02/02(月) 20:39:49.48 ID:W1B8uCDf
エンディングって
・放置
・頭パーン
・あーるぴーじー
・お見送り
の4つ?
・放置
・頭パーン
・あーるぴーじー
・お見送り
の4つ?
493: なまえをいれてください 2015/02/02(月) 20:49:51.76 ID:kLaGjTc8
>>489
あとひとつ
あとひとつ
639: なまえをいれてください 2015/02/03(火) 03:06:06.63 ID:T/t/vKES
オープニングでそのまま待ってれば
エンディングになる訳で、それがGOODエンディングな訳ね。
エンディングになる訳で、それがGOODエンディングな訳ね。
615: なまえをいれてください 2015/02/03(火) 01:34:11.50 ID:7cOLdK1d
アミータとサバルのどっちをゴールデンパスのリーダーにするか
最後にミンを射殺するかどうか
これで若干変わるだけでエンディングは1種類だよ
最後にミンを射殺するかどうか
これで若干変わるだけでエンディングは1種類だよ
608: なまえをいれてください 2015/02/03(火) 01:18:03.31 ID:gajih59H
なんかこのゲームってキャラとストーリーがすげーイマイチなのな
誰としゃべっても「で、茶番は終わりか?」って気分にしかならねえ
特にロンギヌスと僧院の坊さんが酷かった
誰としゃべっても「で、茶番は終わりか?」って気分にしかならねえ
特にロンギヌスと僧院の坊さんが酷かった
617: なまえをいれてください 2015/02/03(火) 01:38:02.94 ID:7cOLdK1d
>>608
ちゃんとキャンペーンクリアした?
3と同じでちゃんと意味があるよ
ちゃんとキャンペーンクリアした?
3と同じでちゃんと意味があるよ
631: なまえをいれてください 2015/02/03(火) 02:15:58.82 ID:gajih59H
>>617
クリアしてない
とにかく会話がウザいな、ロンギヌスに限らず
あと主人公の流されっぷりについていけねえ
なんでこいつノリノリでドンパチやってんのかとかなんで怪しげな宗教にホイホイ入信するのかとか
クリアしてない
とにかく会話がウザいな、ロンギヌスに限らず
あと主人公の流されっぷりについていけねえ
なんでこいつノリノリでドンパチやってんのかとかなんで怪しげな宗教にホイホイ入信するのかとか
632: なまえをいれてください 2015/02/03(火) 02:23:28.06 ID:ftf2XORr
>>631
そもそも狂人の楽園がテーマとも言えるシリーズであんまり常識的なこと言ってもしょうがなくね?
考えるな感じろの世界だし。
そもそも狂人の楽園がテーマとも言えるシリーズであんまり常識的なこと言ってもしょうがなくね?
考えるな感じろの世界だし。
637: なまえをいれてください 2015/02/03(火) 02:53:53.28 ID:7cOLdK1d
>>631
以下ネタバレになるから自己判断で呼んでほしい
主人公のエイジェイ・ゲールは母の遺言で散骨のためにキラットを訪れるが独裁者のパガン・ミンに拉致されゴールデンパスに救出される
その際にゴールデンパスは主人公を救出するために拷問を受けている仲間を犠牲にしたから借りがある
そして内戦状態のキラットにリーダーの息子であるエイジェイを寄越したらどうなるか、母は当然知っていただろうと言われ
キラットでの戦いこそが父を継ぐことであり自分の使命があると考えるようになる
(同時に父親が戦死ではなく誰かに殺されたという噂、母親がなぜアメリカに逃亡したのか?も疑問であった)
流されたわけではなくあくまで自分の意思で戦ってるのよ
以下ネタバレになるから自己判断で呼んでほしい
主人公のエイジェイ・ゲールは母の遺言で散骨のためにキラットを訪れるが独裁者のパガン・ミンに拉致されゴールデンパスに救出される
その際にゴールデンパスは主人公を救出するために拷問を受けている仲間を犠牲にしたから借りがある
そして内戦状態のキラットにリーダーの息子であるエイジェイを寄越したらどうなるか、母は当然知っていただろうと言われ
キラットでの戦いこそが父を継ぐことであり自分の使命があると考えるようになる
(同時に父親が戦死ではなく誰かに殺されたという噂、母親がなぜアメリカに逃亡したのか?も疑問であった)
流されたわけではなくあくまで自分の意思で戦ってるのよ
651: なまえをいれてください 2015/02/03(火) 05:01:01.76 ID:SOiQUVtf
>>637
クリアしたけどいまいちストーリーが理解できてなかったから助かったわ
クリアしたけどいまいちストーリーが理解できてなかったから助かったわ
652: なまえをいれてください 2015/02/03(火) 05:42:42.32 ID:yUsymqZq
>>637
ストーリークリアしたけど正直話がよくわからなかったからありがたい
パガンミンがエイジェイに対して妙に優しかったのはそういうことだったんだな
ストーリークリアしたけど正直話がよくわからなかったからありがたい
パガンミンがエイジェイに対して妙に優しかったのはそういうことだったんだな
コメント
コメント一覧 (17)
手紙をすべて回収するとストーリーがわかるよ。モハン・ゲールとイシュワリは伝統通り子供のころから許嫁。そして、国を立て直すためにモハンが立ち上がる。
前国王に反逆するモハン。それを途中から手伝う中国人のパガン・ミン。そして国王を殺したのはいいが、パガン・ミンが裏切って新国王になってしまう。ゴールデンパスを作り、対抗して戦うがユマの知能、火力や兵士のレベルの差がありすぎて戦況は悪化する一方。
このときから、母イシュワリは「女性も兵士にするようにすればいい3か月あれば鍛えられる」と進言するがモハンが家事だけやってろと断る。しばらくしてCIAと出会い武器支援してもらうが戦況は覆るほどではない。
そして、戦上で疲れて帰ってきても、女性を家事としてしか見ないモハンと毎日喧嘩。モハンも疲れ、
「そんなに言うならパガンと寝て信用を得て、情報(武器ルートなど)を入手してこっちに流せ」と任務を与えるが、バガンと恋におち「ラクシュマナ」が生まれる。つまり、ラクシュマナはAJにとって父親違いの妹。
それを知り、モハンは怒り狂いイシュワリとAJを追い出して、種違いの妹ラクシュマナを殺害。イシュワリはそれを知り、モハンを殺害しアメリカへ逃亡。
「ラクシュマナへ連れて行け」とは愛してる夫との子(殺された娘)のところへ連れて行ってほしいという母の願い。その証拠に「あなたのそばを離れない」と書かれている。
そして、バガンは元々AJが来たらこの国を譲るつもりだった。親違いとはいえ自分が愛していた母の息子だから(顔はイシュワリ似)。
これが全容。皮肉なことにゴールデンパスが介入したことで全てが変わってしまう。
宗教禁止とか紙幣を勝手に作り替えて国民の貯金を紙くずにしたりとかやりたい放題だったわけだから
殺されても仕方ないし、そりゃ内戦も起きるわな
パガンを目の敵にするよ、人を拷問していたわけだし、誰から見てもパガンは悪者、
そんな人のいる場所に居たら何をされてもおかしくはないと思うからこそ人は
逃げようとする、それが普通。
それにゴールデンパスの二人どっちもアレだから釈然としないまま進めてたわ
ストーリー全体が、袋小路が見えてるのに進むしかないって感じ
補給とか裏方の仕事ならさせてもいい(というか日記からは実際にさせてるように読める)と考えてて、戦闘員にしたくないってだけの話なんだよな。
イシュワリはやたらと女を戦闘員として使わせることに拘って衝突した挙げ句、だったらと任されたスパイの仕事を投げ出して本気で浮気して裏切り者との子供を作りやがったという
王政のころは気付かなかった、旦那のだめな部分がいざ闘いになって時間がたつと見えてきたんだよ。
で自分も組織の名付け親だし巫女だし、それならって意見言えば聞く耳持たない。
男手だけでは戦力が足りてないから女も戦えばって言って、女は戦いはだめって言われたら、
受け取り方では女性側は間違いなく反発するでしょ。
単なるお飾りかものとしてしか見てない。その割には戦況は悪化。
旦那の心の狭さに気付いて愛想尽かしかけて、スパイとして潜入。
少なくとも旦那より文化を知っていて、有言実行の男をみて初めて恋に落ちたって感じだろ。
当然潜入とか不安いっぱいで極限状況での恋だから、ちょっと普通とは違うだろうけど。
そもそも潜入させた時点で、浮気も何もないと思う。見つかれば犯されることぐらいわかってそうなもの。
モハン自体が頭の固い、プライドの高さと実力のつりあわない情けない人間だったんだよ。
だって、にくい敵の腹違いとはいえ何の罪もない幼女を殺すってやっぱりやばいと思う。
裏切ったイシュワリ殺すの方がまだ理解できる。
精神構造はともかく、パガンのほうが優秀なのはゲーム冒頭時点でほぼ完全に実行支配できていたところから見ても間違いないだろう。
ちなみにパガンが裏切ったのは主人公の父親の本性を知ったためで、圧政をしだしたのは妻に裏切られたと思い込んで病んでしまったから
最初のバスを止めたとき兵士を滅多ざしにしたのは愛する妻の息子を殺すところであったためなんだよな、、
あんな描写のキャラだけど、スパイと知りつつも受け入れた女との愛する娘を殺されたのが、あそこまで頭いかれた要因だったのかなと
していたんだろう。
たとえパガンにキラットを譲り受けたとしても
運営できるとは思えないんだよな。
狂気なんだろうけど、父違いのラクシュマナを嫉妬で殺したゲールと、自分の子供ではないけど
イシュワリの子供だからと国を譲りともすれば愛していたかもしれないパガンでは
男としてというか人間としての器が違うなあと思ったわ。
そもそもモハンとイシュワリは愛し合って結婚しわけじゃないとか言ってる人いるけど日記読めば普通に仲のいい夫婦だったってわかるよ。少なくとも反乱起きるまでは平穏で幸せだった
それが反乱が起きてパガンがメチャクチャにしたせいで狂っていった。国を奪われ仲間を殺され裏切者を粛清しなきゃいけなくてと日々モハンは追い詰められていった。そのせいで夫婦仲も冷え切っていってイシュワリはパガンに心が傾いていった
モハンは確かに頭が固いところもあるけど必死に頑張ってたしパガンは紳士だけどこのときはイシュワリとは遊びだった(プロローグの時に自分でそういってる)
結果だけ見ればモハンとイシュワリは幸せだったのをパガンにぶち壊された
つうかラクシュマナ殺したの責めてる人いるけどパガンだって自分が王になるためにまだ小さい皇太子を殺してるからね。昔から自分に尽くしてくれたユマを斬り捨てたりしてるし男の器がでかいってのも正直違和感がある。一人の女を愛してしまった狂った独裁者って感じ
まぁ作中で一番エイジェイ個人を大切にしてくれたのがパガンだってのは否定しない。だから余計に悲しいけどな
ただ最初に待っていればグッドエンド(他と比べれば)だと言うのは度肝を抜かれた。
コメントする
仲良く使ってね