
1: 2016/05/07(土) 17:31:54.114 ID:k19kPsP20
エジプトのファラオのほうが古くね?
1001: オススメ記事 2015/xx/xx(日) 00:00:00.00 ID:xxx
【熊本地震】被災者「自衛隊がご飯を食べているのを見たことがない…」→調べたら衝撃の真実が明らかに…裏で自衛隊は…
Fate/Go、ガチの偉人をキ〇ガイバーサーカーにするwwww
29歳でアニメーターに転職したい人への富野監督のお言葉が厳しすぎる
【悲報】ハイスコアガールの作者「ラブライバー」を煽るwwwwwww
このソシャゲ広告のキャラの絵がおかしいんだけど分かる?
【腹筋崩壊】画像で笑ったら寝ろwww
ダークソウル3がDLCで恋愛シミュレーションになると海外で話題に!これはシーズンパス購入不可避!
【熊本地震】 韓国政府「日本を助けるつもりはない」と公式発表
32歳の女にだいしゅきホールドされた結果wwwwww
話題のアニメ『甲鉄城のカバネリ』がH過ぎる件wwwwwwwwww
【悲報】釘宮理恵さん、終わる
引用元 http://vipper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1462609914/
2: 2016/05/07(土) 17:32:25.046 ID:HCKfLwSl0
まぁ~た雑種がなんか言ってるよ...
3: 2016/05/07(土) 17:32:39.874 ID:fePr6AHJd
エジプトの原型が出来る前の王だからあの人
5: 2016/05/07(土) 17:35:07.864 ID:k19kPsP20
>>3
紀元前2600年くらいの人らしいじゃん
エジプトの人は紀元前3000年以上前だよ?
紀元前2600年くらいの人らしいじゃん
エジプトの人は紀元前3000年以上前だよ?
14: 2016/05/07(土) 17:38:58.425 ID:fePr6AHJd
>>5
ウルク誕生自体が3500年程と推定されてるやろがい
そこの王ともなれば世界最古の王を名乗ってもいいはず
エジプトはそこまで詳しくないがどうなん?
ウルク誕生自体が3500年程と推定されてるやろがい
そこの王ともなれば世界最古の王を名乗ってもいいはず
エジプトはそこまで詳しくないがどうなん?
4: 2016/05/07(土) 17:34:44.342 ID:gafBAVDc0
アダムの方が早くね?
6: 2016/05/07(土) 17:35:16.673 ID:mlPK60lN0
ギルガメッシュが鎧着てたらその時点で士郎詰みとか言ってる奴いるけど顔面ガラ空きじゃん
アーチャーのヘッドショットで一撃死不可避だよな
アーチャーのヘッドショットで一撃死不可避だよな
10: 2016/05/07(土) 17:36:49.309 ID:k19kPsP20
>>6
全自動防御宝具ってのが後付けでできたから無理
全自動防御宝具ってのが後付けでできたから無理
7: 2016/05/07(土) 17:35:49.602 ID:/pRj+tVBM
じゃあファラオがなにやったか言ってみろよ
9: 2016/05/07(土) 17:36:26.248 ID:gafBAVDc0
>>7
邪神ゾークをやっつけた
邪神ゾークをやっつけた
古代エジプトの君主の称号〈君主号〉。神権皇帝。古代エジプト語の「ペル・アア」が語源である。旧約聖書では「パロ」(文語訳聖書、口語訳聖書、新改訳聖書)もしくは「ファラオ」(新共同訳聖書)という転写で登場。クルアーンでは「フィルアウン」として出てくる。
/wiki/ファラオ
12: 2016/05/07(土) 17:37:30.173 ID:k19kPsP20
>>7
古かったら強いんだろ??
すべての財宝を持ってるんだろ
国を作ったんだろ
古かったら強いんだろ??
すべての財宝を持ってるんだろ
国を作ったんだろ
11: 2016/05/07(土) 17:37:28.706 ID:bVJO2uK80
ヤハウェでおk
ヤハウェは旧約聖書における古代イスラエルの唯一神の名である。
wiki/ヤハウェ
13: 2016/05/07(土) 17:38:12.073 ID:P74TGjlI0
Fateの世界ではそうなんだろ
15: 2016/05/07(土) 17:39:40.623 ID:mXRAWz8t0
ギルガメシュ叙事詩が旧約聖書やギリシャ神話にも影響を与えたと考えればその強さにも頷ける所はあるだろう
17: 2016/05/07(土) 17:40:32.000 ID:aGAc06esd
ルガルザゲジの方が古いよね
ルガルザゲシは、古代メソポタミア時代のシュメールの王。
シュメール王名表によればウルク第3王朝のただ一人の王である。
領域国家の成立はルガルザゲシの時代にその萌芽が見られ、非常に重要な人物である。
wiki/ルガルザゲシ
18: 2016/05/07(土) 17:42:19.697 ID:oZjmOTuQ0
世界最古の王じゃなくて世界最古の英雄王だから
19: 2016/05/07(土) 17:42:22.676 ID:ZC3ZJ9xQ0
×古かったら
〇大体の英雄譚の原典である存在
〇大体の英雄譚の原典である存在
23: 2016/05/07(土) 17:46:24.094 ID:TU4OF/QmM
古い王ってだけで強いわけじゃないだろ
ピラミッド作ったからなんだよ
ピラミッド作ったからなんだよ
24: 2016/05/07(土) 17:46:52.498 ID:ldHf+pxva
ギルガメッシュの父親も王だぞ
26: 2016/05/07(土) 17:47:35.032 ID:k19kPsP20
>>24
じゃあ最古じゃねえじゃんパチもんかよ
じゃあ最古じゃねえじゃんパチもんかよ
31: 2016/05/07(土) 17:48:50.130 ID:Kl3qIYh10
>>26
最古の「英雄王」って言ってんだろ
最古の「英雄王」って言ってんだろ
25: 2016/05/07(土) 17:47:14.265 ID:ho6+tHA/0
正直金ぴかよりATMのほうが強そう
27: 2016/05/07(土) 17:47:46.338 ID:P74TGjlI0
ところでギルガメッシュは何やったんだ?
32: 2016/05/07(土) 17:49:21.839 ID:ZC3ZJ9xQ0
>>27
大体の宝具の原典持ってる
大体の英雄譚の原典的な存在
半神半人
大体の宝具の原典持ってる
大体の英雄譚の原典的な存在
半神半人
ギルガメシュは、古代メソポタミア、シュメール初期王朝時代のウルク第1王朝の伝説的な王(在位:紀元前2600年頃?)。
数多くの神話や叙事詩に登場するこの王は実在の人物であったと考えられている。ギルガメシュという名は「祖先は英雄」という意味を持つ
彼は数多くの神話に登場するが、その実際の姿は殆ど分かっていない。
後世の伝承にはギルガメシュが偉大な征服王であったかのような記述やキシュと戦いこれを征服したという記述もあり、シュメールで覇権的地位を得た人物の一人であると考えられている。
他に彼の業績としてウルクの城壁を建造したことが重要視され、バビロン第1王朝時代にも引き合いに出されている。
wiki/ギルガメシュ
40: 2016/05/07(土) 17:50:56.153 ID:P74TGjlI0
>>32
宝具の原点持ってるのって実話だったんかよやべぇな
宝具の原点持ってるのって実話だったんかよやべぇな
43: 2016/05/07(土) 17:51:55.386 ID:ZC3ZJ9xQ0
>>40
なんで嘘だと思ったんだよwww
なんで嘘だと思ったんだよwww
49: 2016/05/07(土) 17:52:57.015 ID:P74TGjlI0
>>43
いやそういう設定なんかなと普通思うだろwww
あいつすげぇな
いやそういう設定なんかなと普通思うだろwww
あいつすげぇな
38: 2016/05/07(土) 17:50:22.241 ID:/G1xPec7a
最古の英雄王
問題になるのは「英雄」の部分であって「王」ではない
問題になるのは「英雄」の部分であって「王」ではない
41: 2016/05/07(土) 17:51:30.063 ID:Wzw0yQnc0
英霊ギルガメッシュ←分かる
英霊ファラオ←うーん...
英霊ファラオ←うーん...
50: 2016/05/07(土) 17:53:25.301 ID:k19kPsP20
エジソンとか出てる時点で英雄じゃなくても誰だって出れるんだよな
57: 2016/05/07(土) 17:55:20.327 ID:fNWBbYkr0
>>50
ウメハラとか召喚したら敵の超必をブロッキングしてカウンターで勝利した逸話とかが再現されて宝具になるのか
ウメハラとか召喚したら敵の超必をブロッキングしてカウンターで勝利した逸話とかが再現されて宝具になるのか
梅原 大吾(うめはら だいご、1981年5月19日 - )は、日本の青森県出身のプロゲーマー。
日本での愛称はウメハラ、ウメ、ウメさん。
アメリカでは本名のDaigoのほか、The Beastというニックネームでも知られ,「10年に一人の天才」と呼ばれた。
wiki/梅原大吾
59: 2016/05/07(土) 17:57:00.548 ID:k19kPsP20
>>57
最強だな
最強だな
58: 2016/05/07(土) 17:56:21.976 ID:ldHf+pxva
>>57
知名度と信仰心が足りません
知名度と信仰心が足りません
62: 2016/05/07(土) 17:57:47.768 ID:DJCuiWNm0
>>58
格ゲーとかさっぱりな俺ですら知ってるんだぞ!
格ゲーとかさっぱりな俺ですら知ってるんだぞ!
68: 2016/05/07(土) 18:00:38.277 ID:fNWBbYkr0
fateがなかったらアーサー王すら日本じゃ知名度が怪しかったかもしれない
70: 2016/05/07(土) 18:01:37.239 ID:Kl3qIYh10
>>68
んなわけない
んなわけない
82: 2016/05/07(土) 18:04:08.665 ID:wdOjbjd8d
>>68
アーサー王伝説って結構有名だと思うんだが…
アーサー王伝説って結構有名だと思うんだが…
71: 2016/05/07(土) 18:02:04.329 ID:V5WsUlkfd
ギルガメって型月どころかFate内でも別に最強じゃないんでしょ?
やたら偉そうだけど
やたら偉そうだけど
78: 2016/05/07(土) 18:03:13.199 ID:k19kPsP20
>>71
Fateだとまなかとさくらの次に強いよ
Fateだとまなかとさくらの次に強いよ
87: 2016/05/07(土) 18:04:51.066 ID:QvF/LRr60
>>71
上位神霊には普通にボコられるレベル
上位神霊には普通にボコられるレベル
104: 2016/05/07(土) 18:11:07.777 ID:SyirGsIBa
>>87
鎖持っててもどうにもならないの?
鎖持っててもどうにもならないの?
107: 2016/05/07(土) 18:12:03.107 ID:QvF/LRr60
>>104
プリヤの話になるが神霊トールのクラスカード使いは鎖に拘束された状態で雷撃流して反撃してた
プリヤの話になるが神霊トールのクラスカード使いは鎖に拘束された状態で雷撃流して反撃してた
164: 2016/05/07(土) 18:43:36.650 ID:48sR7jtr0
>>107
あの時は子ギルでカードも使っていなかったし。
あの時は子ギルでカードも使っていなかったし。
72: 2016/05/07(土) 18:02:25.070 ID:PCuwnRf3a
Fate内だと最強だよ
77: 2016/05/07(土) 18:03:11.353 ID:eSbfbqa20
ギルガメって剣投げるだけでしょ
弱すぎる
弱すぎる
80: 2016/05/07(土) 18:03:29.947 ID:P74TGjlI0
さすがに半人前の小僧に負けて最強は苦しい
114: 2016/05/07(土) 18:15:40.364 ID:nJJhTc65a
いっそティラノサウルスとか呼ぼうぜwwwwww
117: 2016/05/07(土) 18:16:16.206 ID:k19kPsP20
>>114
竜種とか反則wwww
竜種とか反則wwww
116: 2016/05/07(土) 18:15:58.913 ID:ArFT1t230
あくまで現存する世界最古の英雄譚に描かれた王って意味だから神話まで含めりゃそりゃ負ける
174: 2016/05/07(土) 18:57:57.722 ID:PCuwnRf3a
古いから強いって訳じゃねーよ
175: 2016/05/07(土) 18:58:43.561 ID:k19kPsP20
古いと強いって言ってたじゃん!!
嘘つき
嘘つき
179: 2016/05/07(土) 19:04:38.815 ID:N/I7Hwu70
エアやら秘宝がおかしいだけでギルガメッシュ本体は雑魚だろ
裸同士でヘラクレスと殴りあいしたら歯とばして「ぼうやべでぇ」状態になるわ
まぁ、英霊の強さが宝具の強さみたいなもんなのがいけない
裸同士でヘラクレスと殴りあいしたら歯とばして「ぼうやべでぇ」状態になるわ
まぁ、英霊の強さが宝具の強さみたいなもんなのがいけない
181: 2016/05/07(土) 19:05:27.200 ID:nJJhTc65a
>>179
ギル本人も割と武闘派やで、生前は素手でライオン絞め殺してるし
ギル本人も割と武闘派やで、生前は素手でライオン絞め殺してるし
183: 2016/05/07(土) 19:08:18.488 ID:k19kPsP20
>>181
ごく普通の高校生にお前は武器が強いだけだ!って言われて斬られてるのに武闘派って
ごく普通の高校生にお前は武器が強いだけだ!って言われて斬られてるのに武闘派って
185: 2016/05/07(土) 19:09:02.526 ID:fePr6AHJd
ここでギルガメッシュのステータスを一度見てみると……

コメント
コメント一覧 (28)
Wikiの家系図見たらご先祖さまは百歳どころじゃない人ばっかだし。
これで合ってる?
魔力提供者以外に
実は王自身も大した事ないんじゃないかと思いはじめてる
ただセイバーを凌ぐ燃費の悪さに加え、勝敗より自分がいかに愉しむかが課題な上、そもそもやる気がないというか。
最初から最後まで両手を使わないフリーザみたいなもんよ。
だから小説で全ストーリー出してくれ
型月世界では何番目なんだろうな
エアなんて神話の神さまなのにネタが無いから武器にされてるし
しかし、全て盗賊に略奪された後、
慌てふためくギル、そんな展開みてみたい。
ギルガメッシュはむしろ内政に優れた人物で城壁建築や灌漑の用水路、神殿の建築といった土木で活躍している本人は髭面の大男で率先して現場に出てたらしい
特にユーフラテス河の流れを変えるといった高度な治水、灌漑も行ってた
後に灌漑のやりすぎで塩害を招いちゃってそれを後悔し同じ過ちを繰り返すなと言い残している
今んとこギルガメッシュ叙事詩以上の古い文学作品は出てきてないんで最古っていえば最古
アッカド語版、アッシリア語版、ニネヴェ語版、原典のシュメール語版と複数あって内容も父親がリラという人間になってたりと内容が違ってたりする
ルガルザゲシは初期王朝時代末期の人物なんでカメよりは新しい
アッカド王朝を築いたサルゴン大王と同時代(つーかコイツに倒された)
ルガルバンダならカメの父親なんで確実に古い
上の※のエンメルカルとならんで英雄王の名にふさわしい人物
逸話も物語もちゃんとある
というか、あの世界観だと恐竜ってどういう存在なんだろ
数千年前で神話扱いかつ、当時の人間超ツエーな世界だけど
数億年前ともなると・・・
他の星のルール侵略とかがあるけど、なんで探査機は無事なのかとか
ジャージ<全身鎧<神話半裸鎧<ネイキッド
まあでたらめ過ぎてネタなんだが
型月の中じゃ、かなり雑魚だな
月姫の設定だけの存在の奴らが化け物すぎる
月姫はぼくがかんがえたさいきょうのきゃらくたー祭りだから仕方ない
まぁ、インド勢とかおかしい連中がゴロゴロいるから型月最強どころかサーヴァント最強の座も無理臭いけど
古いだけで強いなら最大の神秘ですらある「完全なる人間」アダム・カドモンが一番でしょう
恐いっていえばギルの生前ギルが振り向かなかったから死を与えた言われてるイシュタルとその父エル
エルもイシュタルもおそらく神霊クラスなんで召喚はされないとは思うが 規模でいえば惑星クラスだよな
ギル以下の英霊が地球内のクラスに納まってるのに対して神秘の時代の人間達はガイアはもちろん他の天体にも目を向けてたはずその証拠がアルテミスやマルス
ソロモンが言うとおり人間って近年になるほど劣化していくので古いほど力を持つのは当たり前
人間以外もありならテューポーンとかバハムートとかも強い
・そもそも躊躇わずに全力エア使ってれば勝てた(ギルの性格的に無理だけど)。またシロウもセリフから察するにエアだけはトレース出来ない模様。
・しかもチェスで人工知能か何かに勝てる程の頭の良さ。
でもまあSNギルは地の強さ的にprototypeギルには勝てない
古さ最強だからかなり強いだろうな
コメントする
仲良く使ってね