1: 2016/08/16(火) 19:08:39.23 ID:oMRAQXRp0
紙の説明書を読むのが楽しみだったのに

25: 2016/08/16(火) 19:34:42.33 ID:C9onUEFup
>>1
読み難い、わかり難い、ロード長い
そして何よりつまらない
起動前に読んで高まるワクワクが無い
読み難い、わかり難い、ロード長い
そして何よりつまらない
起動前に読んで高まるワクワクが無い
54: 2016/08/16(火) 20:47:58.64 ID:DWV2/bYR0
>>1
わからなくはない、んだけど
今はゲーム説明書なんて似たような書いてないしな
わからなくはない、んだけど
今はゲーム説明書なんて似たような書いてないしな
2: 2016/08/16(火) 19:10:44.90 ID:+cL/Tw2t0
俺もそう思う
Vitaはまだ許せるがps4はなんとかならんのかと思う
Vitaはまだ許せるがps4はなんとかならんのかと思う
3: 2016/08/16(火) 19:12:47.21 ID:eecJH5czd
電子なのは別にいいよ
ただpdfでも配布しろ
ただpdfでも配布しろ
89: 2016/08/16(火) 22:09:28.00 ID:WhSjW8lu0
>>3
昔のゲームの紙の取説もpdf化してメーカーのサイトに置いといてくれれば尚よし
昔のゲームの紙の取説もpdf化してメーカーのサイトに置いといてくれれば尚よし
4: 2016/08/16(火) 19:13:35.03 ID:XhQvE1osa
最後に見たのはVITAのルミナスアークだったかな
紙の説明書付いてるのにちょっと感動したわ
ゲーム自体はうんこだった
紙の説明書付いてるのにちょっと感動したわ
ゲーム自体はうんこだった
5: 2016/08/16(火) 19:15:53.96 ID:3YoaKzy+0
昔のゲームの説明書の無駄に凝ってる感好きやった
付録でゲームの世界地図入ってたりもな
PS2やGBAあたりからはそんなに面白味感じた記憶ない
付録でゲームの世界地図入ってたりもな
PS2やGBAあたりからはそんなに面白味感じた記憶ない
6: 2016/08/16(火) 19:20:22.77 ID:itNUCDCx0
説明書の電子化は携帯電話が先駆けだったな
半数は読まないあの分厚い説明書の費用をカットできるってことで瞬く間に広がった
半数は読まないあの分厚い説明書の費用をカットできるってことで瞬く間に広がった
7: 2016/08/16(火) 19:23:18.95 ID:iVcnHhAA0
紙である必要はないが、無味乾燥な説明しかなくなってしまったな。
無駄にページを浪費する担当者の字数稼ぎや穴埋め記事が楽しいというのに!w
無駄にページを浪費する担当者の字数稼ぎや穴埋め記事が楽しいというのに!w
8: 2016/08/16(火) 19:23:50.81 ID:gxOsYpco0
ゲームをしていないときに説明書を読むのが楽しいのに
無粋なことしやがって
無粋なことしやがって
9: 2016/08/16(火) 19:24:58.03 ID:+CVP3mKXa
あれ読みながら帰るのが好きだったのにな
12: 2016/08/16(火) 19:25:33.29 ID:vPu4IPz30
ソフト買った帰りに説明書読んでワクワクしてたな
15: 2016/08/16(火) 19:27:56.09 ID:3YoaKzy+0
ながら見できないから電子は全然読まんな
今はチュートリアルやゲーム内資料が多いから不便さはないけどさ
今はチュートリアルやゲーム内資料が多いから不便さはないけどさ
16: 2016/08/16(火) 19:28:04.68 ID:ZZkFBfbA0
中古のこと考えるとディスク以外不要なんだよ
どうせ捨てるんだから
どうせ捨てるんだから
17: 2016/08/16(火) 19:28:52.33 ID:3YoaKzy+0
広げたらすげーでかくなるスーファミの説明書好きやったで
マリオワールドとか
マリオワールドとか
45: 2016/08/16(火) 20:22:23.17 ID:f8H7YT75d
>>17
アビリティ載ってるFF5とかな
マリオもFFも先が気になったものだわ
アビリティ載ってるFF5とかな
マリオもFFも先が気になったものだわ
18: 2016/08/16(火) 19:29:04.16 ID:S5rC9ffTr
コストかかるわ増産遅くなる原因の一つだった
20: 2016/08/16(火) 19:29:53.50 ID:502/DRt70
PS4ソフトのWEBマニュアルが最悪
21: 2016/08/16(火) 19:30:50.94 ID:RGf7/MXwa
説明書はもうどうでもいいけど、
パッケージ開けたときのぺら紙1まいしか入ってないのは
寂しく感じる
パッケージ開けたときのぺら紙1まいしか入ってないのは
寂しく感じる
36: 2016/08/16(火) 19:50:22.84 ID:OwrTnA/E0
200円くらいで売れば良いのに
39: 2016/08/16(火) 20:06:24.11 ID:sea7FzLC0
おっさんはDQ1の説明書の厚さにびっくりしたよ
厚さで箱がパンパンになるくらいだった
厚さで箱がパンパンになるくらいだった
46: 2016/08/16(火) 20:24:36.60 ID:0CBDdCDI0
ないとさみしいけどあっても読まない、その程度のもの
ソシャゲーは紙の説明書なんてシステム上不可能だけど大ブームなんだしこれが時代には合ってるってこった
ソシャゲーは紙の説明書なんてシステム上不可能だけど大ブームなんだしこれが時代には合ってるってこった
52: 2016/08/16(火) 20:43:53.42 ID:j7x2KYFy0
ロード中に紙の説明書読むの好き
66: 2016/08/16(火) 21:22:57.84 ID:+dbrSAoh0
93: 2016/08/16(火) 22:19:13.35 ID:ypcDslg60
基本的に今の主流はゲーム内のチュートリアルで全部説明する方向だろ
94: 2016/08/16(火) 22:20:54.39 ID:znJY37pR0
チュートリアルっても
画面一覧にバアーンと出してただ読ませるタイプが多いんだよな
あれこそ手抜きだわ
画面一覧にバアーンと出してただ読ませるタイプが多いんだよな
あれこそ手抜きだわ
101: 2016/08/16(火) 23:14:14.15 ID:WhSjW8lu0
オウガバトルの親切ヘルプ機能体験してからこれからのゲームは取説要らねーなと思ったけど
あのシステム真似するゲームってそんな無いんだな
あのシステム真似するゲームってそんな無いんだな
110: 2016/08/17(水) 00:30:47.35 ID:VULadRpOa
VITAの電子説明書は凄くいい。
だが3DSとPS4のアレは駄目だ何考えてんの
だが3DSとPS4のアレは駄目だ何考えてんの
115: 2016/08/17(水) 00:57:19.07 ID:6Jsna/SS0
電子説明書は、まだまだ改良の余地あるよなあ
ゲームから場面に応じて参照ページに飛べるとか
シームレスに開けるようにするとか
今の電子説明書は、劣化紙説明書でしかない
ゲームから場面に応じて参照ページに飛べるとか
シームレスに開けるようにするとか
今の電子説明書は、劣化紙説明書でしかない
138: 2016/08/17(水) 05:32:49.37 ID:gg9ai/C10
シヴィライゼーションの説明を紙でやっていられるか
139: 2016/08/17(水) 05:34:44.29 ID:1WIiouSx0
紙にしたら辞書並みになりそうだな
144: 2016/08/17(水) 06:38:04.31 ID:JxDnUvDY0
今の時代、説明書=攻略wikiだからね。
本当に便利
本当に便利
164: 2016/08/17(水) 14:46:39.09 ID:TFQIxyB3a
取説と言っても、ちゃっちいやつでもいいんよ
操作方法だけ簡潔にまとめた型紙のやつ程度でもいいんよ
何も入ってなかったりネットアンケート用紙しか入ってないソフトは勘弁して
操作方法だけ簡潔にまとめた型紙のやつ程度でもいいんよ
何も入ってなかったりネットアンケート用紙しか入ってないソフトは勘弁して

こちらもオススメ
引用元 http://2ch.sc/
コメント
コメント一覧 (5)
他のは全然苦労せず見れたのに
コメントする
仲良く使ってね