1: 2016/09/23(金) 16:30:34.47 ID:iksnT8ccr
・思いつくメーカーを聞いてもスマホアプリのメーカーしか出てこない
・50人の学生にPS4持ってるか聞いても所持者は5人以下→10%未満
・学生がゲーム好きを自称してもDQやFFも知らない

最近の学生たちがいまのゲーム業界の実情をあまりにも知らないということを、改めて思い知らされたんで す。
たとえば、講演で学生たちに「頭のなかで思い浮 かんだゲームメーカーを言ってください」と質問をす ると、
そこで出てくる名前が、おもにスマホゲームを 手掛けているメーカーばかりなんです。
今回は家庭用 ゲームの講演なので、コンシューマーのメーカーをあ げてほしいと聞いてみても、答えの傾向が変わらな い。
そこで、50人くらいの学生たちに「PS4を持って いる人?」と質問させてもらったところ、5人もいな かったり……。
「君たちはゲームが好きなの?」と聞 いてみると、みんな「好きです」と答えてくる。
で も、詳しく聞いてみると、みんなスマホのゲームばか り遊んでいて、なかには『ドラクエ』や『FF』は知ら ないなんて人もいるくらいなんです。
私自身、いまの 学生たちが我々と同じ意識や感覚じゃないということ はわかってるつもりでしたが、
思った以上に家庭用 ゲームに対して夢を見なくなっているんだなと実感し ました。
これは我々ゲーム業界側の反省すべき問題点 でもありますよね。

_c0Ctqng


http://www.famitsu.com/news/201609/23114888.html 


松山 洋(まつやま ひろし、1970年11月23日- )

福岡県出身の日本クリエイター映画監督
福岡県のゲーム製作会社「
福岡県のゲーム製作会社「サイバーコネクトツー」の代表取締役社長
東福岡高等学校九州産業大学商学部卒業。
ニックネームおよび愛称は「ぴろし」。

『.hackシリーズ』のゲーム作品には、自らをモデルとしたCyberConnect Corporationのグラフィックデザイナー・松山洋を登場させ、そのプレイヤーキャラクターは「主要人物ではないが、ストーリーに絡むキャラクター」を演じさせている。

版権ゲーム開発に並々ならぬ熱意を燃やす。

少年時代から現在まで『週刊少年ジャンプ』を愛読しており、作品への愛、そして子供の頃に苦い思いをした、キャラクターゲームのクォリティの低さが制作意欲となっているという。

一方で、自らがプロデュースしたキャラクターゲーム、PS3用ソフト『ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル』については初週43万本と好調な売り上げを見せたが、発売直後からユーザーからそのクオリティを酷評され、次作『ジョジョの奇妙な冒険 アイズオブヘブン』はPS3/PS4合算で初週3万7千本に留まり、大きく数字を落とすこととなった。

思い入れが多数あるためインタビューによって変わるものの、主に失望した作品としてFC用ソフト『聖闘士星矢 黄金伝説』SFC用ソフト『ジョジョの奇妙な冒険』、感嘆した作品として『らんま1/2 爆烈乱闘篇』『幽☆遊☆白書 』『キャプテン翼』などを挙げている。

_c0Ctqng

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B1%B1%E6%B4%8B


11: 2016/09/23(金) 16:35:43.16 ID:xS4/BAM10
みんなが持ってるスマホで基本無料だったらそら知名度的には勝てんわな


13: 2016/09/23(金) 16:36:42.40 ID:QGXyRcdAr
そもそもドラクエもFFも
学生に聞くには古すぎるだろ


16: 2016/09/23(金) 16:38:51.19 ID:xANb0kiW0
今時のゲームってパズドラ、モンスト、白猫、グラブル、アイマス
とかでしょ?
たくさんキャラがいるから好きな奴が一人はいてだからハマるんだよ。
ゲーム性は味付け程度。


41: 2016/09/23(金) 16:54:41.28 ID:hu9uLJcH0
>>16
ゲーム性がそれなりにあって
周りでやってる奴がいるという下地があってこそ


17: 2016/09/23(金) 16:41:08.05 ID:3bvDPRKi0
前作が出たの何年も前だもんなあ。


18: 2016/09/23(金) 16:41:13.39 ID:7tYYYXfUM
スマホゲームも面白いんだけど課金がなぁ・・
そこそこやると課金しないと全力でストレス与えてくるし、少し課金しても全力で次のニンジンをぶら下げてくる。
もう、うんざりですわ


30: 2016/09/23(金) 16:48:11.35 ID:3eRNt6OIa
>>18
まあ、メーカーも魅力的なニンジン作れないと、サービス終了しちゃうからね。


19: 2016/09/23(金) 16:42:26.78 ID:88biq5PS0
確かに今ゲームメーカーといえばって言われたら思い浮かぶのはスマホゲーメーカーが先だね


20: 2016/09/23(金) 16:43:43.81 ID:pkl6/zwea
ディライトワークスとかパッと出てくるとは思えないけどね


21: 2016/09/23(金) 16:44:27.50 ID:Mkd4/fDk0
俺はスマホアプリは絶対にやらんよと言ってる奴ならともかく、中途半端に頭突っ込んでGバイクを核爆死させたお前がスマホを語るな


29: 2016/09/23(金) 16:48:11.11 ID:yDDKr9mv0
ファミコンとかプレステっていう単語を知らない子が増えている。いやまじで。


35: 2016/09/23(金) 16:51:36.28 ID:3eRNt6OIa
>>29
うちの8才の息子は当然のように知らない。
マイクラはなぜか知ってた。


32: 2016/09/23(金) 16:48:53.83 ID:AsjM4hm/0
ドラクエは今年で、FFは来年で30周年だからな
自分が生まれる前からあるシリーズを知らない世代が出てきてもおかしくはないよな


34: 2016/09/23(金) 16:50:12.21 ID:YXn64K6b0
若い子から見たらFFの知名度ってイースぐらいじゃねーの?
なんかいっぱい作品出てるけどよくわかんねみたいな


40: 2016/09/23(金) 16:54:03.83 ID:Om6LxyuX0
>>34
俺の友達はアニメだと思ってる


43: 2016/09/23(金) 16:56:20.01 ID:pkl6/zwea
ぶっちゃけ今のスマホゲーってシステムに加えてキャラの方も魅力無いとやってけないでしょ
FGOとかグラブルとかデレステとか


58: 2016/09/23(金) 17:07:50.00 ID:r0aRFDT90
ドラクエなんておっさんしかやってねえよ
今時コマンドRPGてw


60: 2016/09/23(金) 17:09:27.26 ID:1TfNlTRD0
コンシューマゲーとか年1本くらいしか買ってないしな
若い連中が知らんのも仕方ないんじゃないの


61: 2016/09/23(金) 17:09:42.78 ID:1TfNlTRDd
CSはコマンドRPG
スマホはポチポチRPG
でええのかな?


65: 2016/09/23(金) 17:11:58.42 ID:00hsCuUKd
スマホは親に買ってもらって、親に維持費払ってもらってるし
手元にゲームが出来る端末があるのにわざわざゲーム機なんか買わんだろ
金あるなら別の事に使う


66: 2016/09/23(金) 17:11:59.55 ID:QGXyRcdAr
今の学生って初めて触ったハードが
DSな時代だからな…


84: 2016/09/23(金) 17:24:43.62 ID:jpD885Iza
まずCMの物量が違いすぎて


85: 2016/09/23(金) 17:27:42.78 ID:YAQ6D7Iea
ゲーム自体はオンライン前提だから毎週のように番組を放送して、毎月のように新イベント新キャラ新コラボ
マルチで遊べるのも多いから、遊んでないと仲間はずれ

もうFFが売れるなんて無いんだろうね


86: 2016/09/23(金) 17:27:54.93 ID:DBCZBP3X0
最近の若いのでドラクエ、FFを遊んだことがないというのは多いと思うけど
スマホ世代でも知らないという人はレアだと思うよ
星のドラクエもFFレコードキーパーもセルランで目立つ位置にいるからね
上位ランカー


104: 2016/09/23(金) 17:44:36.38 ID:VCoZYzDoa
そりゃそうだろ。下と比べて印象操作してるだけ
決して過去のPSやPS2とは比べないからな
PS4なんて国内じゃセガサターンより売れてないわけで
おまえらセガサターン持ってるやつクラスに何人いたの?
そんなレベルだぞ


120: 2016/09/23(金) 17:53:38.25 ID:Jz3owdoO0
そもそもFFもドラクエも大人向けに作ってるだろ
今の子供が知らないのは当然

特にドラクエは6以降5年開発が当たり前になってるからどうしようもない


121: 2016/09/23(金) 17:53:40.25 ID:D97x0JrL0
お前のせいでCS離れさせたようなもんだろ


122: 2016/09/23(金) 17:55:16.72 ID://n2pNDr0
まあ
二十歳前後と話す機会があれば
当たり前だわな

ポキモンやユーギオーくらいだ
共通で懐かしそうに話してるのは
あと
ツムツムとパズドラとアイドル系

まだアニメや漫画の方が共有してる


129: 2016/09/23(金) 18:02:09.00 ID:IeLje/2Dd
小学生が1割もPS4持ってるってすごくね
PS4だけしか数字だしてないから他ゲームも合わせたらCS>スマホゲーになるんやろな


132: 2016/09/23(金) 18:04:30.13 ID:QGXyRcdAr
>>129
ここで言う学生は大学生と専門学校生だよ
ここに限らず学生とだけ言われてたら
大体高校生かそれ以上だと思っていいでよ


136: 2016/09/23(金) 18:06:42.94 ID:zUg+1m7t0
CSゲーは映画みたいなもんだ
何年かに一本の大作の続編
出たときはドカンと大ヒットでも1ヶ月2ヶ月もすりゃ過去作

それにくらべて連綿と続くスマホゲーは
週刊マンガ連載やテレビ番組みたいなもの
いつでもずっとやり続けられる


137: 2016/09/23(金) 18:08:07.51 ID:pkl6/zwea
スマホゲーのイベントだるすぎってレベルじゃねぇ!
ストーリー楽しくなければ走るのすげぇ辛いだけだぞ…


138: 2016/09/23(金) 18:10:30.88 ID:Tj/K2/Ria
>>137
スマゲーにどっぷりハマるから辛いんだよ
暇つぶし程度でやれよ


142: 2016/09/23(金) 18:12:17.40 ID:pkl6/zwea
>>138
FGOはイベントのストーリーなかなか面白いからまだ走る気力湧いてくるんだがね


294: 2016/09/23(金) 20:58:23.09 ID:dr0FRInf0
>>142
碩学シナリオと茶番イベントはクソだが


163: 2016/09/23(金) 18:30:39.31 ID:9cJrK4Uy0
コンシューマのメーカーを知らないって
もうゲーム好き云々関係なく日本人として色々足りてないだろ


166: 2016/09/23(金) 18:31:56.84 ID:5wAkhYt40
スマホゲーもいつまで続くか分からんがな
ガチャでしかまともに利益が得られないわけだし
そのガチャやってるおっさん連中がやらなくなれば、乞食の若年層しかいなくなって終わる


171: 2016/09/23(金) 18:34:34.22 ID:zUg+1m7t0
>>166
> いつまで続くか分からん

CSゲーも全く同じなんだが


193: 2016/09/23(金) 18:51:57.62 ID:Tj/K2/Ria
何年も待たされた挙句FF13みたいなの出されるんだから
そりゃブランド崩壊しない方が変なんだよね
当然の結果でこうなっただけ


202: 2016/09/23(金) 19:02:05.07 ID:pr3WWgeBp
こいつ今なにやってんの


204: 2016/09/23(金) 19:05:17.91 ID:L6vVV6Hga
>>202
FF7リメイク関わってんじゃなかったっけ


248: 2016/09/23(金) 20:03:45.18 ID:K47+ZhIC0
スマホゲーの上位にドラクエとFFがあるんだから
この二つ知らないってのはないと思うけどなぁ


203: 2016/09/23(金) 19:02:11.07 ID:xZiHTuyc0
若者はゲームと言えばスマホなんだろうねえ
それは時代の流れだから仕方ないよ

こちらもオススメ 

引用元 http://2ch.sc/