電子書籍の利用率は1月度調査で18.5%だったのに対し、12月度調査では19.0%とほぼほ横ばいで推移した。
一方、「利用するつもりはない」とする人が1月度調査では36.4%だったものの、12月度調査では43.3%と上昇。「あまり関心がない」の23.4%(12月度調査)と合わせて7割近くのユーザーが電子書籍に関心がないことが分かった。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20160314_747958.html?ref=hl_rss
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20160314_747958.html?ref=hl_rss
1001: オススメ記事 2015/xx/xx(日) 00:00:00.00 ID:xxx
【悲報】鉄腕DASH、台本ワロッタwwwwwww(画像)
妹(小6)の絵が俺より上手い・・・
【100万越え】ヤフオクにとんでもないポケモングッズ現る 一体いくらで落札されるんだこれ
【ガンダムブレイカー3】一瞬でお金がカンストする方法が見つかるwwwww【金策バグ】
アニメにたまにいる有能なデブキャラ
【胸糞注意】4万円払って行ったアイドルバスツアーが悲惨な結果にwwwwww
FF15の発売日発表会の会場が凄すぎるんだがwwwww
JALのCAがまるで役に立ずだったことが判明wwww
【画像あり】現役ナース「天使かと思ったら私だった」 マジ天使でビビった
引用元 http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1458021882/
2: 2016/03/15(火) 15:05:35.30 ID:I4BFHpff.net
本を読まない人はそもそも
3: 2016/03/15(火) 15:11:30.17 ID:VD1Aj+AK.net
いつ読めなくなるかわからんのに高杉だからな
4: 2016/03/15(火) 15:12:48.37 ID:1wVNRGaj.net
漫画は悪くないけど小説はしんどい
保管スペース気にしなくて良いのは最高なんだけど
保管スペース気にしなくて良いのは最高なんだけど
8: 2016/03/15(火) 15:16:21.40 ID:rmRh2RQk.net
漫画は便利だな
全部電子書籍化してほしい
全部電子書籍化してほしい
10: 2016/03/15(火) 15:18:58.90 ID:1ju4BIUV.net
何冊も買ってるけどね
特にマンガはタブレットと相性いいですよ
ただ未来永劫Amazonが存続してるかは確かに不安
所有権もないし
特にマンガはタブレットと相性いいですよ
ただ未来永劫Amazonが存続してるかは確かに不安
所有権もないし
13: 2016/03/15(火) 15:24:40.77 ID:QPqzlCBw.net
大幅値引きの時は買ってるわ
でも紙で買える本はできるだけ紙で買う
あと既に絶版の本で中古屋を探すくらいなら作者に金が入るであろう電子書籍で買う
でも紙で買える本はできるだけ紙で買う
あと既に絶版の本で中古屋を探すくらいなら作者に金が入るであろう電子書籍で買う
16: 2016/03/15(火) 15:29:56.22 ID:eCkj748g.net
買わんよ
高いんだもん
高いんだもん
17: 2016/03/15(火) 15:31:49.96 ID:aKbAGv87.net
もっと安くなれば普及する
29: 2016/03/15(火) 16:24:21.71 ID:5ymAmMr8.net
マンガや小説は圧倒的に電子がいい。場所を取らない。
でも専門書はやっぱり紙のほうが落ち着くというか頭に入る。
でも専門書はやっぱり紙のほうが落ち着くというか頭に入る。
31: 2016/03/15(火) 16:41:54.52 ID:ka2TGi9r.net
一万冊くらい本読んだけど
多読って意味ないよ
賢い人は、本なんて読まないで
優れた人に取り憑く。
多読って意味ないよ
賢い人は、本なんて読まないで
優れた人に取り憑く。
38: 2016/03/15(火) 17:29:26.60 ID:xB8Yot2S.net
>>31
すげえ恵まれた環境
すげえ恵まれた環境
34: 2016/03/15(火) 16:55:40.65 ID:kxr5vxs2.net
所有権ないのに高過ぎる
最低でも今の1/3にしろ
最低でも今の1/3にしろ
41: 2016/03/15(火) 18:30:04.64 ID:ki6Ht06m.net
お客様のお買い上げになった書籍はサービス終了のため閲覧できません
あほか
あほか
48: 2016/03/15(火) 19:56:21.36 ID:/pL8cQlk.net
そもそも電子書籍流行らせる気がないだろ
システム設計も値段も最悪
システム設計も値段も最悪
52: 2016/03/15(火) 20:58:49.64 ID:nwz0PTNX.net
ついつい買っちゃうけど存在感が希薄で全然読んでない
68: 2016/03/16(水) 00:19:54.32 ID:jmXCe9db.net
実物の魅力が強すぎる
電子書籍はフォントや文字サイズを自由に設定できるようにしてくれたらなあ
電子書籍はフォントや文字サイズを自由に設定できるようにしてくれたらなあ
74: 2016/03/16(水) 07:44:29.07 ID:U9DKuPbw.net
紙の時代は終わった(キリッ
コメント
コメント一覧 (2)
使ってるのアマゾンだけど突然終了ってことにならないといいんだがw
途中まで買ったシリーズを全部揃えようか思案中
コメントする
仲良く使ってね