007

1001: オススメ記事 2015/xx/xx(日) 00:00:00.00 ID:ysokuxxx
【悲報】ヒロインがクソすぎて炎上中のエロゲ、担当した原画家もブチ切れwwwwww

ジャンプの威厳を落とした三大クソ漫画家が決定!!!!!(画像あり)

【ネタバレ注意】来週のBLEACHでがあのキャラがついに卍解wwwwwかっこ良すぎてヤバイ

【悲報】ミヤネ屋で30歳のエロゲ・ラノベオタの部屋が晒されてるwwwwww

くまの寝袋がすごいwww絶対に襲われねえよこれwwww

【画像】このワンパンマンのコスプレ結構良くてワロタwwww

テイルズオブファンタジアの後日談が悲惨すぎる…

エヴァでアスカがシンジに股間見せつけるシーンが3回もある事が判明wwwww

引用元 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1450622625/


744: 2015/12/21(月) 10:43:16.30 ID:m2fcmHpI0.net
PS4のロード時間どんくらいなの?
PS3版スカイリムと同じくらいだったら買うの止めようかね


756: 2015/12/21(月) 10:46:20.07 ID:ziVD+d5t0.net
>>744
HDDでも長くて20秒くらいじゃねえかな
初回起動は割と長めではあるが最近のOPW系はどれもこんなんだし気にもならんな


760: 2015/12/21(月) 10:47:17.06 ID:m2fcmHpI0.net
>>756
マジかー
まぁフォールアウトは家に入ること少ないからいいかなぁ…


772: 2015/12/21(月) 10:50:37.25 ID:ziVD+d5t0.net
>>760
家つか建造物にロードかまして入るとこはクエ絡みだから1回行ったら終わりって奴がほとんだと思う
やたらめったにそういう場所がある訳でもない
つかゲーム性がドストライクならロード時間とか耐えれるだろ
死にゲーブラボの死ぬ度に40秒でもユーザーは飲み込んでたしな


773: 2015/12/21(月) 10:51:17.35 ID:NqY3CJlY0.net
>>756

えー全体マップに出る時とか30秒くらいかからない?
ssdにしたらPC並みになるなら2万までなら出すわ


782: 2015/12/21(月) 10:55:03.78 ID:ziVD+d5t0.net
>>773
30秒はかからんぞ?
SSDやSSHDだと相性鑑みて15~20秒くらいじゃねえかな
それほど劇的な効果は望めない


787: 2015/12/21(月) 10:58:12.25 ID:NqY3CJlY0.net
>>782
そうかーやっぱPCと比べたら変化は微々たるものか…


812: 2015/12/21(月) 11:12:27.19 ID:LjT+43Sr0.net
>>787
かつSSDとSSHDの違いは2~3秒程度しか変わらない
この違いにウン万出せるかやな容量少ないけど


755: 2015/12/21(月) 10:45:00.34 ID:m2fcmHpI0.net
誰か知らないの?
PS3スカイリムは家に入るだけでクソ長いロード時間で萎えたんだけど


839: 2015/12/21(月) 11:27:07.49 ID:rSsFdb3j0.net
>>755
ゲーム始まるまでのロードは、かなり長い。
ゲームが始まった後はファストトラベルなどで3以上、スカイリム以下の時間くらい読み込む。

スカイリムに耐えられたんなら大丈夫。
全部ps版の話ね。


842: 2015/12/21(月) 11:28:21.47 ID:rSsFdb3j0.net
>>755
感覚としてはスカイリムの三分のニくらいの読み込み時間。


769: 2015/12/21(月) 10:50:14.47 ID:OmjYzBCa0.net
スカイリム以下とかFO3以下といわれても
ぶっちゃけ全部やべぇレベルだった思うからいつもと変わんねぇとしかいいようがない
今回を糞っていうなら全部糞になる
だけどだめな要素が1つあるから他のすべても同様にゴミなのだ!みたいな飛躍した考え方をする奴とは仲良くはなれん
そういうやつは関わってるだけで疲れるし、大体トラブルメーカーだ


809: 2015/12/21(月) 11:09:33.14 ID:6VQ3HJ5g0.net
SSD言ってるひとは旧型PS4と新型PS4で効果違うから注意


820: 2015/12/21(月) 11:16:22.49 ID:LjT+43Sr0.net
>>809
新型だと明確な効果出るん?


833: 2015/12/21(月) 11:23:58.66 ID:6VQ3HJ5g0.net
>>820
旧型はUSB経由でSATA接続だったから、そこがボトルネックになってたのよ
新型は直接SATAに接続に変更になったから、SSDの効果は上がったね


846: 2015/12/21(月) 11:30:27.69 ID:LjT+43Sr0.net
>>833
今まではSATA1位の速度しか出てなかったからね
じゃあ新型は標準のSATA2で出るんだろうか
それでもSSDにはスペック不足だけどな