Amazonがこれまで米国内での宅配を委託してきたUSPおよびFedExとの契約を解除して、米国内での宅配業務については自社で実施することを検討していることがThe Wall Street Jornalの報道で明らかとなった。Amazonは、昨年1年間だけで売上高の10.8%に相当115億ドル(約1兆1500億円)もの費用を配送コストとして投じてきた。Amazonは既に、配送ルートを最適化するため、全米40箇所に大規模な配送センターを整備、また、配送センター間の大規模貨物輸送の効率を高めるために、輸送機をレンタルすることで自前の航空会社の整備にも着手していた。Amazonが行った試算では、宅配業務を自社で実施した場合、年間11億ドル(約1100億円)のコスト削減が見込める模様となる。Amazonが宅配業務を自前のものに切り替えた場合、流通コストの面で、Amazonに太刀打ちできる業者が存在できないということなり、流通業完全制覇に向けたAmazonの野望が大きく前進することとなる。Amazonはまた、他のイーコマース業者の商品の集配、パッケージング、配送を代行すAmazon fulfillmentというサービスも行っており、宅配部門を自社化した場合、USSやFedExにとっては大きな脅威となる可能性も生じている。

http://business.newsln.jp/news/201609300645170000.html
2: 2016/10/01(土) 17:39:33.87 ID:drvVbyme
ま、そうなるわな
より効率的で安くなるが
働いてる人は地獄だろう
より効率的で安くなるが
働いてる人は地獄だろう
135: 2016/10/01(土) 18:48:45.75 ID:XUxmfuNr
>>2
将来的にはAIに配達させるようだが
将来的にはAIに配達させるようだが
282: 2016/10/01(土) 22:12:45.06 ID:PEGmpoCp
>>135
どうやって?
どうやって?
341: 2016/10/02(日) 00:10:18.16 ID:5hRVf5uh
>>282
その辺にドローンを大量設置。
今の携帯電話の電波網の如く、各ドローンを経由させて宅配しちまうってのが最終的な構想じゃね?
その辺にドローンを大量設置。
今の携帯電話の電波網の如く、各ドローンを経由させて宅配しちまうってのが最終的な構想じゃね?
360: 2016/10/02(日) 01:22:17.33 ID:LKV4jFG7
>>341
今のところは無理がありすぎるな(笑)
ドローンは万能ではないし、物流で使うなら大規模な管制とかどうするとかあるわな。
今のところは無理がありすぎるな(笑)
ドローンは万能ではないし、物流で使うなら大規模な管制とかどうするとかあるわな。
3: 2016/10/01(土) 17:39:36.25 ID:BfvfQIxU
さらにkonozama加速すんか
4: 2016/10/01(土) 17:42:14.96 ID:+hmBfw8a
日本ならともかくアメリカでそんな事が可能なのか
5: 2016/10/01(土) 17:42:47.51 ID:jdan02XI
いろんな物が安くなれば何時かは恨みを抱いた同業他社からアマゾンへ銃撃テロが起きるだろに。
7: 2016/10/01(土) 17:44:38.68 ID:u4RgRTnj
ヤマトだっけ?アマゾンの配送は無料配送とか最短で配送とかでブラック過ぎるから、契約解除は願ったり叶ったりでしょ
27: 2016/10/01(土) 17:52:17.84 ID:qIwPzD5z
>>7
米国ってかいてあんだろ?
よく読め。
米国ってかいてあんだろ?
よく読め。
30: 2016/10/01(土) 17:53:56.30 ID:drvVbyme
>>7
ヤマトの人いつも死んだような目してるからなぁ…
佐川の人はニコニコしてる
ヤマトの人いつも死んだような目してるからなぁ…
佐川の人はニコニコしてる
48: 2016/10/01(土) 18:01:18.71 ID:dJLovJVE
>>30
うちの方は逆だな来てないのに持ってきたってウソつくし佐川
うちの方は逆だな来てないのに持ってきたってウソつくし佐川
329: 2016/10/01(土) 23:25:38.17 ID:C6SwFiRj
>>30
それ、逆じゃない?
それ、逆じゃない?
346: 2016/10/02(日) 00:26:50.86 ID:8aJfetR3
>>30
佐川の人が4年ぶりに自宅に配達来たんだが
引越ししてたにも関わらず顔覚えられてて
「こっちの地域の方が静かですよねぇ」とか言われて
関心するよりも若干引いた
佐川の人が4年ぶりに自宅に配達来たんだが
引越ししてたにも関わらず顔覚えられてて
「こっちの地域の方が静かですよねぇ」とか言われて
関心するよりも若干引いた
9: 2016/10/01(土) 17:45:32.48 ID:sXBkBIh5
すべてを飲み込んでいく勢いだな。
日本でもこれをやられたらヤマト倒産するかも。
日本でもこれをやられたらヤマト倒産するかも。
10: 2016/10/01(土) 17:45:52.50 ID:N7czn2AJ
2000円以下通常配送が有料になった時点でヨドバシに乗り換えたから
161: 2016/10/01(土) 19:07:33.43 ID:l3FtnVdG
>>10
本当これ
ヨドができるのにアマがやらないのは許さんよ
本当これ
ヨドができるのにアマがやらないのは許さんよ
356: 2016/10/02(日) 01:07:57.21 ID:6sGRxJ4Q
>>10
ヨドバシの取扱商品少ないじゃん
ヨドバシの取扱商品少ないじゃん
453: 2016/10/02(日) 10:36:46.52 ID:Azst+awG
>>452
そんなに考えるなら、プライム契約した方が幸せになれるぞ
映画も見放題だし
そんなに考えるなら、プライム契約した方が幸せになれるぞ
映画も見放題だし
15: 2016/10/01(土) 17:47:06.13 ID:P2NByUKE
日本で自前配送し始めて、外国人ドライバーが日本に送りこまれたら客が離れて業績がた落ちだろうな
18: 2016/10/01(土) 17:49:45.54 ID:A/Kue4PV
>>15
日本でドライバー募集したら多くの日本人が応募すると思うけどなw
戦場じゃ無いのだからww
日本でドライバー募集したら多くの日本人が応募すると思うけどなw
戦場じゃ無いのだからww
17: 2016/10/01(土) 17:49:29.20 ID:eaNJFngC
ヤマハのコピペ思い出した。
そのうち配送用のトラックまで作るようになる。
そのうち配送用のトラックまで作るようになる。
21: 2016/10/01(土) 17:50:43.30 ID:8BHNX62Y
アメリカでの話でも、大和が設備増強したころに、もういらねってなりそう。
25: 2016/10/01(土) 17:52:11.75 ID:JgW6Qg+H
ドローンで上から落としたりして配達するんだろ?
36: 2016/10/01(土) 17:56:42.91 ID:jz9HrIA4
Amazonの配送なんてブラック過ぎるのに働くやついるのか?
45: 2016/10/01(土) 18:00:28.31 ID:rcGV1Eti
消費者にとっては良いこと。
こういう点が資本主義の利点。
こういう点が資本主義の利点。
54: 2016/10/01(土) 18:02:43.71 ID:olsDNpAr
この前は航空機買ってたしそうなるわな
69: 2016/10/01(土) 18:15:07.22 ID:1davlkhl
お前らが思ってるほど甘くないよ。運送なんて自前でやるもんじゃないからまあ見てなさいよ。
特にアメリカでは厳しいだろうね
70: 2016/10/01(土) 18:15:17.71 ID:SnX2NSZA
それでも楽天よりはマシなんだなあ
74: 2016/10/01(土) 18:16:27.68 ID:GWL5TLzV
日本は大丈夫?
34: 2016/10/01(土) 17:56:04.67 ID:uAuWnsiT
ついに流通にまで進出か
こちらもオススメ
引用元 http://2ch.sc/
コメントする
仲良く使ってね